先日から使ってみてなかなか快適だったのでご紹介
DFGの「インナープロテクター ニー」
定価 4950円 トレックフィールド売価 ¥4700−
いわゆるスリーブタイプのソフトパッドです。
これまでもいろんなメーカーのを入れてはいたのですが、なんか惹かれるものあって使ってみました。
このタイプはサイズ調整機能が無いので4サイズもあってお店的には嫌いなのですが(^^;やむをえません。
他メーカーとの違いは まず、インナーパッドの素材です。
頼りないぐらい柔らかなのに衝撃を受けると固くなってくれる「ESA」という素材で、通気と軽量化のためにハニカム構造になってます。なかなか挑戦的な動画で実際に卵テストはできないのですが、見た目以上に守ってくれそうなのは確かです。
で、このパッドの面積が他メーカーよりも少しだけですが大きいんです。
さらにスリーブの長さも若干長目でホールド性を上げてあり、ずり下がり止めのゴムベルトの位置もサイズ設定も良い感じなんです。サイズ選びが肝ではあるんですが、この下がり止めのおかげでそこそこゆったりフィットでもズレずに使えるのが魅力です。SUGOの全日本TR観戦にバイク自走で行った際に一日中付けっぱなしでかなりの距離を歩き回ったのですが、締め付けが痒くなることも無くほとんど装着感無しに快適に過ごせました。一度足場を踏み外してビデオカメラ持ったまま転倒?スライドしたのですが、肘は痛かったけど膝はぶつけたの?レベルでした。
もちろん防御力という点ではいわゆるハードタイプの二―シンガードにはかないませんが、ツーリングやトレッキング、トライアル競技なんかには軽くて動きやすくて装着感なくてお薦めです。
なんならブーツ履かないロードツーリングでも仕込んでおくと防寒にもなるし安心ですよ。
一つスリーブタイプの難点としては、「深曲げ時の押し付けられと膝裏への食い込み」ですが、サイズ選びにもよりますが、まず問題ないレベルでした。ただ膝の曲がりがきついトリッカー(あんこ抜きシート)での長時間シッティングでは、パッドが膝がしらの同じ場所に押し付けられることによる血行不良の痛みが若干感じられました。ヒンジタイプや脛だけ固定の膝パッドではまず出ることが無い症状ですが、時々立ったり、膝伸ばしたり、パッドの当たる位置を変えてやったりの寝返り作業していただければ問題ありません。
※一人で撮った画像なので分かりにくいですが、詳細画像とサイズチャートはメーカーHPでチェックお願いします。
ついでに肘パッドも2種類在庫しました。価格は一緒です。これもサイズ選びが重要ですので、必ず店頭で試着の上お求めくださいね。
DFGの「インナープロテクター ニー」
定価 4950円 トレックフィールド売価 ¥4700−
いわゆるスリーブタイプのソフトパッドです。
これまでもいろんなメーカーのを入れてはいたのですが、なんか惹かれるものあって使ってみました。
このタイプはサイズ調整機能が無いので4サイズもあってお店的には嫌いなのですが(^^;やむをえません。
他メーカーとの違いは まず、インナーパッドの素材です。
頼りないぐらい柔らかなのに衝撃を受けると固くなってくれる「ESA」という素材で、通気と軽量化のためにハニカム構造になってます。なかなか挑戦的な動画で実際に卵テストはできないのですが、見た目以上に守ってくれそうなのは確かです。
で、このパッドの面積が他メーカーよりも少しだけですが大きいんです。
さらにスリーブの長さも若干長目でホールド性を上げてあり、ずり下がり止めのゴムベルトの位置もサイズ設定も良い感じなんです。サイズ選びが肝ではあるんですが、この下がり止めのおかげでそこそこゆったりフィットでもズレずに使えるのが魅力です。SUGOの全日本TR観戦にバイク自走で行った際に一日中付けっぱなしでかなりの距離を歩き回ったのですが、締め付けが痒くなることも無くほとんど装着感無しに快適に過ごせました。一度足場を踏み外してビデオカメラ持ったまま転倒?スライドしたのですが、肘は痛かったけど膝はぶつけたの?レベルでした。
もちろん防御力という点ではいわゆるハードタイプの二―シンガードにはかないませんが、ツーリングやトレッキング、トライアル競技なんかには軽くて動きやすくて装着感なくてお薦めです。
なんならブーツ履かないロードツーリングでも仕込んでおくと防寒にもなるし安心ですよ。
一つスリーブタイプの難点としては、「深曲げ時の押し付けられと膝裏への食い込み」ですが、サイズ選びにもよりますが、まず問題ないレベルでした。ただ膝の曲がりがきついトリッカー(あんこ抜きシート)での長時間シッティングでは、パッドが膝がしらの同じ場所に押し付けられることによる血行不良の痛みが若干感じられました。ヒンジタイプや脛だけ固定の膝パッドではまず出ることが無い症状ですが、時々立ったり、膝伸ばしたり、パッドの当たる位置を変えてやったりの寝返り作業していただければ問題ありません。
※一人で撮った画像なので分かりにくいですが、詳細画像とサイズチャートはメーカーHPでチェックお願いします。
ついでに肘パッドも2種類在庫しました。価格は一緒です。これもサイズ選びが重要ですので、必ず店頭で試着の上お求めくださいね。