清瀬市の学習塾トレックのエブリディ

秋津駅から徒歩5分の個別指導学習塾トレック。 子どもの力を信じてゆっくり育てていきます。 お問い合わせは 042-494-4534 へお願いします。 。   

2024/06

お役立ち勉強アプリ

fusen
先週末、土曜日曜に何時間勉強したと思いますか?

期末テストを目前に控えた中3生に唐突に聞かれました。
聞けば、なんと17時間!とのこと。土曜は7時間、日曜は10時間。
なんでも日曜は図書館で5時間、自宅で5時間。よくがんばりましたね。
期末テストは得点アップ間違いなしですね。

期末テストは科目数も多いので、大変です。
3年生はさすがに要領が分かっていると思いますが、
今回はじめて期末テストとなる1年生は、本当に大変だと思います。
中間テストが無かったのでなおさらですね。

勉強時間を伸ばすには

①朝、昼、夜に分けて、勉強時間を作る。
②適度に休息を取りながら、時間を重ねる。
③夜更かしをしない。寝る時間を削って勉強しない。

勉強時間を記録するアプリstudyplusも使ってみましょう。
教科別に勉強内容を簡単に記録する事が出来ます。
月、週、日ごとにどの位勉強したかをグラフにしてくれます。
勉強の習慣化を助けてくれるアプリです。お試しあれ。
 
学習塾トレックTEL 042-494-4534

星野学園 塾対象説明会(埼玉 私立)

度々、教室にも先生が来てくださる星野学園に行ってきました。
当日はひどい雨の日でしたが、本川越からスクールバスなので助かりました。
ちなみに西武新宿線本川越から徒歩13分とのことです。

今年で創立128年となる私立高校です。
それぞれの良さを活かした女子部と共学部があります。
女子部には特進選抜、文理特進、文理選抜コース、
共学部には特進選抜、α選抜、β選抜コースがあります。

部活動は全入制で運動部、文化部ともにとても盛んです。
吹奏楽部マーチングバンド、ウインドオーケストラは全国大会レベルです。
なんと40以上もの部活動があります。

部活動を通して、自分の可能性を広げて、大学受験へ。
私立伝統校ゆえの安心感を感じさせる学校でした。

説明会会場入り口には、女子ソフトボールの日本代表のユニフォームが、
オリンピックで連覇した時の新聞記事とともに飾られていました。


A7700526-9288-4BCA-A50D-A3FBA937991E
F3836D28-0135-499B-ADA4-343A60A7F553

学習塾トレック TEL042-494-4534






期末テストも目前

sankakujougi_2
4中生たちは、いよいよ期末テスト目前となりましたね。

テストのスケジュールに合わせて、教室の授業も調整いたします。
学校の課題、提出物にも対応しますので、担当講師と相談してください。
また受講科目以外、主要語科目以外でも出来る限り対応いたします。

体育や美術においても、なんとなく覚えたで終わらせず、
問題形式でしっかりアウトプットの練習をしておくと、テストに強いですよ。

テスト範囲内で疑問や不安のある箇所は無いか、もう一度確認しましょう。
モヤモヤをスッキリさせて、テストに臨みましょう。

学習塾トレック TEL 042-494-4534


狭山ヶ丘高校 塾対象説明会(埼玉 私立)

西武池袋線、武蔵藤沢から徒歩13分。狭山ヶ丘高校に行ってきました。
川越、入曽、狭山市、箱根ヶ崎からは、無料のスクールバスが出ています。

難関国立進学コース、特別進学コース、総合進学コース、スポーツ文化進学コース
の4コースになります。卒業生の86%は、四年制大学に進学しています。
2年連続で東京大学に2名、国公立大学に45名の合格者を出しました。

朝ゼミ、放課後ゼミ、自習室など勉強する環境が整っています。
120席の自習室は、年間原則無休で夜9時まで開室しているそうです。
スクールバスは朝ゼミ、放課後ゼミにも対応しています。

部活動は、運動系18、文化系21。強化クラブは硬式野球部、弓道部、陸上部、
女子バレーボール部、サッカー部、吹奏楽部などがあります。

新しいパンフレットではQRコードから学校施設を巡ることができます。
興味ある塾生は、教室長までお声掛けください。

43D2F589-A3A4-40C2-A1FD-92D81E198398
7F72D846-43C0-4EF8-8FE2-732A87E1E8B9

学習塾トレック TEL 042-494-4534


西武台高校学校 塾対象説明会(埼玉 私立)

丁度、サッカー部が県大会決勝にまで勝ち進んだ
西武台高校の説明会に足を運びました。
つとに埼玉県の強豪校として知られる当校、
サッカー部の皆さんは、
黄色のユニフォームはもうおなじみかと思います。

コースは五つ、STEAM、特進S、選抜I、選抜II、進学コース。
コースにより入試基準が大きく異なるので注意が必要です。

STEAMは探求型授業、独自テーマ追求型授業となっております。
授業の動画を拝見したのですが、与えられた課題をグループで協働しながら、
意見をまとめ上げていく様子が映し出されていました。
正解のない、今の時代に応えたカリキュラムなのだなぁと。

今回は、学校ではなく別会場での説明会でしたので、
残念ながら校舎や施設の写真が有りません、悪しからず。

入試基準に関して、細かくうかがってきました。
各種検定による加点制度、なかなか厳しいようです。
本校が気になった塾生は、教室長までお声かけ下さい。

4EBBA3FC-6D5B-42CF-81AD-6E709B1041D3

学習塾トレック TEL 042-494-4534

自分の性格を知ろう

fusen
中学生のみなさんは、期末テストが近づいていますね。

課題となっている学校ワークのやり方ひとつをとっても
毎日コツコツと積み重ねていくタイプ、
前日に一気に仕上げるタイプと、十人十色です。

自分の性格を知る事は、勉強する上でも大切です。
長所と短所を活かして、勉強法を組み立てていきましょう。

例えば、集中力がない、飽きっぽい→短時間勉強法
    60分の勉強の中で、さまざまな基礎トレを。
    漢字練習、計算練習、英単語練習。

一人ひとりの性格が違うように、勉強法は異なります。
まずは自分をよく知ることから始まります。
    
学習塾トレック TEL 042-494-4534

目白研心中学、高等学校 塾対象説明会(新宿区 私立)

都営大江戸線中井から坂を登って徒歩12分。
目白研心中学、高等学校へ行ってきました。

ご自身のホームステイ体験から「分かり合うこと」の大切さを知った
という校長先生のお話から説明会は、スタートしました。
全員の生徒が英語をツールとして使いこなせるようになって欲しいと。

まず英語は基礎から、毎週の英単語テストで養います。
その効果か、英検準2級以上取得が高3では65.5%となっています。
さらには発信力をつけるために、日英両語のスピーチ指導。
海外への修学旅行では、「日本を発信しよう」が課題になっています。

コースは、総合、特進、SECの3コースになります。
順に私立文系大学、国公立大学、海外大を目指すコースです。
大学進路はこの3年で、GMARCHが55名と中上位層が安定。
さらに日東駒専は111名と伸ばしています。

詳細は教室長までお声かけ下さい。
最新のパンフレットもあります。

FCAC7C88-41E2-4D1D-A9CE-0AA341D0B72F
691D2C91-4E75-4153-94B4-F1099EEA5B86

学習塾トレック TEL 042-494-4534




「中学受験」をするか迷ったら最初に知って欲しいこと



SNSで大人気の、Xフォロワー4.5万人の東京高校受験主義が、この度、本になりました。
小6、中3受験生、およびそのご父兄のみなさんにぜひとも読んでもらいたい一冊です。

こちらタイトルが少々、長くて分かりにくいのですが、
公立中学から高校受験というルートの「戦略的高校受験」のすすめです。

各章の見出しを拾っていきますと、
「高校受験でおすすめの、「最強」の学習ルート」
「親世代とは違う「内申点」の考え方」
「偏差値だけではない!令和の都立高校のリアル」
「私立高校受験の世界をのぞいてみよう」などなど。
いずれも興味惹かれるキャッチーな見出しが並んでおります。

さくっと一気に読み通せる一冊なので、
高校受験についての知識をアップデイトして下さい。

学習塾トレック TEL 042-494-4534


村上春樹ライブラリー

没後100年となるカフカに関する企画展があるというので、
早稲田大学の村上春樹ライブラリーに出かけてきました。
カフカ展に関しては、ここでは詳細を省きますが、
ここのライブラリーはやっぱり良いですね〜。

村上春樹さんの著作以外にもさまざまな本が並んでいて、
いずれの本も手に取って、のんびり読むことが出来ます。

誰にでも開かれていて、とてもリラックス出来る空間です。
館内にはゆったりとした静かな時間が流れています。
一冊の本と向き合う事って、こういう事だよねと。
カフェも併設されているので、一日だっていられますね。
ちなみにここのドーナツ美味しいです。🍩

機会があったら、池袋から都電に乗って出かけてみてください。 
地下鉄でもJRでも行けますが、都電荒川線がおすすめです。

以前は事前予約が必要でしたが、現在は不要です。
今の大学ってこんな施設もまたあるんだなと。
大学に対するイメージも変わりますよ。

E759E566-7D4C-4B50-BCFE-192DCD792801

学習塾トレック TEL 042-494-4534





英単語暗記の基本のき

jougi
中学1年生たちは英単語がじわじわ増えてきて、
英語が苦手になる子も増えてくる時期となりました。
中学英語において、英単語の比重は意外と大きいものです。

五感をフルに使って、覚えていきましょう。

◯目で読む
◯手で書く
◯耳で聞く
◯声に出して読む

覚えられないと言う子は、目で読む練習しかしてなかったりします。
そりゃあ、誰でも無理ですよ。見るだけで覚えられたら、天才です。

また英単語においては、スペリング以前に発音が大切です。
教科書の音声ガイドを活用して、正しい発音を確認しましょう。
ひたすら書いても覚えられない人は、是非試してみてください。
 
学習塾トレック TEL 042-494-4534

ギャラリー
  • 暑い夏は朝時間を活用しよう
  • 受験はスマートフォンとの戦い
  • 何から手をつければいいのか?
  • テストが教えてくれること
  • とりあえずメモしょう
  • 凡事徹底ということ
  • 週末のテスト勉強
  • 「理科の目」を育てよう
  • 英単語は一つの教科