清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2016/12

大晦日の教室から

DSC00847
教室は、本日31日でおしまいです。

1月1日、2日は完全休業いたします。お正月休みといってもなにせ2日間ですから、1日目はいつもの川沿いのコースを走って身体を動かして、2日目は例年のように博物館に初もうでするつもりです。みなさんはどんな新年を過ごしますか。お正月休みが明けたら、ぜひ教えて下さいね。新年は3日より冬期講習が始まります。では、みなさまよいお年をお迎えください。

♪夜空の向こうにはもう明日が待っている

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

中3塾生たちに告ぐ!

DSC01482
みなさん、合格突破ファイルは終わらせましたか?

はい、おなじみの分厚いプリントファイルですね。終わった人から、教室長に見せてください。まだ終わっていない人は、31日午後に教室でやってもらいます。紅白歌合戦が見たいからとか、家の大そうじがあってとか、これから友達と会う約束があってなどの理由での欠席は認められません。今年出来ることは今年中に片づけましょう。新しい年を迎えるためにも。

教室でも風邪が流行ってきました。ワタシも風邪気味なんですが、明日までに気合で治します。(笑)
気合いだ、気合いだ、気合いだーっ! 

学習塾トレック ☎042‐494‐4534  http://www.trek-school.com

「努力すること」はかっこ悪い?

DSC01493
中学生、特に男子においては、「ノー勉だったけど、テストが80点!」と自慢するのが常です。この時の力点は、「80点を取ったこと」よりもあくまでも「ノー勉」にあります。まったく勉強しなかったのに、テストで点が取れてしまうオレってなんてすごいんだろうと勘違いしちゃうわけです。これで努力していればもっと良くなるのに残念と、大人ならば思うわけですが。ここらが中学生の中学生たるゆえん。見かけは大人のようでいても中身はまんま子供なのです。

「努力すること」がかっこ悪くなったのは、いつからなんでしょうか?「かっこ悪いことは、かっこいいことなんだぜ」 周りの大人が気がつかせないといけませんね。2016年も残りあとわずかです。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

漢字の苦手な子ほど

DSC00932
漢字の苦手な子のノートを見てみると、漢字が圧倒的に少ないですね。

これはもう一目瞭然です。「えーっ、こんな簡単なのまで漢字で書かないの?!」とこちらが驚かされるほどです。漢字の苦手な子ほど普段から漢字を使わないんですね。これでは国語の時間に漢字ノートでせっせせっせと練習しても、覚えるそばから忘れてゆくのは当たり前。習った漢字はすぐに今日から使ってゆきましょう。日常生活の中で使ってこその漢字です。「テストのためだけの漢字」ではないのですよ。国語のノートだけではなく、英語のノートでも、数学のノートでもこれは同様です。「ことばを知ること」は、すなわち世界が広がること。

1月の漢字検定は、全員合格目指してがんばりまーす!

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com


模試結果届きました

DSC01504
冬期講習が始まるやいなや、中3生の12月18日の模試結果が届きました。

全員の成績がここでまた一段と伸びましたね。ここまでの頑張りがしっかり結果になって表れています。辛抱強く頑張りさえすれば、必ず結果はついてきます。いよいよ最後となる年明けの模試は、1月8日、15日。ここにしっかり照準を合わせて、この冬期講習に取り組みましょう。まだ伸びる、まだまだ伸びるラストスパートであります。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com




冬期講習は年内ノンストップ!

DSC01517
2016年もいよいよ残り6日となりました。

冬期講習は、31日大晦日まで年内ノンストップです。1月1日、2日とお休みをいただきまして、3日からまた冬期講習が始まります。受験生たちは、この冬休みの1日1日を大事にしてくださいね。受験の冬は一度きりです。勉強以外のものは目の届かないところに片づけて、「勉強環境」を整えてこの冬休みを過ごしましょう。合格ファイルは順調に進んでいますか? 今年出来ることは今年のうちに片づけましょう。インフルエンザにノロウイルスもじわじわ流行ってきています。あまり夜更かしせず体調を整えて、冬期講習に臨んでください。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

アイルランドのクリスマス音楽

 
毎年、クリスマスシーズンが近づくと棚から引っ張りだしては聴いている音盤です。

アイリッシュ音楽の腕達者たちが揃った名門バンド、チーフタンズのクリスマスアルバムであります。ジャクソン・ブラウンにエルヴィス・コステロ、マリアンヌ・フェイスフル、リッキー・リー・ジョーンズなど多彩なゲスト歌手もさることながら、アイルランドの伝統楽器を使ったアンサンブルが見事です。やんちゃなティンホイッスル、優しい音色のアイリッシュ・ハープ、情感たっぷり歌い上げるイリアンパイプ(バグパイプの一種)、そして時に激しく切り込んでくるフィドル。打楽器好きとしては、片面太鼓のバウロンを習得したいなと思いつつ早幾年月。今年もまた暮れてゆきます。ここではアイルランドの教会の鐘の音から始まるオープニング曲をご紹介いたします。

ではみなさん、メリークリスマス!

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

輝け!珍解答グランプリ 英熟語編

DSC08621
いよいよ今年も今日を含めてあと10日間です。受験生にとっては、まさに待ったなし!の時期となりました。あとで悔いを残さぬためにも、今日できることは今日のうちに片づけましょう。

教室では中3生が授業前に問題プリントをガシガシやってます。おお、今日もがんばってるね!と声をかけて、後ろからプリントをのぞけば、あらららー。あまりにスピード上げると思わぬ面白すぎるミスが誘発するものです! というわけで、 第1回珍解答グランプリは英熟語編です。

👑the real reason    「本当のローソン」 最近、ローソンってニセ物が多いのでしょうか。
             日常生活ではあまり意識しませんけど。もちろん正解は「本当の理由

◎wait for a while   「クジラを待つ」 きっとwhile がwhaleに見えたのでしょうね。
             ふと目をつぶってみれば、なんだか雄大な風景が広がりますね。
             大海原で一人、クジラを待つ。正解は「しばらく待つ」です。

〇go straight  「星を見に行く」 straightをstarlightと読むとは、キミもなかなかのロマンティストだなあ。
         もうすぐクリスマスですから、受験生も時にはエスケイプしたくなる気持ちはわかる。
         でも正解は「まっすぐ行け!」 この時期は突き進むしかないのですよ、受験生は!

〇By the way, are you free?  「道、あなたはひまですか?」と道に聞いているキミも相当ひまだな。
                   正解は、「ところで、あなたはひまですか?」

受験勉強もやり方次第でこんなに楽しくなる?!
冬期講習は土曜日から始まります

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com
       

中学2年生の基礎学力チェック

DSC09752
高校入試にはまだ1年あるから大丈夫と思っていると、1年なんてあっという間です。
これから1年後の自分をイメージして、逆算して勉強を始めよう。
冬休みは自分の学力を総点検しておきましょう。

中学2年生の基礎学力チェックリスト
〇国語 小学校漢字の読み書きができる。     〇英語 基本文型をおよそ覚えている。
〇数学 正負の計算・方程式の計算ができる。  〇社会 47都道府県を漢字で書ける。
〇理科 グラフや表をもとに考えることができる。

基礎学力がなければ、正直戦えないのが高校入試です。
中学3年生になる前にやっておくべき事があります。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com


「集団討論」練習会その2

DSC00991
「集団討論」練習会で担当した最終グループのテーマが「新聞や本を読むことの重要性」でした。

国語の200字作文でも定番となっているような出題テーマなので、みなさんの意見も非常に活発に出ていました。そして討論の末に出た結論は、新聞や本を読むと漢字を覚える、よって語彙数が増える。つまりは国語の点を上げるためにも重要なのだと。しかし、これってまるっきり本末転倒ですよね。目前に入試の迫った受験生の偽らざる気持ちなのでしょうが。学校や塾の先生や親からいつも言われている言葉なんだろうなぁとため息つきました。へそ曲がりの試験官としては、「では高校受験が無かったら、新聞や本も読まなくていいのだろうか?」と言いたくなりました。そこまではストレートには言いませんでしたが。もう一歩、二歩と踏み込んで、討論してもらいたいところでした。自戒もこめて、「物事の本質を見つめて、語らないといかんなぁ」とあらためて思った次第であります。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com


ギャラリー
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること
  • とりあえずメモしょう
  • 凡事徹底ということ
  • 週末のテスト勉強
  • 「理科の目」を育てよう
  • 英単語は一つの教科