9月10日。
このブログでも何度も登場していますが、この日は私にとっては特別な日です。
事務所を創業した日であり、
また、父親の誕生日でもあります。
そういった経緯もあり創業記念日は、父親と過ごすことが多かったりします。
特に今年は、父親が69歳。
数えでは70歳で古希の区切りということで、
父・母・祖母・私・弟・妹、各家族合わせて総勢11名で、
和歌山の白浜まで1泊2日の小旅行も兼ねて、この土日で古希祝いを行いました。
感謝状ケーキ。

なかなかの見栄えです。
味はともかく。(笑)
で、孫達に囲まれてのお祝い。

翌日は、父親と2人でゴルフ。
最近はなかなか実家に帰る機会も少なくなってしまい、
じっくり話せる時間が持てていなかったので、貴重な機会。

天気はいまいちでしたが。(笑)
過去にも書いていますが、父はこの仕事を始めるとき、独立をするとき、
独立をしてからも、いろいろな場面で影響を受け、反発もし、
後になって実感をしましたが尊敬をする存在。
そして、自分のことを気にかけてくれている存在。
弊社の、というか私の、仕事の面での一番の相談役。
2年半程前の記事でも、その当時の名言頂いて書き残しています。
「そうだ、これからは・・・『継続』でした」(平成27年4月2日)
今回、ゴルフをプレーしながら言われたことは・・・
短い一言。
「パンクするなよ。」
これが一番ズドンときた言葉です。
そんなに会えてないのに、よく見てくれてるなぁ、と。
それがここしばらくずっと、自分の中で巡っていた言葉でもありました。
有難いことに、たくさんのお客様に恵まれ、
たくさんのスタッフの方々に恵まれ、
てんやわんや(という表現が正しいか分かりませんが(笑))の毎日を過ごさせて頂いています。
同時に、正直な気持ち。
立場上こんなこと書いたらあまり良くないのかもしれませんが・・・
このままどこまで突き進めるのか。
この規模になってくると、やはりもっと経営者に徹しなければならないのか。
でもプレーヤーとしての自分はやっぱりいつまでも持ちたい。
強いリーダーシップで皆を引っ張っていけたらいいのかもしれませんが、
私はそんなタイプでもないのはよく分かっていて。
私は私のやり方で、じっくり、しっかりと事務所を成長させていきたい。
一度立ち止まりたいな、、、と思ったことも正直たくさんあります。
頼りになるスタッフもたくさん在籍して頂けるようになりました。
昨年、4名。
今年、いまのところで、3名。
凄いペースで人が増えています。
お客様もたくさん増えました。
先日FBでは投稿させて頂きましたが、近々の事務所の一大ニュース。
いろいろなご縁がありまして、沖縄県で新規数十件の新規顧客のご契約も獲得することができ、
件数規模的に本格的に沖縄進出を考えるようになりました。

光栄すぎる展開です。
でも覚悟を持ってやっていかないと、と、
責任もこれまで以上に強く感じるようになりました。
この1年の目標も、やはり父からのお言葉。
「パンクしない」
そのためには何を考え、何をしていったらよいか。
優柔不断、決断の先送りが命取りになるような気がしています。
お客様は当然として、スタッフの満足度、
様々な意味でのクオリティを保ち、向上させるために、
いろいろな取捨選択、決断をこの1年はしていかないといけないと考えています。
あまり具体的に考えていることは書けませんが、
何でもウェルカムはもう、しない。
お客様にとって、事務所にとって、最善の形になるために。
いろいろ決断をしていきます。
パンクせずに、変わらずこれからも事務所も私もスタッフも。
そしてもちろん、何よりお客様も一緒に成長していけるために。
ある意味勝負の1年と捉え、頑張りたいと思います。
そしてもう一つ、裏目標。
前年の5周年の投稿から、本日の投稿まで、このブログの投稿、僅か2件。(爆)
今日も割と本音で書きましたけど、FBでは書かないようなこと、
もっと頻度上げてこっちでは書きたいと思っております。(笑)
7年目に突入しました。
気持ち新たに、今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m
このブログでも何度も登場していますが、この日は私にとっては特別な日です。
事務所を創業した日であり、
また、父親の誕生日でもあります。
そういった経緯もあり創業記念日は、父親と過ごすことが多かったりします。
特に今年は、父親が69歳。
数えでは70歳で古希の区切りということで、
父・母・祖母・私・弟・妹、各家族合わせて総勢11名で、
和歌山の白浜まで1泊2日の小旅行も兼ねて、この土日で古希祝いを行いました。
感謝状ケーキ。

なかなかの見栄えです。
味はともかく。(笑)
で、孫達に囲まれてのお祝い。

翌日は、父親と2人でゴルフ。
最近はなかなか実家に帰る機会も少なくなってしまい、
じっくり話せる時間が持てていなかったので、貴重な機会。

天気はいまいちでしたが。(笑)
過去にも書いていますが、父はこの仕事を始めるとき、独立をするとき、
独立をしてからも、いろいろな場面で影響を受け、反発もし、
後になって実感をしましたが尊敬をする存在。
そして、自分のことを気にかけてくれている存在。
弊社の、というか私の、仕事の面での一番の相談役。
2年半程前の記事でも、その当時の名言頂いて書き残しています。
「そうだ、これからは・・・『継続』でした」(平成27年4月2日)
今回、ゴルフをプレーしながら言われたことは・・・
短い一言。
「パンクするなよ。」
これが一番ズドンときた言葉です。
そんなに会えてないのに、よく見てくれてるなぁ、と。
それがここしばらくずっと、自分の中で巡っていた言葉でもありました。
有難いことに、たくさんのお客様に恵まれ、
たくさんのスタッフの方々に恵まれ、
てんやわんや(という表現が正しいか分かりませんが(笑))の毎日を過ごさせて頂いています。
同時に、正直な気持ち。
立場上こんなこと書いたらあまり良くないのかもしれませんが・・・
このままどこまで突き進めるのか。
この規模になってくると、やはりもっと経営者に徹しなければならないのか。
でもプレーヤーとしての自分はやっぱりいつまでも持ちたい。
強いリーダーシップで皆を引っ張っていけたらいいのかもしれませんが、
私はそんなタイプでもないのはよく分かっていて。
私は私のやり方で、じっくり、しっかりと事務所を成長させていきたい。
一度立ち止まりたいな、、、と思ったことも正直たくさんあります。
頼りになるスタッフもたくさん在籍して頂けるようになりました。
昨年、4名。
今年、いまのところで、3名。
凄いペースで人が増えています。
お客様もたくさん増えました。
先日FBでは投稿させて頂きましたが、近々の事務所の一大ニュース。
いろいろなご縁がありまして、沖縄県で新規数十件の新規顧客のご契約も獲得することができ、
件数規模的に本格的に沖縄進出を考えるようになりました。

光栄すぎる展開です。
でも覚悟を持ってやっていかないと、と、
責任もこれまで以上に強く感じるようになりました。
この1年の目標も、やはり父からのお言葉。
「パンクしない」
そのためには何を考え、何をしていったらよいか。
優柔不断、決断の先送りが命取りになるような気がしています。
お客様は当然として、スタッフの満足度、
様々な意味でのクオリティを保ち、向上させるために、
いろいろな取捨選択、決断をこの1年はしていかないといけないと考えています。
あまり具体的に考えていることは書けませんが、
何でもウェルカムはもう、しない。
お客様にとって、事務所にとって、最善の形になるために。
いろいろ決断をしていきます。
パンクせずに、変わらずこれからも事務所も私もスタッフも。
そしてもちろん、何よりお客様も一緒に成長していけるために。
ある意味勝負の1年と捉え、頑張りたいと思います。
そしてもう一つ、裏目標。
前年の5周年の投稿から、本日の投稿まで、このブログの投稿、僅か2件。(爆)
今日も割と本音で書きましたけど、FBでは書かないようなこと、
もっと頻度上げてこっちでは書きたいと思っております。(笑)
7年目に突入しました。
気持ち新たに、今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m