清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2015/11

都立高校推薦入試「集団討論」練習会!

DSC04846

日増しに街はクリスマスムードですが、受験シーズンも本番を迎えました。
中学3年生は、中学校の内申点もそろそろ出る時期ですね。

都立高校の推薦入試を考えている人に、ぜひ参加していただきたいのが、
12月20日(日)に行われる「集団討論」練習会です。

3年前に清瀬アミュー内の生涯学習センターで開催して以来、
今年4回目を迎えて、ますますパワーアップしています。
今回は、文化学園大学杉並(JR中央線荻窪下車)で行います。

受験校のレベル・出題傾向に合わせてグループを分けて
本番さながらの緊張感の中で集団討論を行います。
集団討論の後、4~5人の面接官からアドバイスをもらえ、
後日にさらに細かな個別の評価シートがもらえます。
他のグループの集団討論も見ることができるので、大変勉強になります。
当日は、午後1時50分集合、午後2時から6時までが集団討論となります。

当教室からも新宿高校に合格者を出しています。
「集団討論」練習会でのテーマがずばり的中しました!

お問い合わせは、学習塾トレック 042-494-4534 一ノ木まで。HP http://www.trek-school.com

うれしいお手紙!


先日、春に中学受験を終えた卒業生のお母さまからうれしいお手紙いただきました。
そのお手紙から一部をご紹介させていただきます。

「中学受験が終了すると、目標達成ということで勉強を続けるのが苦痛になってしまう友達が多いようですが、トレックで中学生が勉強する姿を見ていたからか、「中学生はこうやって勉強するんだな」とか、「数学ってかっこいい!早くやってみたい」と4月以降の自分を想いながら勉強できたので、受験後も継続して毎日机に向かっています。(中略) 自分なりのペースで短時間でこつこつのスタイルを教わって結果、中間・期末とも5位以内、実力テストでは学内2位になり、確実に一歩ずつ進めているようです。」

手紙に同封された凛々しい制服姿の写真を見て、思わずニンマリでした。
この小さな教室での中学受験を通して、「自分の勉強法」を見つけてくれたんだなと。

受験勉強が終わった後に残るものとは何でしょう。
「未来の自分」を想いながら、何かを続けてゆくことではないでしょうか。
昨日より今日、今日より明日。少しずつ、少しずつ前へ。

いよいよ受験シーズンも本番、塾生ひとりひとりに向かい合って受験指導してゆきます。

学習塾トレック 042-494-4534 http://www.trek-school.com

来春から変わる中学教科書

来春、4年ぶりに中学校教科書が改訂されます。
「ゆとり教育」から「学力向上」にシフトして、さらにまたボリュームアップされた内容になっています。

今回の教科書改訂のポイントは、
①思考力・判断力・表現力の重視 従来の暗記型から知識の活用型学習へ。
②アクティブラーニング 主体的・協同的学習をサポートする内容。
③自学自習できる構成 参考書と問題集が合体した作り。
④小中高のつながりが見える目次構成 
⑤数学は活用問題、理科・社会は発展コラムを充実。
⑥英語は、「聞く、話す、読む、書く」の4技能を重視。

今回のキーワードは、アクティブラーニング。
従来の教師が教える授業から子どもたちの主体的な学びを促す授業への転換です。

中3英語(三省堂)では、与えられたテーマについてディスカッションするページがあります。
「city lifeとcountry life」について、自分の意見を英語で発表するという内容です。
今持っている自分の英語力でどれだけ伝えられるか。
英語を道具として使いこなすことが要求されています。

教室では、「新しい学びに対応できる学力」をしっかり養いたいと思います。

英語では、毎回授業の開始時に行う英単語・重要語句テストで基本を固め、
英文の意味をつかむ音読トレーニング、さらに発想をまとめる英作文演習してゆきます。
完全個別指導だからできる「効率よく効果的な基礎知識の定着」にさらに努めてゆきます。



清瀬2中、4中がテスト直前!

清瀬2中、4中の期末テストがあと10日を切りました。中3生にとっては、いよいよ内申点を決定する大事なテスト。中2生もこれからにつながる重要な単元が目白押しです。英語は動名詞に不定詞、数学は一次関数です。ざっと1年間を見渡しても、この時期に学ぶ単元はぐんとレベルが上がります。

中3生はここでの頑張りは、模試にも当然影響します。定期テストも入試問題を考慮したものに変わってきていると思います。教室にも定期テストあとすぐに模試を受ける人もいますね。ぜひ定期テストで手ごたえをつかんで、模試へとつなげてください。

教室では週末にばっちりテスト対策いたします。学校ワークから予想問題プリントまで対応します。ここは踏ん張って悔いのないよう頑張ろう!!

ギャラリー
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 実りある夏期講習にするために
  • セルフコントロールってなんだろう
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること