動画

2007年11月19日

スカシテンジクダイ&キンメモドキ

HPの方で「動画配信(毎日更新?)」などと大きな事を言っておきながら

更新をサボっているのを動画ファンの方から指摘されまして・・・

これからは頑張って精力的に更新したいと思います。(`・ω・´)

(ネタが続く限り。。。ですが。。。)


今回はキンメモドキとスカシテンジクダイの群れです。



キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れ

一緒になって群れていますが金色に見えるのがキンメモドキで

銀色で少し小さめなのがスカシテンジクダイです。

透視度の良い海で真っ白な砂地にポツンと岩があってその周りに

何百と言う小魚が群れている・・・と言うのは沖縄の海の写真の定番でもあります。

そう言う写真の小魚は大抵の場合この2種類です。

もちろん静止画で見てもその美しさは伝わると思いますが、

「迫力」と言う点ではやはり動画の方が良くお分かり頂けると思います。

一匹一匹は小さな魚でもこれだけ群れると圧倒される様な「迫力」も備わってきます。

このポイントに潜ったお客様の感想の1位は。。。


「リアル、スイミー見たいで綺麗!」。。。です。


まったくもってその通りです(^^)



ts_i_fish at 18:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年11月17日

ツバメウオ&アカククリ

今日はツバメウオとアカククリの動画です。

良く似た魚ですが頭が丸いのがツバメウオで

口先に向けて少し尖った感じになっているのがアカククリです。



この動画は別の場所で撮ったのではなく同じ根で撮影しています。

同じ根(水中にニョキっとそそり立っている岩などを「根」と呼びます)の

西側と東側に分かれて住んでいるようです。

この根のそばにも大きな根があるのですがそこには全然居ません。

潮通しが良いとか何か理由があるのかも知れませんが不思議な事です。

ちなみにこの根の上方にはキンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナゴイなどが乱舞しており

非常に綺麗で見ごたえのあるポイントです。。。。。が、

これまた隣の根には全然居ません。。。

海って不思議ですねぇ。

ts_i_fish at 18:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月21日

ふりふり♪

今日のお客様はカードを取ってから初めてのファンダイブとの事だったのですが・・・

なんと!超上手!でした。ビックリ!

「もと水泳部ですか!?」と思わず聞いてしまいました。

が、返ってきた答えはなんと「いえ、泳げませんでした(*´Д`*)」

う〜ん・・・講習を受けたお店のご指導がよほど素晴らしかったのだと思います。

ダイバー














5本目にしてこの余裕!

思わず「ぜひこれからもダイビングを続けて下さいね」と心の中でつぶやいた私でした。


上手だったどころかチョウチョウコショウダイygまで見つけて頂きました。

本当に有難う御座います。

このチョウチョウコショウダイと言う魚、全く持って本当に綺麗で可愛い魚です。

水玉模様のワンピースを着てふりふり踊る女の子みたいです。。。

しかし気がかりなのはその踊りが・・・

ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・

・・・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・

・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・・・・・









ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・

・・・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・

・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・・・・・















ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・

・・・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・

・・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪ふりふり♪・・・・・・・・・

          (ノ`Д´)ノゴルァ!!


と、まぁ気が遠くなるほど続くところです。

「ウソ〜」と思われる方、そう言われると思って証拠の動画を撮りましたのでご覧下さい。



海の生物は普通は擬態などしてみつからない様にするものなのですが・・・。

止まっている時を見た事がありません(マジで)

人に見つかったから振るのでしょうか?普段は休んでいるのでしょうか?

それとも本当にず〜っと、あのままなのでしょうか???

不思議です。(´・ω・`)

不思議といえばこの魚、大人になると全く違う容姿になってしまいます。

それはもう残酷なほどに・・・

思わず「神様って、イヂワル」と言いたくなります。



見ない方が良いと思います。

可愛い魚と言う印象のままでいたい方はここでお止めください。

それがどんな結果であれ真実なら受け止める、と言う方のみ下へお進み下さい。

 ↓



 ↓



 ↓




 ↓





 ↓







 ↓










チョウチョウコショウダイ

ts_i_fish at 20:07|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年10月18日

ウミガメ

私達の潜っているエリアでは良く航路でウミガメを見かけます。

息継ぎに上がって来るのですが、突然現れるのでビックリします。

何度急ブレーキを(船にブレーキはありませんが)かけたことか・・・。

その割にインリーフでダイビングしていて水中で会うと言うことがあまりありません。

アウトリーフや平久保崎ではしょっちゅう会うのですが・・・。

なぜ水面で良く見かける場所なのに潜ると会えないのでしょう???

今日は珍しくインリーフでカメさんに会う事が出来ました。

(ひょっとしてインリーフでは初めてかも?)

ウミガメ1















逃げずにゆっくり泳いでくれました。
ウミガメ2
















ゆっくりだったので動画も撮る時間がありました(デジカメ動画ですけれど)


その他、新たにウルトラマンホヤの群生地を発見しました!

ウルトラマン














いつ見ても可愛い奴だ・・・(●´ω`●)

ts_i_fish at 20:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月13日

マンタの動画

本日は風波が上がりインリーフでのダイビングになりました。

北寄りの風なのでインリーフの透視度も上がり、気持ちの良いダイビングでした。


さて今日は昨日のマンタの映像をアップします。

3分の1位のところで求愛の宙返りも見られます!

マンタも恋の季節に突入ですね。



ts_i_fish at 19:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月09日

ハナヒゲウツボ

ハナヒゲウツボと言う魚が居ます。

成魚はまるで新体操のリボンの様にヒラヒラとしていて

しかも鮮やかなブルーの体に黄色の顔とラインで

写真移りも良く、まさしくダイバーのアイドルです。

ハナヒゲ1
















ハナヒゲ2

















しかしこの魚、子供の頃は真っ黒なのです。

童話「みにくいアヒルの子」を思い出してしまいます。

でも可愛い事に変わりはありません。

なぜなら動きが非常に面白く仕草が可愛いのです。

ですから小さいうちは写真より動画の方がよりこの魚の可愛らしさを分かって頂けると思います。







さて明日は久しぶりのベタ凪ぎの予報です。

今から楽しみです。

ts_i_fish at 19:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月07日

停電から復活!

台風で停電したまま二日目の夜・・・やっと回復しました!

今日もブログ更新は無理だなー、と思っていた22時前突然文明が開化しましたー!

それから撮り溜めていた台風動画を編集し、you tube にアップし、やっとこちらに掲載できる体制が整いました。

明日は海ですのでもう寝ますー。

とりあえず「台風動画」は旬が命なので今日中にアップしたかったのです。

それでは命がけで撮った台風の最中の画像をどうぞご覧下さい!



ところで台風の最中、島の所々でレンタカーの観光客の人を見ましたが、ここをご覧の皆様は絶対運転しないようにして下さい。

我々が島民が運転しているのは99%4WD車です。レンタカーのマーチやビッツとは性能も車重も違います。

台風の最中は車が動いたり、ひっくり返ったりするのが島の台風です。

島民が運転しているので大丈夫と言うのは当てはまりません。

軽いレンタカーは踏ん張りが利かず危険です。

ts_i_fish at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年10月05日

台風15号はその後

勢力を強めこのブログを書いている19時現在でなんと925hpまで成長してしまいました。

t15





















今はとても恐くて外に出られないほどの風雨になっています。

昼間はまだそれほどでは無かったので街まで買い物に出かけていたのですが

途中でドシャ降りになりました。

お友達のショップのオーナーさんから電話があり用事で港にいったのですが

そこで大変な光景が・・・・・

リフト1














ん?なんだ!?

リフト2














ありゃ〜!!フォークリフトが沈しちゃってるじゃないですかー!

これは船を持っていない方には(ほとんどの人がそうでしょうが)分からないかも知れません。

簡単に言うと台風仕舞いで船を陸に引っ張り上げるときにパワーの大きなフォークリフトを使ったのですが、干潮だった為ロープが足りず、下の方まで降りて行ったところスロープに生えている海苔の所まで乗っちゃった・・・ら、そのままグリップを失ってツルツルツル〜っと海に沈しちゃった。。。と言う事なのです。

冗談ぽく書きましたがこれは現場に居たらかなり危険な事故ですし

まわりの人達も目が点になったと思います。

かく言う私も以前、船台の車止めが甘くてスロープの下までガラガラドボーン!Σ(・ω・ノ)ノ とやった事があるのですが・・・正直引きつりました。(((( ;゚д゚)))

空だったから良かったですが船が乗ってたら・・・と思うと今でもぞっとします。



しかしあのフォークリフトってもうおシャカでしょうね。エンジンも塩漬けですものね。

フォークリフトっていったい幾らくらいするものなのでしょう??

きっと100万や200万ではないでしょうねぇ。お気の毒です。

皆さんも港のスロープにはくれぐれも気をつけましょう。

決して海苔の生えているところには乗らないようにしましょう。本当にツルツルですから。。。




さて今日は台風の勢いを動画で撮って見ました。



少しは伝わるでしょうか?

明日が本番なので明日も動画をアップしたいと思います。

ts_i_fish at 19:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年10月02日

思わぬ所で

今日のマンタさんは入ってすぐ見れて良かったのですが

距離的には少し遠めな感じでした。

それでも根の上でしばらくホバリングしてくれてじっくり観察できました。

その後マンタは違う場所へと泳いで行きましたので我々も帰ることに。

船の下に帰ってくると・・・

船のすぐ近くの根でなんとジッとしている子がいるではありませんか!

勿論お客様は独り占めで撮影でき大満足でした。

船の下に来ると言っておいてくれればずっと待っていたのに・・・。





台風15号が出来てしまいました。

しかもこちらに向いています('A`|||)

前回も結構直撃コースでしたがそれに似た様なコースです。

15号
















どうして今年は八重山方面ばかりなのでしょう。。。(´−д−;`)



navy























しかも少し足が遅いのが気になります。

成長しなければ良いのですが。

ts_i_fish at 20:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2007年10月01日

エビは働き者! (ハタタテシノビハゼ)

一般的に砂地に住むハゼはエビと共生しています。

なぜか?

ハゼは巣穴を掘るのが苦手なのです。

ですからエビに掘って貰っているのですね。

ではエビには何のメリットが??

実はエビは非常に目が悪いのです。

以前テッポウエビが砂地を単独で歩き回っているのを見ました。

恐らくハゼと共生していない奴が巣穴から離れすぎて場所が分からなくなって徘徊していたものと思われます(これは自然界では非常に危険な状況と言わざるを得ません)それほど目が悪いのです。

しかし例え巣穴の近くであったとしても

敵が近づいて来るのに気づくのが遅れては危険です。

そこで目の良いハゼが見張っていてくれるのです。

持ちつ持たれつですね。

これが本当の共生です。

(ちなみに片方にだけ利があるような場合は「偏利共生」と言います。

また編利の上に他方に害を及ぼす場合を「寄生」と呼びます。)


ではハゼはどのようにしてエビに危険を知らせるのか?

合図を送ってもダメです。何せ相棒は目が悪いですから・・・。

そこでハゼは考えました。

「危険になったら尻尾振ってやるから髭で触っておきなよ。」


ですからエビは忙しく穴を掘って砂を出しに来ても必ず触覚の先をハゼの体の一部に触れさせています。

穴はどんどん掘っていきます。砂はどんどん出てきます。近くに残土を置く場所がなくなりますから、捨てる場所は少しづつ遠くなります。

穴から離れれば離れるほど危険度は増します。しかも髭はハゼに届かなくなります。

人生・・・いやエビ生最大のピンチです。どうなると思いますか?


答えは「ハゼが遠くまで付き合って見張ってあげる」です。

エビの残土処理場まで少づつ移動して必ず触覚の届く位置をキープしてあげます。

これは中々出来る事ではありません。自分も危険になるわけですから・・・。


前述の徘徊エビはそんな頼もしいパートナーに恵まれず遠いところまで残土処分に行ってしまったのでしょうね。。。


さてそんな事を予備知識として知っておいて今日の動画を見て見ましょう。

また違った趣があると思います。

ハタタテシノビハゼとコシジロテッポウエビの共生シーンです。

ハタタテシノビハゼはその名の通り背中に長いヒレを持つ綺麗なハゼです。

本州でもごくごく稀に見られることがありますが大抵は越冬できずに消えていきます。

しかし石垣島ではごくありふれた普通種でどこにでも居ます。

有難味がないですね。。。でも可愛いです。







ts_i_fish at 22:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年09月30日

グルクン

さて今日の動画は沖縄の県魚「グルクン」です。

グルクンとはこちらの方言で和名学名的には「タカサゴ」と言う魚です。

(こちらではタカサゴの他、クマザサハナムロ、ササムロ等もひっくるめて「グルクン」と呼んでいます。魚屋さんはもう少し詳しく「赤グルクン」「青グルクン」と2種類くらい分類しています。)


珍しい魚ではありませんが群れで泳いでいる姿はなんとも言えず美しいです。

また群群れが大きくなる時は何千匹と言う規模になることもあります。そんな時は大物並の見ごたえに成ります。




ちなみにこのタカサゴ、ナイトダイビングで夜見ると「???何この魚?」と面食らう程色が違います。

体全体が赤っぽくなってしまうのです。

魚屋に並んでいる時も赤っぽいです。


魚屋の話のついでに言いますと味は白身で焼くとほぐし易く美味しい魚です。


どこのお食事処でも食べられます。焼きでは少し骨が多くて苦労した覚えがありますが「から揚げ」は絶品です。

熱いうちに骨までやっちゃって下さい。小骨はオールOKです!

ts_i_fish at 20:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年09月29日

カスミチョウチョウウオ

今日の動画はカスミチョウチョウウオです。

はっきりとした白と黄色のコントラストが美しい南国の代表的な魚です。

単体でももちろん綺麗なのですが、この子の美しさが最大限に引き出されるのはやはり群れです。

この時期は少し群れが小さいですが充分な数がいます。

冬〜春先くらいが一番大きな群れになっていますので

またその時壮大な群れの動画をアップしますね。

またビデオ後半には2匹だけですがイソマグロも通りがかりで登場します。

この魚も水温が低い方が好みなので多く見れるのは冬〜春先です。





この群れを見たお客様が「目玉焼きが踊っているみたい」とコメントされました。

う〜ん・・・素晴らしい感性です!

ts_i_fish at 19:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年09月28日

ヤシャハゼ

今日はヤシャハゼを見て来ました。

本州でも暖かい海に行けば見る事が出来ますが、やはり個体数は少なくまた可愛い顔とあいまってダイバーの間ではアイドルです。

この名前は「夜叉の様に恐い顔」から付けられたそうですが

われわれ魚好きからみれば「こんなに可愛いのに・・・」と言う感じです。

これが動画です。分かりにくい場合はうちのHPの「撮り頃NEWS」にアップが載せてありますのでご覧下さい。




今までは写真だけの紹介でしたが

動画での紹介が思いの他評判が良く調子に乗って1日1動画載せるぞ!といきまいております。

やはり百聞は一見にしかずですから・・・。

しかし何分画質が伴いませんので少々見にくい感じも否めません。。。

そこでHPの静止画との連携でより分かり易いご紹介を目指したいと思います。

これらの生物は基本的にリアルタイムでお届けしますので

今石垣に行けばこれが見れる!と思って頂いて結構です(ダイビングの場合です。シュノーケリングの場合は少し深くてお見せ出来ないと思います)

紹介した生物の中で「これ見たい」と言うのがあればぜひリクエストして下さい。

お申し込みフォームの備考に一言お書き添え下されば結構です。

ts_i_fish at 22:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年09月27日

可愛い名前 (ヒレナガネジリンボウ)

以前ウミウシに可愛い名前のが多いと言う話を書きましたが

魚にも可愛いのが居ます。

これです。
ヒレナガ
















「ヒレナガネジリンボウ」と言います。

「ヒレナガ」はおいといて「ネジリンボウ」が可愛いですね。


ちなみに「ネジリンボウ」と言う魚も居ます。

それのヒレが長いバージョンがこの子です。

大体、ネジリンボウはもう少し大きくて地面の上にじっとしていますが

ヒレナガは水底から5cmくらいのところをフワフワと浮いて泳ぎますから

なお可愛さ倍増です(●´ω`●)

今これの赤ちゃんを4個体は確認しています(ぜひ早いうちに見に来てくださいね)


こちらに動画をアップしましたのでご覧下さい。




しかし可愛い名前です。名付けた人に拍手.。゚+.(・∀・)゚+.゚

普通でしたら「ヨコシマハゼ」とか「シマハゼ」とかにしてしまいそうなところです。

もちろんそれでも現物が可愛い事に変わりはないのですが

やはりこの魚を紹介して名前を紹介した時のお客様の顔がほころんで行くのを見ると名前のインパクトって大事だなぁと改めて思います。

ts_i_fish at 23:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年09月24日

マンタの動画をアップしました

昨日偉そうに動画のコーナーをHPに作った・・・と言っておきながら

いきなり一本目が石垣の映像じゃなかったと言う失態をさらしましたので

今日は意地でもマンタの画像をアップしたいと思っておりました。


しかし昨日も申しました様にストックが無い(;´Д`)

と言う事でデジカメの動画モードで撮ったものがありましたので繋いでみました


今回はこれで勘弁して下さいm(__)m



それでもちゃんと二枚仲良く泳いでいるところが見れるのがさすが石垣ですね。




昔のことわざに「百聞は一見にしかず」と言うのがありますが

まさにその通り!

今風に言うなら「百枚の写真は1動画にしかず」ですね。

特にマンタは何百枚の写真を見せられてもあの臨場感は分かって貰えないと思います。

いや〜動画って良いですね〜。

すっかりハマってしまいました。

ちゃんとした水中ビデオで撮った出来ればハイビジョンの(持って無いですが)綺麗な映像をお届けしたいなぁ(いつかは)・・・





ts_i_fish at 20:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
Profile

I-FISH

QRコード
QRコード
Categories
Recent Comments