台風10号のため、9月1,2日に熱海で開催予定の詩吟の研修会が中止になりました。東海道新幹線が止まってしまったのだから仕方がありません。中止が決まったのは、前日の夜8時頃。荷造りもしていたのに残念です。が
予定がなくなってしまったので、9月1日には久しぶりに近所の囲碁教室に出かけました。突然、豪雨がやってくるという不安定な天気のためか、参加者は通常の半分ほど。さぼっていたので、ごろ負けでした。
本日(2日)は、1年ぶりくらいに映画を観ました。私が映画を観なくなった第一の理由は、2年ほどまえに贔屓にしていたギンレイホールが閉館してしまったことです。コロナによる休館や観客の減少がこたえたようです。ここは世界各国の良質な映画を2本立てて上映していました。夫が厚生年金病院に入院していた時は、夜8時まで病院にいて最終回の1本をよく観たものです。通常はシニア割引1200円が、最終回は1000円でした。
映画館への足が遠のいた理由の第二は、映画館のデジタル化です。1年ほど前、新宿にある映画館に出かけたところ、ロビーにはずらりと券売機が並んでいました。ガイド役の女性がいましたが、手助けの必要な人がいるために、なかなか私の番が回ってきません。画面をタッチしてもお目当ての映画館が出てこないのには、慌てました。同じビルのなかに、複数の映画館があるシネコンなので、最初の画面にはお目当ての映画館が出ていないのです。指示にしたがって、「次へ」を押すと、何時からを希望するかをタッチ。次に座席を指定するのですが、まずエリアを選んで、次に座席を選びます。
支払いが、これまた大変。まず会員か否かを聞いてきます。シネコン全体の会員になっていると割引になるようです。次に一般か学生かシニアか障害者かを聞いてきます。ついでカードか現金かを指定してやっとチケットが手に入るというわけ。15分ほどかかってしまい、劇場にたどり着いたときには予告編が始まっていました。暗闇の中を手探りで、最後列の端の席にたどりつくまで、すみません、すみませんを繰り返しました。
そんな訳に映画館に出かけるのがおっくうになってしまいました。本日、出かけたのは和光の裏にある銀座シネスイッチという小さな映画館。インターネットでの予約はできません、現金のみのお取り扱いです、と言うのが気に入りました。
観たのは「エターナルメモリー」。ピノチェト独裁政権の下で、果敢に活動したジャーナリストがアルツハイマー病を患い、チリ最初の文化大臣である女優の妻との愛情あふれる日常を描き出すドキュメンタリー映画。高齢者を描いた映画はなるべく観るようにしていますが、認知症患者を扱った日本の映画は何となく暗くて重苦しい。しかし、この映画はとても爽やかです。不穏な言動や幻聴はごくわずかしか登場せず、もっぱら夫婦のこまやかな愛情といたわりが描かれています。もちろん、介護の大変さはあったことでしょうが、そうした大変さはほとんど取り上げられていません。言い換えれば、認知症の映画ではなく、高齢夫婦の愛の物語というわけです。認知症を扱った日本映画では、患者の服装は乱れ、部屋はごちゃごちゃですが、この映画の主人公はいつもダンディで素敵。部屋もきちんと片付けられています。この違いは何なのだろうかと思ってしまいます。
平日の昼間のせいか、観客はもっぱら高齢者と中年女性でした。これからも、この映画館を贔屓にしようと思います。
予定がなくなってしまったので、9月1日には久しぶりに近所の囲碁教室に出かけました。突然、豪雨がやってくるという不安定な天気のためか、参加者は通常の半分ほど。さぼっていたので、ごろ負けでした。
本日(2日)は、1年ぶりくらいに映画を観ました。私が映画を観なくなった第一の理由は、2年ほどまえに贔屓にしていたギンレイホールが閉館してしまったことです。コロナによる休館や観客の減少がこたえたようです。ここは世界各国の良質な映画を2本立てて上映していました。夫が厚生年金病院に入院していた時は、夜8時まで病院にいて最終回の1本をよく観たものです。通常はシニア割引1200円が、最終回は1000円でした。
映画館への足が遠のいた理由の第二は、映画館のデジタル化です。1年ほど前、新宿にある映画館に出かけたところ、ロビーにはずらりと券売機が並んでいました。ガイド役の女性がいましたが、手助けの必要な人がいるために、なかなか私の番が回ってきません。画面をタッチしてもお目当ての映画館が出てこないのには、慌てました。同じビルのなかに、複数の映画館があるシネコンなので、最初の画面にはお目当ての映画館が出ていないのです。指示にしたがって、「次へ」を押すと、何時からを希望するかをタッチ。次に座席を指定するのですが、まずエリアを選んで、次に座席を選びます。
支払いが、これまた大変。まず会員か否かを聞いてきます。シネコン全体の会員になっていると割引になるようです。次に一般か学生かシニアか障害者かを聞いてきます。ついでカードか現金かを指定してやっとチケットが手に入るというわけ。15分ほどかかってしまい、劇場にたどり着いたときには予告編が始まっていました。暗闇の中を手探りで、最後列の端の席にたどりつくまで、すみません、すみませんを繰り返しました。
そんな訳に映画館に出かけるのがおっくうになってしまいました。本日、出かけたのは和光の裏にある銀座シネスイッチという小さな映画館。インターネットでの予約はできません、現金のみのお取り扱いです、と言うのが気に入りました。
観たのは「エターナルメモリー」。ピノチェト独裁政権の下で、果敢に活動したジャーナリストがアルツハイマー病を患い、チリ最初の文化大臣である女優の妻との愛情あふれる日常を描き出すドキュメンタリー映画。高齢者を描いた映画はなるべく観るようにしていますが、認知症患者を扱った日本の映画は何となく暗くて重苦しい。しかし、この映画はとても爽やかです。不穏な言動や幻聴はごくわずかしか登場せず、もっぱら夫婦のこまやかな愛情といたわりが描かれています。もちろん、介護の大変さはあったことでしょうが、そうした大変さはほとんど取り上げられていません。言い換えれば、認知症の映画ではなく、高齢夫婦の愛の物語というわけです。認知症を扱った日本映画では、患者の服装は乱れ、部屋はごちゃごちゃですが、この映画の主人公はいつもダンディで素敵。部屋もきちんと片付けられています。この違いは何なのだろうかと思ってしまいます。
平日の昼間のせいか、観客はもっぱら高齢者と中年女性でした。これからも、この映画館を贔屓にしようと思います。