清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2022/11

引き続き面談ウィーク

onnanoko
11月も今日を含めて3日となりました。教室では引き続き中学2年生の面談ウィークとなります。期末テストの注意すべきポイント、これからの高校受験に向けた勉強法などお話します。お忙しい時期とは思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

冬期講習のお知らせ

otokonoko
遅くなりましたが、冬期講習のお知らせを配布しております。

年末年始、学校がお休みの期間にこの一年間の復習をしておきましょう。期末テストの弱点補強に、受験生たちは本番前の総仕上げに冬期講習を活用してください。受験生たちは科目ごとの目標点をここでしっかり設定して取り組もう。過去問題演習は専用のノートを作って、年ごとにノートを見せてください。期末テストが終わったところから受験勉強の新しいスタートです。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

期末テストのあとには

sankakujougi_1
1学期の期末テストでは、学校ワークを睡眠時間を削ってこなしていた1年生が、今回の期末では睡眠時間をしっかり確保できるようになりました。さすがに2回目の期末テストとなると、人間進歩するものですね。それでも期末テストはなにしろ科目数が多いので、限られた時間をバランスよく配分していかなくてはなりませんが。

中3生たちは期末テストのあとには実力テスト、スピーキングテスト、模試を続きますので、くれぐれも気を抜かぬように。この期末テストは前哨戦くらいの気持ちで臨みましょう。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

期末テスト週間

fusen
教室の中学生たちは、期末テストとなりました。

今回は珍しく清瀬中、清瀬2中、清瀬4中もそろって同じスケジュールなんです。といってもこれ、みなさんには関係ないですね。(笑) テストのスケジュールに合わせて、教室は出来る限り対応します。受講科目以外でも不安な問題や単元があったら、どしどし質問してください。では、いざ期末テストへ。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

第10回ニュース作文コンクール結果発表

sankakujougi_2
第10回ニュース作文コンクール東京の部において、教室からは小学5年生古賀詠麻さんの「パンから見える戦争」が審査特別賞を受賞しました。ウクライナの戦争が世界にどのような影響をもたらしているか。パンの原料となる小麦粉がウクライナからやって来ていることを取り上げた記事から、戦場だけではない戦争の影響について考えを深めました。東京の部では9塾から129作品(小学生は99作品、中学生30作品)が寄せられました。教室としては第2回から当コンクールに参加してるので、9回連続の受賞となりました。来月4日には朝日新聞社レセプションホールにおいて表彰状授与式が行われます。おめでとうございます!

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

自転車の置き方について

sankakujougi_1
教室に来る際、自転車は建物下の自転車置き場もしくは教室建物側の車道に並べて置いてください。スーパーいなげや側には置かないように注意してください。夜間は整骨院に置いてもかまいません。くれぐれも通行の邪魔にならぬように配慮してください。また車道に置かれている場合は、建物下の自転車置き場に移動する場合もあります。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534

面談ウィーク始まりました

otokonoko
教室では受験生たちの面談ウィークがいよいよ始まりました。

内申点を決定する期末テストも目前ですが、ここで志望校をひとまず決めて、自分の目標を明確にしておきましょう。これまでの中学校の実力テスト、Vもぎ、Wもぎの結果を見ながら、志望校を絞り込んでいきます。模擬試験を通して各科目の問題構成にもおよそ慣れてきたと思います。どの問題を取るべきか、自分の合格ラインを設定しましょう。

おっとその前に期末試験でした。理科・社会は、今学んでいる3年生単元をしっかり仕上げておきましょう。次の模擬試験のテスト範囲になっております。この期末テストでのがんばりは、一石二鳥なのです。

学習塾トレック ☎042‐494‐4534
ギャラリー
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること
  • とりあえずメモしょう
  • 凡事徹底ということ
  • 週末のテスト勉強
  • 「理科の目」を育てよう
  • 英単語は一つの教科