From:ななころ
プライベートオフィスより

◆2023年一発目のメルマガ記事

 こんにちは。ななころです。


 私は年末年始は家族とスキー&スノボーをしに白馬に行ったのですが、2日目に発熱でダウン。家族がワイワイ楽しむ中、ウンウン唸りながらホテルに籠もるだけの旅行でした。。。涙


 とはいえ、しっかりとデトックスする良い機会になったので今は元気いっぱい。今年はエネルギー溢れる一年になりそうです!本年もどうぞよろしくお願い致します。



 ということで、明日の夕方はライフデザイン実践会の分科会の1つS銀行情報交換グループの情報交換会があります。

 
 S銀行から融資を受けて物件を買ったは良いものの苦戦しているメンバーで集まり、売却成功事例の共有、集団交渉の進捗状況のシェア、金利交渉など、復活に向けた有益な情報交換をしていきます。


 昨年も数人が区分&1棟モノの高値売却に成功しています。

 
 もしこのメルマガを読んでいらっしゃる方の中で、1人で悩んでいらっしゃる方いましたら、明日の夕方、上野に来ませんか?1人で悩むよりも悩みを共有した方が解決策も見つかります。


 今夜23:59まで受け付けています → 受付は終了しました。


25539299_s



大胆予測!2023年の不動産投資

 さて本題です。

 2023年は不動産投資業界にとってどんな年になるでしょうか?


 未来がどうなるかは神のみぞ知ることではありますが、2023年は私たち不動産投資家にとってどんな年になるでしょうか?


1.金利は上昇

 おそらく金利は上昇していくと予想しています。上昇速度は分かりませんが、世界中が政策金利を引き上げているのを考えると、金利上昇はするものと考えておいた方が良いかなと思っています。


 たとえば、サラリーマン不動産投資家の強い味方・静岡銀行は今年1月より住宅ローンの金利を引き上げています。わずか0.2%ではありますが、不動産投資融資にも影響があるのか、ちょっと気になります。


=== 記事一部抜粋 ===

静岡銀行、住宅ローン固定金利0.2%上げ1.5%に


 静岡銀行は1月の住宅ローン金利について、10年固定で前月比0.2%引き上げ1.5%にしたと発表した。日銀の金融政策の影響で長期金利が上昇したため、連動する固定金利を引き上げた。


(2023年1月4日 日経新聞記事より)

=== ここまで ===


 もし金利が上昇した場合、既存の借り入れ金利が上昇するリスクもありますが、保有物件を売却しずらくなるリスクがあります。売却を検討している方は少し急ぎたいところです。



2.銀行融資は積極的だが条件が厳しくなる

 一方で、銀行は不動産投資への融資にはより積極的になるかなと予想しています。なぜなら今の日本の経済状況を鑑みると、結局は不動産への融資しか無いからです。

 
 ですから、耐用年数をオーバーした期間の融資をする銀行が増えてきたり、より広範囲なエリアに融資をする銀行が増えてくるのではないかと見ています。


 ただ、不動産へ積極的に融資をする一方で、融資条件は一層厳しくなるのではないかなと思っています。資産が豊富な人への融資に絞ったり、多くの自己資金を求めたり、より一層のリスクヘッジを求めてくるようになると危惧しています。 



3.不動産価格は下降

 金利上昇もありますが、日経平均株価に遅れて連動している不動産価格は、徐々に下降していくだろうと予想しています。


 以前から2023年は、世帯数もついに減少していき、団塊世代が後期高齢者になっていくと予想されています。団塊ジュニア世代のマイホーム購入も一段落しており、今では新築マンションや新築戸建てが売れ残っているのを目にします。

 
 また、レインズのデータを見ると、首都圏の区分マンションの在庫も明らかに増えてきています。

中古マンション件数の推移



 一般的に、新規登録件数が増える → 成約件数が減る → 在庫が増える → 価格が下る → 高値売却が難しくなる → 不動産価格が下落する、という流れです。

 
 インバウンド需要のある都心の好立地の物件を除いて、全体的に不動産価格は下降するだろうと予想しています。(期待もあります笑)



 以上、簡単ではありますが、2023年の不動産投資の業界を予想してみました。


 まとめると、準備している人にとってはより一層物件を買いやすい相場になっていくんじゃないかと淡い期待を持っています。兎年に相応しく、跳ねる人も増えるんじゃないかなと思っています!


 特に私のような地方高利回り投資法は一層のチャンスが出てくると思っています。特に5000万円〜1億円の高利回り物件が増えるのではないかと思っています。


 そして、チャンスがあればもう1棟買いたいと考えています。もう1棟法人で買うことで、個人に加えて、資産管理法人の方でも毎月の家賃収入が100万円を超えたいと考えている次第です。


(2023年1月13日メルマガ配信記事より)



◆編集後記

 今年のプライベートの目標としては、息子とスペインに旅行したいなと思っています!


 以前、我が家にホームステイしていたフランス人の女の子の家が、スペインのマラガにプール付きの別荘を持っているのですが、招待されているからです。


 息子のサッカーの成長のために、スペインのサッカーキャンプに参加するついでに、スペインの大会に参加できたらいいなと、今からいろいろと計画を立てているところです。


 (スペインへ行くときにはワクチン接種や陰性証明書も必要なくなっているので、あとは日本に帰国した時だけですね・・・)


 メルマガでも役立つ情報を週1回配信しています!不動産投資経験者の方や実践している方は「メルマガ」も合わせてお読みください。※登録は無料です。

▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ