2014・08・23
あぁ、編み物の新刊が次々と出ているようですね。
身が燃えますが、ここはぐっと我慢!
購入された方の本レポが楽しみ(どうぞ皆様、たくさんUPしてください^m^)
私は、まだまだ夏糸編みます。
ゲージをとって、さあ!とはじめたPaper Crane 。
2.5mmで編んでいるせいか、4~5cm編むのにも、半日かかります。
輪で編んでいるので、時々手を通すのですが、なんだか、袖口がだらしない・・・
2.5mmで、編みつけるCO。
かなり意識して固めに始めるのですが、袖口が広い・・・
それでは!と、2.25mmではじめてみましたが・・・
う・・・。
やっぱり広い・・・(T_T)
仕方ない。2mmで。
頑張って、2mmをきっちり編みつけてみました!!
まぁまぁ?
でも、これ以上細い針は持っていません。(輪針では・・・)
もっと、締まった感じにしようと思ったら、目数を減らすしかありませんが、この3パターンを編むのに5日(p_-)
もう、いいかな。
(着せてもらったときも、若干袖口は緩めの感じでしたし・・・)
良しとします。
この調子で、編んでいくと、片袖10日、両袖で20日。身頃で40日。
大体、前身ごろの左右で、両袖と同じくらい時間がかかると見て(広さ的に同じくらい。)、少なめに見積もってもこのくらいかかりそうです。
編めない日もあるでしょうから、ざっくり2ヶ月強。
完成は、10月末!?
来年にむけて、地道に頑張ります!!
2.5mmで、大体緩めのゲージなので、2mmで作り目して、輪にして、そのまま3段。
2.25mmで、増目せずに40段まで。
2.5mmに変えたの最初の8段も、増目せずに人差し指1本入るくらいの余裕を持たせながら編んでいます。
(もっとぴったりで良いのかもしれませんが、二の腕あたりでぴったりは悲しい。)
今のところ、かなりタイトな感じに編んで、まだ大きいので、Mサイズ(胸囲91cm)では大きめになりそうです。
こんな時も、袖から編んでいて良かったなぁと。
一番問題になる袖、肩の辺り(←自分が苦手なだけ ^^; )で、自分に合わせた目数になっていると思うので、そこから身頃は再度計算しなおして、Sサイズに変更になるかもしれません。
このパターンで、気に入っているのが、XSサイズの大小、Sサイズの大小、Mサイズの・・・と各サイズに大小があって、胸囲で、5cm刻みにサイズ展開されています。
八布さんで、見本になっていたものが、Mサイズとお聞きしたので、Mサイズの小さいほうではじめたのですが、伸縮の少ない糸なので、あの着心地を再現しよう!とすると、こんな風に細かいサイズ展開になっているのはとてもありがたいです。
(日本のパターンで、M,Lサイズがあるものでも、胸囲88cmと95cm・・・くらいのざっくりさ加減なので、本当にありがたいことです。)
このパターンのもう一つのよい所は、バスト位置がトップバストより上!
なので、そのあたりに悩みのある方(大きくても小さくても)には、うれしい仕様。
着画を見せていただいても、どちらの方でも、良い具合ではないかと・・・(^^♪
細い針も、簡単メリヤスで、考えずに編めるのでうれしい♡
そして、8段ごとに増し目があるのですが、楽らく早わかりの工夫を、
ブログのお友達の m-e meowmy さんのところで教わりました。
m-e meowmy さんの段数マーカーの記事です!
meowmy さんは、妹さんにスワロフスキーで素敵なビーズの段数マーカーを作ってもらっています。
分けていただけるようなので、思い切ってメールをしようかとも思ったのですが、2.5mmでぎちぎちに編んでいるものの間に、ビーズは入りそうにもありません。
詳しくないので、じつは極小のビーズもあるのかもしれませんが、サイズまで指定してしまっては・・・との遠慮もあり、自分で作ってみることにしました。
m-e meowmy さんの先生は、リボンで作られたようなのですが、100均のリリヤーンの細いほうで。
このリリヤーン、別鎖の作り目や休み目の折、派手な色合いがとても見やすくて重宝しています。
色違いの2本に9個の結び目を作って、一段ごとに掛け直していくと、おぉ、もう8段か!と楽らく勘定できてしまいます。
次回こそは、Bamboo 糸のレポします!!
あぁ、編み物の新刊が次々と出ているようですね。
身が燃えますが、ここはぐっと我慢!
購入された方の本レポが楽しみ(どうぞ皆様、たくさんUPしてください^m^)
私は、まだまだ夏糸編みます。
ゲージをとって、さあ!とはじめたPaper Crane 。
2.5mmで編んでいるせいか、4~5cm編むのにも、半日かかります。
輪で編んでいるので、時々手を通すのですが、なんだか、袖口がだらしない・・・
2.5mmで、編みつけるCO。
かなり意識して固めに始めるのですが、袖口が広い・・・
それでは!と、2.25mmではじめてみましたが・・・
う・・・。
やっぱり広い・・・(T_T)
仕方ない。2mmで。
頑張って、2mmをきっちり編みつけてみました!!
まぁまぁ?
でも、これ以上細い針は持っていません。(輪針では・・・)
もっと、締まった感じにしようと思ったら、目数を減らすしかありませんが、この3パターンを編むのに5日(p_-)
もう、いいかな。
(着せてもらったときも、若干袖口は緩めの感じでしたし・・・)
良しとします。
この調子で、編んでいくと、片袖10日、両袖で20日。身頃で40日。
大体、前身ごろの左右で、両袖と同じくらい時間がかかると見て(広さ的に同じくらい。)、少なめに見積もってもこのくらいかかりそうです。
編めない日もあるでしょうから、ざっくり2ヶ月強。
完成は、10月末!?
来年にむけて、地道に頑張ります!!
2.5mmで、大体緩めのゲージなので、2mmで作り目して、輪にして、そのまま3段。
2.25mmで、増目せずに40段まで。
2.5mmに変えたの最初の8段も、増目せずに人差し指1本入るくらいの余裕を持たせながら編んでいます。
(もっとぴったりで良いのかもしれませんが、二の腕あたりでぴったりは悲しい。)
今のところ、かなりタイトな感じに編んで、まだ大きいので、Mサイズ(胸囲91cm)では大きめになりそうです。
こんな時も、袖から編んでいて良かったなぁと。
一番問題になる袖、肩の辺り(←自分が苦手なだけ ^^; )で、自分に合わせた目数になっていると思うので、そこから身頃は再度計算しなおして、Sサイズに変更になるかもしれません。
このパターンで、気に入っているのが、XSサイズの大小、Sサイズの大小、Mサイズの・・・と各サイズに大小があって、胸囲で、5cm刻みにサイズ展開されています。
八布さんで、見本になっていたものが、Mサイズとお聞きしたので、Mサイズの小さいほうではじめたのですが、伸縮の少ない糸なので、あの着心地を再現しよう!とすると、こんな風に細かいサイズ展開になっているのはとてもありがたいです。
(日本のパターンで、M,Lサイズがあるものでも、胸囲88cmと95cm・・・くらいのざっくりさ加減なので、本当にありがたいことです。)
このパターンのもう一つのよい所は、バスト位置がトップバストより上!
なので、そのあたりに悩みのある方(大きくても小さくても)には、うれしい仕様。
着画を見せていただいても、どちらの方でも、良い具合ではないかと・・・(^^♪
細い針も、簡単メリヤスで、考えずに編めるのでうれしい♡
そして、8段ごとに増し目があるのですが、楽らく早わかりの工夫を、
ブログのお友達の m-e meowmy さんのところで教わりました。
m-e meowmy さんの段数マーカーの記事です!
meowmy さんは、妹さんにスワロフスキーで素敵なビーズの段数マーカーを作ってもらっています。
分けていただけるようなので、思い切ってメールをしようかとも思ったのですが、2.5mmでぎちぎちに編んでいるものの間に、ビーズは入りそうにもありません。
詳しくないので、じつは極小のビーズもあるのかもしれませんが、サイズまで指定してしまっては・・・との遠慮もあり、自分で作ってみることにしました。
m-e meowmy さんの先生は、リボンで作られたようなのですが、100均のリリヤーンの細いほうで。
このリリヤーン、別鎖の作り目や休み目の折、派手な色合いがとても見やすくて重宝しています。
色違いの2本に9個の結び目を作って、一段ごとに掛け直していくと、おぉ、もう8段か!と楽らく勘定できてしまいます。
次回こそは、Bamboo 糸のレポします!!
コメント
コメント一覧 (2)
段数マーカーのこと、覚えていて下さって、ありがとうございます。
お察しの通り、あれは3号以下の針では使えません。ご明察ー。
2号ぐらいになると普通の編み目マーカーも使えなくなって、針金みたいなマーカーじゃないともうダメなんですね。
たまにマーカーに小さなチャームがついているのを見ますが、あれだとチャームがぶら下がって目が伸びたりしないんでしょうかね。
キラキラが可愛いけど、怖くて使えません。
というわけで段数マーカーを妹に頼んだ時はとにかく丸ビーズで角がないよう、糸止めがひっかからないように注文しました。
私のブログには書きませんでしたが、確かに段数マーカーが威力を発揮するのは模様編みや減らし目のような、何段目に何かする、みたいな時。
さすがmさん、うまく使ってられます。
リリアンの糸なら、しっかりしていて針も通しやすいでしょうね。
私も今度100均で探してみます。
ビーズの段数マーカーは光り物なのでテンション上げ効果もありますので、また冬糸になった時にでも、思い出して下さいませ。
指のこともお気遣い頂いてありがとうございました。
夏場は暖かいので調子いい方です。
メリヤス編み、大変ですけど、テレビを見ながらできますから、意外とはかどるかもしれませんよー。
バンブー糸のレポ、楽しみにしてます。
今度もまた一巻き余ってしまったので、次に編むもののヒントを下さい!
まぁ!お褒めに預かり光栄です!!
登りやすい性格なので、すっかり高いところまで登ってしまいましたよ!w
Habuさんのところで、テンションが上げ上げになりまして、すっかりハマってしまっています。
やっぱり、具体的にこういうのが編めるからというのは、やる気UPにつながりますね。
夏場になると、ず~んとやる気が低迷してしまうのですが、今頃になって、”夏糸って楽し~い♡”です。スロースタータですね。
バンブーの糸、きしきしするかな?と思ったのですが、レースのショールが案外編みやすくて、もう5合目くらいまで編めていますよ~。
早くUPしなくては!
待っていてくださると、またまた張り切れますね!!
頑張りますっ(^^)