清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2019/03

春期講習スタート!

sankakujougi_2
教室はいよいよ明日から春期講習がスタートします。
短い春休みですが、新学年への準備をする大切な時期です。これまで1年間で習った単元を総点検しておきましょう。特に積み重ねの必要な英語・数学は基本をしっかり学んでおこう。わからないところはその場ですぐ解決できる個別指導で基礎を固めよう。春休みに学習のペースを作って、春からの学習をスムーズに。自分で進めて行ける「中学生の勉強のやり方」を学習塾トレックががっちりサポートしてゆきます。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

清瀬4中吹奏楽部定期演奏会

P_20190321_152641
久しぶりに地元清瀬4中の吹奏楽部の定期演奏会に足を運んできました。
定期演奏会を見るのは、かれこれ3年ぶりでしょうか。顧問の先生が変わったので、吹奏楽部全体の雰囲気も随分変わりましたね。第1部はスーザの「星条旗よ永遠なれ」でスタートして、外部指導の先生のトランペット独奏をはさんで、ブラスアンサンブルだけでしっとり聴かせる「くるみ割り人形」。第2部はおなじみディズニーの「エレクトリカル・パレード」から始まり、「サイレント・マジョリティー」、映画「ラ・ラ・ランド」から「アナザー・デイ・オブ・サン」と歌あり踊りありの歌謡ショーでした。みなさん本当楽しそうにステージの上ではじけていました。そこから顧問の先生のあいさつがあり、後輩から卒業する先輩へと花束を贈る卒部式へと。これが毎回、わかっていてもぐっときてしまうのですね。そして最後は大定番曲の「宝島」でフィナーレを迎えました。3年生は最後の定期演奏会お疲れさまでした。また元気な1年生たちがたくさん入部してくるといいですね。来年もまた楽しみにしています。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

行きつ戻りつする春

DSC06102 (2)
この季節は暖かくなったと思ったら、また急に寒くなったりと寒暖差が激しい季節です。一日の気温の変化も激しい季節であります。お昼は気温がぐんぐん上がっていても、日が暮れるとぐっと気温が下がったりもします。教室に来るとき、帰る時でも意外と気温差があったりします。気温の変化に応じて、ちょっと上に着ることができるウインドジャケットなどがあると便利です。帰りにブルブルふるえて帰るよりも、「備えあえれば憂いなし」です。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534  http://www.trek-school.com

東京北地域進学フェア 4月29日(練馬区役所)

P3080033
お彼岸に入り暖かくなってきましたね。自宅の庭の花たちもつぎつぎと開きはじめました。今年の親と子の私立都立中学高校受験相談会は、9月29日に立川のホテル日航、10月6日にホテルグランドパレス(九段下)で行います。
 そして春は4月29日に練馬区役所地下アトリウムをお借りして東京北地域進学フェアを行います。時間は11時から15時30分。高校入試の状況と来年度の予想、都立・私立高校の入試のしくみについての説明を聞いたあと学校の先生と個別に相談が出来ます。春のうちに行きたい学校を見つけて高校受験までの道筋をつけていきましょう。もちろん私もスタッフとして春も秋も参加しています。どこの学校に話を聞けばいいかわからないひともアドバイスしますので大丈夫です。保護者の付き添いがなくても一緒に連れて行くこともできますのでご相談ください。3年生だけでなく2年生もいらしてくださいね。

   東京北地域進学フェア 4月29日 参加校

私立 駒込 実践学園 下北沢成徳 淑徳巣鴨 成立学園 東亜学園 豊島学院・昭和鉄道 日大豊山
日大豊山女子 藤村女子 文華女子 豊南 八雲学園 城西大城西  

都立 清瀬 石神井 武蔵丘 杉並 久留米西 豊島 東久留米総合  保谷

 トレックに通う生徒だけでなくどなたでも参加できる相談会ですのでお気軽にお越しください。お待ちしています

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

あたらしいことはじめる春   清瀬市の学習塾トレック

jougi
もうすぐ3学期も終わりますが皆さん新年度はどんな年にしたいですか?
 得意な教科をもっともっと得意にしたい人、大好きな教科のテストが下がってしまってちょっと心配な人、いよいよ受験生だけど何していいかわからないから教えてほしい人のためにトレックでは無料体験授業と春期講習のはじめる春キャンペーンを行っています。

3月から5月は中学生も入塾金無料。体験授業は平日の午後3時半、4時半、5時半、7時。土曜日の午前10時など。いずれも電話かHP予約になります。春期講習中の体験授業は午後1時からの予定です。 はじめての方のはじめる春キャンペーンは講習料がお得になっていますのでHPやチラシを見てみてくださいね!

 学習塾トレックは ひとりひとりを大切に個別指導で教えていきます🌸

 学習塾トレック ☎042‐494‐3534 http://www.trek-school.com

高校入試報告会

fusen

金曜日はWもぎでお世話になっている新教育の高校入試報告会に足を運んできました。平成31年度は、全体としては比較的緩やかな都立高入試だったといえるでしょう。授業料助成金制度の拡充により、公立高校の進学率が下がり私立高校への進学率がアップしました。男子では偏差値60、55と偏差値35の学力層で倍率ダウン。どうやら上位層は大学付属校などの私立へ、下位層は私立通信制へと流れたようです。ここ数年上昇傾向にある通信制高校の進学率がさらに上昇して、3%台まで上がりました。女子は男子以上に私立・通信制志向が強くなっているようです。全日制全体の合格率は74.3%、不合格者は10696人となりました。合格率は上がっていますが、普通科偏差値45以上では70%を切っており、前年度より緩和されたものの相変わらず厳しい入試におります。都立校入試は学力レベル、学科によって二極化がさらに進んだのが本年度の特徴です。これからもこの傾向は顕著になるだろうと予想されます。ますます志望校の選び方が大切になってきます。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com



花粉症の季節です

P3080037
花粉症の季節がやって来ました。今日も午後から強い風が吹いています。最初の週はみなさん特にひどいようですね。今週、教室にやって来た高校生は、あまりにひどいので机のプリントを見ることが出来ないで、壁に英語プリントを押し付けて解いていました。睡眠防止のスタンドデスクを以前注文しようかと考えていましたが、それよりも花粉症用デスクが必要ですね。花粉症の人は外出の際はマスクをどうぞ忘れずに!

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

ボウリング大会

sankakujougi_2
土曜日は午前は小学校でサッカー、午後は所沢でボウリング大会とハードスケジュールでした。さすがに疲れましたが、本年度最後のイベントですのでなんとかがんばりました。スコアはもう一つ伸びませんでしたね。午前サッカーだったので、足の踏ん張りが効かなくてと一応言い訳しておきます。(笑) 

ボウリング大会の後は、これからの高校生活についてそれぞれに語ってもらいました。海外留学を考えている子がいたり、高校野球に汗流す子もいたりと、同じ教室で机を並べていてもこれからはそれぞれの道へですね。中学校よりもぐっと忙しくて密度の濃い高校生活。自分の道を見つけて、ぜひ完全燃焼して欲しいですね。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

映画「ファースト・マン」

 
小惑星探査機はやぶさ2の小惑星リュウグウへのタッチダウン成功のニュースも記憶に新しいところですが、デイミアン・チャゼル監督の新作映画を観てきました。人類初の月面着陸に成功したニール・アームストロングを描いた映画「ファースト・マン」 今回の映画では宇宙飛行士を英雄として描くのではなく、一人の人間として描いたところにこの作品の新しさを感じました。ソ連との冷戦下、国の威信をかけたロケット開発競争、当時のアメリカにとって国家的な大事業でもあったアポロ計画をあくまでも船長のパーソナルな視点から描こうとした試み。前作のミュージカル作品といいチャゼル監督は、毎回チャレンジングな作品を作りますね。そこがまたこの監督の魅力であるのですが。この映画を観てアメリカの宇宙計画について興味をもったら、映画「ライトスタッフ」、「アポロ13」も見てみてください。前者がアポロ計画以前を描いており、後者がこの映画の後日譚となっております。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com

偶然が偶然を呼んで

fudebako
このところ教室の卒業生にばったり出会う日が続いております。近隣に居住していることもありますが、それにしても偶然に偶然が重なるものでありますね。おーっ、久しぶり!から始まって、それぞれの近況をうかがうと。高校卒業してこの春からの就職が決まった子。大学1年生で進級の知らせを大学から待っている子。就職して1年たって、あらためて仕事のやりがいと大変さを感じている子。みなさん、今現在の自分ことを楽しそうに話してくれたのが印象的でした。みんなそれぞれに自分の人生を歩んでいるんだなあと感慨深いものありますね。うち一人とは食事の約束をしたので、またゆっくりお話が聞けそうなので楽しみです。この3月は教室でも中学3年生たちが巣立ってゆきます。春からは新しい扉を開けて、高校生活へ。これからの3年間、充実した日々が過ごせるように祈っています。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534 http://www.trek-school.com
ギャラリー
  • 実りある夏期講習にするために
  • セルフコントロールってなんだろう
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること
  • とりあえずメモしょう
  • 凡事徹底ということ
  • 週末のテスト勉強