2022年11月13日(日) 福光福祉会館にて隊集会。
いつもの福野の拠点から少し離れた福光で、
今回は各班、リーダーともメニューを持ち寄って1つの弁当BOXを作ります。
9マスに区切られた弁当箱、ここに3班が2つずつのメニューを作り(うち1つ、ごはんもの)、
リーダーはおかずを3つ作って9マスを埋めるのですが、はたして…!?
■開会式


当番班がセレモニー(開会式)を担当します。今月はキツツキ班です。

ウグイス班

キジ班


欠席2名、スカウトは全部で15名、リーダー4名です。

リーダーより今回の弁当boxの説明と激励。ガンバッテ!
■スカウツオウンサービス(祈りの時間)


リーダーの話を聞いて、黙祷します。
■お買い物
徒歩で近くのスーパーまで、買い出し行ってきます!





■調理開始

キツツキ班はケチャップライスと肉じゃが


ウグイス班はわかめごはんとミートボール


キジ班は鮭入りチャーハンとちゃんちゃん焼き(サーモンホイル焼き)


リーダーは万一に備え、前日準備したものを専用boxに詰めていきます。

リーダーはコールスロー、大根とベーコンの甘煮、豚肉とさといもの味噌煮を各々担当。

ウグイス班、わかめごはん完成。

引き続き調理。











キジ班のチャーハン完成、盛り付け。



キツツキ班のケチャップライス、失敗!?

肉団子をゆでてから焼くという、キャンプではとてもやらなさそうな工程。


キツツキ班の肉じゃが投入。
結構埋まってきました。おいしそうと見に(さぼりに)来るスカウトも。

ウグイス班の肉団子も投入。

かたよりがないように慎重に詰めます。


キジ班のちゃんちゃん焼きも完成、詰めています。

キツツキ班のケチャップライスも詰めていきます。

埋まってきました!!
(つづく)
いつもの福野の拠点から少し離れた福光で、
今回は各班、リーダーともメニューを持ち寄って1つの弁当BOXを作ります。
9マスに区切られた弁当箱、ここに3班が2つずつのメニューを作り(うち1つ、ごはんもの)、
リーダーはおかずを3つ作って9マスを埋めるのですが、はたして…!?
■開会式


当番班がセレモニー(開会式)を担当します。今月はキツツキ班です。

ウグイス班

キジ班


欠席2名、スカウトは全部で15名、リーダー4名です。

リーダーより今回の弁当boxの説明と激励。ガンバッテ!
■スカウツオウンサービス(祈りの時間)


リーダーの話を聞いて、黙祷します。
■お買い物
徒歩で近くのスーパーまで、買い出し行ってきます!





■調理開始

キツツキ班はケチャップライスと肉じゃが


ウグイス班はわかめごはんとミートボール


キジ班は鮭入りチャーハンとちゃんちゃん焼き(サーモンホイル焼き)


リーダーは万一に備え、前日準備したものを専用boxに詰めていきます。

リーダーはコールスロー、大根とベーコンの甘煮、豚肉とさといもの味噌煮を各々担当。

ウグイス班、わかめごはん完成。

引き続き調理。











キジ班のチャーハン完成、盛り付け。



キツツキ班のケチャップライス、失敗!?

肉団子をゆでてから焼くという、キャンプではとてもやらなさそうな工程。


キツツキ班の肉じゃが投入。
結構埋まってきました。おいしそうと見に(さぼりに)来るスカウトも。

ウグイス班の肉団子も投入。

かたよりがないように慎重に詰めます。


キジ班のちゃんちゃん焼きも完成、詰めています。

キツツキ班のケチャップライスも詰めていきます。

埋まってきました!!
(つづく)