From:ななころ
プライベートオフィスより

◆私が絶対に避けたいこと

 「お金は稼ぐよりも使う方が難しい」


 あなたも一度は聞いたことがあると思いますが、「そんなの一部のお金持ちだけだろ!」と私は思ってました。「お金の使い方なんてどうでもいいから、お金の稼ぎ方を教えてくれよ」と。


 しかし、実際そうなんです。歳を取れば取るほど、お金の使い方が難しいなと実感するようになりました。


 私も人生の折返しに差し掛かっており、少なからず”死”や”老い”を意識するようになりました。「どのように死んでいきたいか」を考えるようになってきています。


 一番イヤなのは、何億円と貯金がありながら、やりたかったことを我慢したり挑戦せずに死んだり、老いてできなくなることです。これだけは絶対に避けたい!


 たとえば、世界中の遺跡を巡る旅だったり、世界中の家族(ホームステイしてくれた子たち)に会う旅は、老いたらできません。せいぜい70歳までですよ。


 どうせ終わりのある人生だったら、やりたいこと全部やって死にたいじゃないですか!?「俺(私)はやれること全部やったんだ!」って。

24921735_s



◆全部使うわけにもいかない

 一方で、今あるお金を全部使っちゃうわけにもいかない。。。


 不動産投資はしっかりと学んで正しい戦略を取れば、確実に食べていくだけの経済基盤は誰でも確立できます。毎月CF50万円〜100万円程度であれば、5年ほどで達成できます。どんどんお金は貯まっていきます。


 しかし、子供たちの教育費はもっともっとかかるようになるだろうし、日本経済の先行きが不安ですし、老いてからお金が無くて苦しい生活になるのも避けたいですよね。


 将来どんなお金が必要になるかも分かりません。漠然とした不安が残ります。「今ここでお金を使うわけにはいかない」と堅実であれば堅実であるほどお金が使えなくなっちゃうんです。。。



◆お金を賢く使うために知っておくべきこと

 「いつ、どこで、どのくらいのお金を使うのが一番良いのか?」

 
 結局はタイミングなんです。お金を使うタイミングが難しいんです。


 ケチケチした人生を過ごしたくないけれど、かといって贅沢しすぎる生活を毎日おくるわけにもいかない。お金を使うべきタイミングで、惜しみなく使いですよね!


 今しかできないことを犠牲にして、お金を増やすことに貴重な人生を費やすべきか?でも、アリとキリギリスの童話に出てくるキリギリスのようにはなりたくない。。。


 そんな折に「お金の賢い減らし方」という本に出会いました。

 
 セミナー代1000円を払うと、1000円の本がサイン付きで送られてきて、出版記念セミナーも1週間アーカイブで見られるということで、さっそく申し込んでみみました!


 オンラインではありますが、良かったらご一緒しましょう!


 
 

◆編集後記

 今、私が惜しみなくお金を使うと決めている条件がいくつかあります。


・息子の将来に役立つこと

・貴重な経験になること

・良好な人間関係を築けること

・将来の資産やインカムになる投資

・以前からやってみたいと思っていたこと



 これらには金額関係なくどんどん使うようにしています。


 たとえば、去年でいうと、息子のサッカースペイ留学に100万円以上のお金がかかりましたが、惜しみなく使いましたし、本当に良かったと思っている次第です。

 
 ブログではお話しできない突っ込んだ不動産投資常用や有益な情報を、メルマガで週1回配信しています!すでに不動産投資実践者の方は合わせてお読みください。

▼毎週金曜配信のメルマガ登録 → コチラ