清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2019/02

はじめる春キャンペーン!🌸学習塾トレックの春期講習の受付が始まります🌸

bundoki
4月からあたらしい春、あたらしい学年になります。あらたに塾を探していたり 、これからの受験を意識し始めて塾に行こうかどうしようか迷っている方におすすめのはじめる春キャンペーン!があります。

 3月1日から23日まで(日曜休み)は無料体験授業実施。はじめての方は春期講習のお得なキャンペーンがあります。あなたの目標達成に向けて応援していきます📣

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

今日から学年末テスト!

fudebako
中3生のみなさんは、金曜日の都立入試お疲れさまでした。みなさん、自分の力を発揮することはできましたか。試験帰りにその足で教室に寄って、せっせと自己採点していた中3生たちもおりました。およその合計得点を換算したら、後は金曜日の結果を待ちましょう。さて週開けの今日月曜日からは学年末テストであります。最後の学年の総決算的テストです。こちらも気を抜かずに取り組んでください。ここまでがんばってきた中3生ならきっと乗り越えられると思います。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534  http://www.trek-school.com

いざ都立高校入試へ

jougi

にわかに暖かくなってきましたね。長かった冬もそろそろ終わり、春ももうすぐです。本日22日金曜日は、都立高校入試です。教室では最後までねばって、国語の200字作文を推敲してる子、英作文を何度も書き直している子。自分の苦手と向き合って、なんとか乗り越えようとする中3生たちが最後のがんばりを見せていました。みなさんのサクラが咲きますように、学習塾トレックの講師一同祈っています。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

今月の中2英語

fusen
中2英語では、この時期に受け身形を学びます。文法的には易しいものの、動詞の過去分詞形をしっかり覚えていないと使いこなしが出来ません。動詞はこれまでの現在形(原形)、過去形に加えて、過去分詞形の3つの形がこれで揃います。ポイントはこの3つをワンセットにして、「音でその変化を暗記する」ことです。動詞の変化は、大きく分けて、AAA型、ABA型、ABB型、ABC型の4タイプになります。dやedを付ければよい規則動詞はともかく、このルール通りに活用しない不規則動詞をしっかり覚えてしまいましょう。不規則動詞をノートにすべて書き出して練習してゆきましょう。テキスト巻末の動詞の変化表も参考にしてみてください。そして書くときは合わせて声に出して読んでゆきましょう。中学英語で習う不規則動詞はおよそ60語です。動詞の過去分詞形は、次の単元の現在完了形でももちろん使います。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com


悲報!課題のやり直し

enpitu
このところ教室に来ては、春に入学する高校の課題をせっせせっせと進めていたEくん。英語、数学ともに問題集を1冊仕上げなくてはいけないので、計画的に進めていかないと3月が大変なことになるぞ!と毎回声をかけていたのですが。問題集をほぼ半分終えたところで、提出するは問題集でなくて演習したノートであることに気が付きました。せっかくここまでやったのが、一瞬にして水の泡。しかも数学のみならず英語も! もうこれは笑うしかありませんね。高校からの春休み課題の出ている人は今一度、提出するものが何かしっかり確認してください。これ以上、Eくんのような悲劇を増やしたくありません。学習塾トレックからのお願いです。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

もうすぐボウリング大会

fudebako
所沢スターレーンさんからボウリング大会のチラシが送られてきました。
教室では中3生の合格祝賀会を兼ねて毎年3月にボウリング大会を開催しています。ボウリングが初めての人でも心配ご無用です。中学生ならばボールを転がしているうちに、なんとなく上達しますので。1ゲームが終わるころには、投げるフォームも安定してきて誰でも楽しめるようになっています。思わぬところでストライクも出てきて、ゲームも一気に盛り上がります。中学生たちの吸収力って本当にすごいなと毎年のように驚かされます。実は教室長も意外に上手かったりします。自宅の至近にボウリング場があり、小学生の頃は週末のお楽しみでした。昭和の子ですね。(笑)子どもの時にやっていたものって身体が忘れないものですね。みなさん、どうぞお楽しみに!

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

入試直前週間

DSC06102 (2)
まだまだ北風は冷たいものの、雲から太陽が顔出すと春の気配を感じますね。空堀川沿いの梅も咲いております。花粉もそろそろですね。花粉症の人は早めにくすりを飲んでおきましょう。鼻づまりでは集中力も低下しますので。備えあれば憂いなしです。都立高校入試まであと5日、学年末まであと1週間となりました。3年生は悔いが残らないようにこの時期を走り抜けてください。今週はテスト範囲全体をフォローした予想問題を中心に演習してゆきたいと思います。学校ワークは丸付けも合わせて仕上げておきましょうね。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

ゆる中学受験


日頃お世話になっている東京私塾協同組合の加盟塾でもある上野桜木の桜学舎(おうがくしゃ)の亀山卓郎さんが、このたびなんと本を出しました。タイトルは「ゆる中学受験」 本の帯には「ハチマキしなくても大丈夫!難関校をあえて目指さない、にっこり笑顔のサクラを咲かせる豊かで楽しい中学受験」とあります。さすがにハチマキして勉強している小学生は今はいないんじゃなかと思いますが。(笑) 実は私、その昔中学受験組でしたが、学習塾の小6の夏期講習ではリアルにハチマキして勉強していました。今思えばテレビ取材が入っていたための演出とも思えるのですが。しかし今や時代は大きく変わりました。子どもたちを取り巻く環境も変わりました。中学受験も時代とともに大きく変わりました。「親子で疲弊しない中学受験」 今の時代はこんな中学受験もありですね。中学受験をなんとかくぐり抜けても、なにより大事なのは次の6年間なのですから。今どきの中学受験はどうなっているだろうと思われる方は、ぜひ一度本書を手に取ってみてください。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com


私立高校合格速報③

授業前にお電話いただきました。合格おめでとうございます。

東亜学園 清瀬4中 過去問題演習では凹むこともありましたが、無事合格おめでとうございます。
              都立入試まで残りわずかとなりました。一日一日を大事に過ごしましょう。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

雪の結晶を撮影

DSC06093 (2)
冬本番、寒い日が続いていますね。日曜日、私立高校の受験日が雪にならず本当に良かったです。今週はこれからさらに温度が下がるらしいですが。反対に雪の日を心待ちにしていた子もいます。雪の結晶を撮って6年生が送ってくれました。かわいらしい六角形、一つ一つ形が違うのが面白いですね。上空の雲の温度や含んでいる水蒸気量によって形が変化します。顕微鏡や一眼デジタルカメラも必要なく、百円ショップで売っているマクロレンズをスマートフォンにつけて撮ることができます。スマートフォンのカメラも最近では目覚ましい進歩を遂げているので、その使い方によっては素晴らしい道具になるのですね。ぜひみなさんも試してみてください。寒い冬ならではの楽しみもまたありますね。写真はさまざまな雪の結晶を紹介した毎日小学生新聞の記事から。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

ギャラリー
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 東星学園中学校、高等学校
  • 実りある夏期講習にするために
  • セルフコントロールってなんだろう
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること