雨の月曜日、京華学園合同入試報告会に足を運んできました。
京華、京華商業、京華女子と3校まとめての合同入試報告会です。
本年4月より、男子校、商業校、女子校がひとつのキャンパスになり、「三校ワンキャンパス」がスタートしました。
まずは京華から、今春の卒業生は昨年より少ないものの、GMARCH69名、卒業生比率では38.5%。
来年度に向けS特進プロジェクトチームを編成し、国公立大に向けた受験指導を充実させていくそうです。
続いて京華商業、令和6年度入試において、応募者、入学者が昨年度を大きく上回りました。
実学の備わった人材育成を目指す商業高校ですが、卒業生の7割は大学、短大に進学します。
大学現役合格率は高く、日東駒専、大東亜帝国クラスには40名以上の合格者を出しています。
最後に京華女子、出願者数は1.2倍、特奨、特進は1.4倍と上位層が増えています。
大学入試については、難関私立大には苦戦したものの、国公立大9名、GMARCH24名と増加しました。
男子校、商業と協働した活動や合同行事を進めていくそうです。
アクセスは、いずれも都営地下鉄三田線白山から徒歩3分と駅から至近です。
秋津からだと西武池袋線、JR山手線、三田線と乗り換えて、およそ1時間になります。
すでに新しい学校パンフレットが出来上がっていました!

京華 http://www.keika.ed.jp/
京華商業 http://www.keika-c.ed.jp
京華女子 http://www.keika-g.ed.jp/
学習塾トレック
京華、京華商業、京華女子と3校まとめての合同入試報告会です。
本年4月より、男子校、商業校、女子校がひとつのキャンパスになり、「三校ワンキャンパス」がスタートしました。
まずは京華から、今春の卒業生は昨年より少ないものの、GMARCH69名、卒業生比率では38.5%。
来年度に向けS特進プロジェクトチームを編成し、国公立大に向けた受験指導を充実させていくそうです。
続いて京華商業、令和6年度入試において、応募者、入学者が昨年度を大きく上回りました。
実学の備わった人材育成を目指す商業高校ですが、卒業生の7割は大学、短大に進学します。
大学現役合格率は高く、日東駒専、大東亜帝国クラスには40名以上の合格者を出しています。
最後に京華女子、出願者数は1.2倍、特奨、特進は1.4倍と上位層が増えています。
大学入試については、難関私立大には苦戦したものの、国公立大9名、GMARCH24名と増加しました。
男子校、商業と協働した活動や合同行事を進めていくそうです。
アクセスは、いずれも都営地下鉄三田線白山から徒歩3分と駅から至近です。
秋津からだと西武池袋線、JR山手線、三田線と乗り換えて、およそ1時間になります。
すでに新しい学校パンフレットが出来上がっていました!

京華 http://www.keika.ed.jp/
京華商業 http://www.keika-c.ed.jp
京華女子 http://www.keika-g.ed.jp/
学習塾トレック