2006年12月09日

硫黄島からの手紙 80点(100点満点中)

だってウチ、パン屋だもん!
公式サイト

アメリカ側の視点で硫黄島の攻防を描いた『父親たちの星条旗』に続き、クリント・イーストウッドが今度は日本側の視点で描いた"硫黄島二部作"の二作目。

創作キャラクターである一兵卒・西郷(二宮和也)と、硫黄島の防衛戦を指揮した、実在の人物である栗林忠道中将(渡辺謙)の二人をメインに据えた構成から、本作が、実際の歴史的出来事を題材としつつも、創作を加える事で、より"真実"を訴えかける狙いである事がわかる。

そして、本作、及び対となる『父親たちの星条旗』ともに、徹底して見せられているのは"対比"の構図である。

まず、同じ戦局を扱った両作間における、日本側とアメリカ側それぞれの対比として、家庭の鍋まで供出させられた日本と、戦時国債を売るために大々的にキャンペーンを張る米国の対比、米国側はたったの5日で、出来る限りの損失を出さずに攻略するつもりだった硫黄島を、日本側は出来るだけ長く、最後の一人が死ぬまで守り抜こうとした事の対比、生きて帰って苦悩する米兵と、生きる事すら適わなかった日本兵の対比などが大枠として提示されている。

そして、本作内における対比として、諸幹部達から「彼は現実を知らん」と言われながらも、最も現実的な考えで"戦争"を続けた栗林と、それに従い最後まで"みっともなく"戦い続けた者達と、戦争とは何かを理解しておらず、現実逃避的に自決や玉砕に"潔く"走った者達との対比、身をもってアメリカ及びアメリカ人を知るからこそ、真に"日本軍人"としての誇りを見せた栗林や西竹一と、教育の上でしかアメリカを知らず、錯誤した武士道に陶酔する者達の対比、"帝国軍人の誇り"を声高に叫ぶ伊藤(中村獅童)の無様な生き様と、米兵をも"誇りある軍人"として平等に扱った西竹一の死に様の対比、など、硫黄島で戦った日本軍人の中での、ある程度わかりやすく戯画化された対比が描かれ、西郷はその両者の狭間で苦しみながらも、最終的には自分なりの行動を取る様になっていく。

これらの対比は特に、各人物が"自決"に至るまでの過程としてよく見せられている。まだ戦えるにもかかわらず、戦いを放棄して自決した者と、戦力にならなくなるまで戦い抜き、最後に死を選ぶ者との差異が大きく強調され、戦争の本質、真の愛国とは何かを問いかけて来る。

『〜星条旗』の一場面として見せられる、手榴弾で自決した日本兵の遺体の、その自決する場面が本作に登場するが、彼らは上述の対比における、栗林の意図を理解出来ず、無意味な自決を選択する者として描かれている。この時に自決する上官が発する台詞が「靖国で逢おう」であり、一時後退して最後まで戦おうとした上官が発する台詞が「来世で逢おう」なのもまた、日本人なら違いを理解出来る対比となっており、感慨深いものがある。

所々で叫ばれる、「天皇陛下万歳」の言葉、あるいは予告編でも使われている、西郷の「陛下の御為」の言葉ともに、この場合の「天皇陛下」は何も昭和天皇個人に対して向けられている言葉ではなく、兵士それぞれの家族や友人など、大切な人達が住み暮らす国として日本があり、その日本の、歴史に裏付けられた象徴として「天皇陛下」という言葉が選択されているのだ。これもまた、日本人なら容易に理解出来る事だろう。

これは、同じく予告で聞かれる栗林の、「我々の子供らが日本で一日でも長く安泰に暮らせるなら、我々がこの島を守る一日には意味があるんです!」の台詞と繋がってくるものであり、その様な、まさに日本人的な台詞を創作出来た、イーストウッドの理解力の凄さをまざまざと思い知るところだ。

憲兵と特高警察が混同されていたり、地下要塞内の描写など、考証的な面で見れば、いろいろと不満に感じてしまうのも事実だが、最初に述べた様に、本作はあくまでも歴史的事実を元にした創作であり、言いたい事、見せたい事が伝わればそれでいいのだ。

徹底してそれぞれの登場人物を、内面まで深く掘り下げ、一人の"人間"として描いているのに対し、例えばバロン西に投降を呼びかける米軍の様な有名な逸話をあえて採用していない、全体的な物語構成を見れば、その事は自ずとわかるはずだ。

先述の自決場面の他にも、『〜星条旗』で穴に落ちて行方不明になり、後日無惨な遺体で発見された米兵や、前線のトーチカ内を火炎放射器で焼かれ飛び出す日本兵、米軍の機銃に無謀に突進してきた日本兵の顛末など、前作とリンクして"表と裏"が見せられる手法もまた、文字通りの"表と裏"の対比を上手く見せていると言える。

ソクーロフの『太陽』同様、日本人ではなく、当時の"敵国人"によって、こんな見事に"日本人"を描ききった作品を作られてしまうと、日本人としては嬉しがっていいのか悔しがっていいのか困ってしまうところだが、その能力と努力には素直に敬意を表し、この傑作を鑑賞すればいいのだろう。

間違っても娯楽作ではないのだが、日本人ならずとも映画好きなら必見。もちろん『父親たちの星条旗』とセットでどうぞ。



tsubuanco at 16:37│Comments(5)TrackBack(29)clip!映画 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 『硫黄島からの手紙』鑑賞!  [ ☆★☆風景写真blog☆★☆healing Photo! ]   2006年12月11日 16:46
『硫黄島からの手紙』鑑賞レビュー! 世界が忘れてはいけない島がある 硫黄島を知っていますか? 東京都小笠原村硫黄島???? グアムと東京のほぼ真ん中 日本の最南端に近い、周囲22kmほどの小さな島 この島で61年前に起こった出来事を あなたは知っ...
2. 真・映画日記『硫黄島からの手紙』  [ CHEAP THRILL ]   2006年12月14日 21:32
12月10日(日) 11時前に起きる。 パンを食べたり身支度をし、 11時40分には外出。 上野の東急系列の映画館で『硫黄島からの手紙』を見ることに。 午後1時前に着く。 すると、階段に列が出来てるではないか? さすがは人気作。 なんとか中通路の席が取れた。 1時2...
3. 【劇場鑑賞138】硫黄島からの手紙(LETTERS FROM IWO JIMA)  [ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! ]   2006年12月14日 23:10
4 1945年 硫黄島 アメリカが5日で終わると思っていた戦争を 36日間守り抜いた日本人たちがいた これは彼らの話である
4. 映画「硫黄島からの手紙」  [ しょうちゃんの映画ブログ ]   2006年12月15日 00:08
2006年70本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「ミリオンダラー・ベイビー」のクリント・イーストウッド監督作品。硫黄島での戦いを日米双方の視点から描く2部作の「父親たちの星条旗」に続く第2弾。アメリカ留学の経験を持ち、親米派でありながらアメリカを最も苦しめ...
5. 硫黄島からの手紙  [ 悠雅的生活 ]   2006年12月15日 00:22
余は常に諸氏の先頭にある。
6. 硫黄島からの手紙★LETTERS FROM IWOJIMA  [ 銅版画制作の日々 ]   2006年12月15日 01:25
 クリント・イーストウッド監督、硫黄島2部作『硫黄島からの手紙』を観てきました。平日の夕方にも関わらず、多くのお客さんでした。1作目『父親たちの星条旗』はアメリカから見た硫黄島、今回は日本から見た硫黄島。5日間で硫黄島戦は終結するはずだった。しかしその日数...
7. 「硫黄島からの手紙」事実を風化させるなと心に刻む  [ soramove ]   2006年12月15日 19:51
「硫黄島からの手紙」★★★★★必見! 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮出演 クリント・イーストウッド監督、2006年、アメリカ 硫黄島が制圧されたら 米軍の戦闘機がいよいよ日本の本土に向かうことになる 日本の最後の生命線を舞台に イーストウッド監督が...
8. ★「硫黄島からの手紙」  [ ひらりん的映画ブログ ]   2006年12月16日 02:35
クリント・イーストウッド監督の硫黄島二部作の二本目。 日本側から見た戦争のお話。 戦争映画苦手なひらりんとしては、 覚悟してみなくちゃいけません・・・。
9. 「 硫黄島からの手紙 / Letters From Iwo Jima (2006) 」  [ MoonDreamWorks★Fc2 ]   2006年12月16日 14:49
監督 ・ 製作 : クリント・イーストウッド /製作 : スティーヴン・スピルバーグ
10. 『硫黄島からの手紙』評  [ Book SORDメンバーズnote ]   2006年12月17日 12:28
硫黄島からの手紙 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟と並ぶ本年度の傑作。 というか、篠田三郎がいない分を鑑みて、こちらをNO.1とさせて頂く。 外部から見つめる視線で、「日本人」は恵まれていると感じる 瞬間がある。古くは陳寿(というか邪馬台国に行った人)。 方角...
11. 「硫黄島からの手紙」見てきました。  [ よしなしごと ]   2006年12月17日 15:04
 この映画のおかげで「硫黄島に行くにはどうすればよいのか?」という問い合わせが今までは月に1回くらだったのが、今では1日に何回も問い合わせがあるようになってしまったと新聞に載っていました。と言うわけで硫黄島からの手紙見てきました。
12. 映画「硫黄島からの手紙」  [ 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり?? ]   2006年12月20日 02:26
原題:Red Sun, Black Sand (Letters From Iwo Jima) 硫黄島に眠っていた、その手紙は61年ぶりに発見された、地中にあった硫黄島からの手紙、それは輸送爆撃機「一式陸攻」によって配達されるはずだった・・ 時は1944年6月、指揮官として陸軍中将の栗林忠道...
13. 硫黄島からの手紙  [ シネクリシェ ]   2006年12月26日 03:21
 この作品を観てつくづく感じさせられたことは、自分はクリント・イーストウッドのよき観客にはとうてい成り得ないことでした。  この名優にして老
14. 「硫黄島からの手紙」試写会レビュー 私は日本人  [ 長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ ]   2006年12月27日 12:33
クリント・イーストウッド監督が撮る戦争映画はこれで完結された。僕は、彼の「父親たちの星条旗」に続く圧倒的なパワーを感じ、自分は日本人だということを感じたのだ。
15. 硫黄島からの手紙  [ シネマ de ぽん! ]   2006年12月28日 13:23
硫黄島からの手紙公開中ストーリー ☆☆☆☆☆映画の作り方☆☆☆☆☆総合評価  ☆
16. 正義と卑屈と(「硫黄島からの手紙」)  [ yonyonsaの日記 ]   2007年01月01日 17:46
「硫黄島からの手紙」を公開直ぐに見に行った。(実は「父親たちの星条旗」は未見だったり) どんな映画でもあることだが、観賞直後の感動はそののちあらゆる精査をうけることとなり、その中でその感動そのものを否定してしまうようなファクターが多々存在していることに気
17. 【劇場映画】 硫黄島からの手紙  [ ナマケモノの穴 ]   2007年01月03日 09:29
≪ストーリー≫ 戦況が悪化の一途をたどる1944年6月。アメリカ留学の経験を持ち、米軍との戦いの厳しさを誰よりも覚悟していた陸軍中将・栗林が硫黄島に降り立った。着任早々、栗林は本土防衛の最期の砦である硫黄島を死守すべく、島中にトンネルを張り巡らせ、地下要塞を築...
18. 「硫黄島からの手紙」事実を風化させるなと心に刻む  [ soramove ]   2007年01月05日 11:43
「硫黄島からの手紙」★★★★★必見! 渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮出演 クリント・イーストウッド監督、2006年、アメリカ 硫黄島が制圧されたら 米軍の戦闘機がいよいよ日本の本土に向かうことになる 日本の最後の生命線を舞台に イーストウッド監督が...
19. 硫黄島からの手紙  [ いろいろと ]   2007年01月08日 22:57
硫黄島2部作の第2弾 アメリカ側の視点から描かれた「父親たちの星条旗」に 対し、
20. 硫黄島からの手紙(12月9日公開)  [ オレメデア ]   2007年01月12日 15:13
アメリカで公開された「父親たちの星条旗」に対して,日本で公開されたのが,この「硫黄島からの手紙」 日本とアメリカ,それぞれから見た,第二次世界大戦での硫黄島の戦いを描いている. ----(PR)---------- リンクサービスのお知らせ オレメデアに,あなたのブログ(ホー...
21. 映画「硫黄島からの手紙」 試写会にて  [ 渋谷でママ気mama徒然日記 ]   2007年01月14日 00:35
監督:クリント・イーストウッド 製作総指揮:ポール・ハギス 原作:栗林忠道 、吉田津由子 脚本:アイリス・ヤマシタ 音楽:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、松崎悠希 、 中村獅童 、裕木奈江 公式サイト ママの...
22. [映画]硫黄島からの手紙  [ お父さん、すいませんしてるかねえ ]   2007年01月20日 22:01
防衛省が発足してしまいました。 鳥越俊太郎も今朝のニュースで「私(たち国民)は納得していない」と吠えていましたが、こんな重大な審議を一般財源化問題や6カ国協議問題の裏で「こそっと」決めてしまうなんて、安倍政権は本当に姑息ですね。 それを支援する国会議員も姑
23. 「硫黄島からの手紙」 世界でシェアすべき作品    [ やまたくの音吐朗々Diary ]   2007年01月21日 05:21
公開中の映画「硫黄島からの手紙 」を観賞。 監督・製作:クリント・イーストウッド。製作:スティーヴン・スピルバーグ、ロバート・ロレンツ、製作総指揮・共同原案:ポール・ハギス。脚本:アイリス・ヤマシタ。出演:渡辺謙 、二宮和也 、伊原剛志 、加瀬亮 、中村獅
24. 映画vol.97 『硫黄島からの手紙』*謙さん来場  [ Cold in Summer ]   2007年01月26日 14:51
 『硫黄島からの手紙』※舞台挨拶付試写会 監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙 伊原剛志 二宮和也 加瀬亮 公式サイト ◇渡辺謙さん・伊原剛志さん 舞台挨拶 「戦争物」と「ホラー」は映画館で観ないようにしてるん....
25. 『硫黄島からの手紙』’06・米  [ 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ ]   2007年02月12日 00:08
あらすじ戦況が悪化の一途をたどる1944年6月アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の栗林忠道(渡辺謙)が本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ。指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し西郷(二宮和也)ら部下に対す...
26. [ 硫黄島からの手紙 ]思いは家族のもとへは届かなかった  [ アロハ坊主の日がな一日 ]   2007年03月17日 03:37
[ 硫黄島からの手紙 ]を渋谷で鑑賞。 来月には[ 父親たちの星条旗 ]、 [ 硫黄島からの手紙 ]がDVDで発売されるらしい。時間がたつのは早い。 かつて、ライアン二等兵というひとり兵士を母のもとへ送り届けるために、ノルマンディー戦線へ救出に向かう小隊を描いた[ プラ...
27. 硫黄島からの手紙  [ vl0o0lv.com Blog ]   2007年05月01日 19:25
??硫黄島守備隊の悲壮感が伝わってくる名作??★4.6
28. 硫黄島からの手紙  [ 映画、言いたい放題! ]   2007年06月16日 03:02
「父親たちの星条旗 」と同時期に作られ、同時期に公開された クリント・イーストウッド監督の作品。 DVDで鑑賞。 2006年、硫黄島の地中から発見された数百通もの手紙。 それは61年前、この島で戦った男たちが家族に宛てて書き残したものだった。 戦況が悪化の一途...
29. 硫黄島からの手紙  [ ☆彡映画鑑賞日記☆彡 ]   2008年01月08日 22:11
 『アメリカのきもち、日本のきもち、同じきもち―』  コチラの「硫黄島からの手紙」は、「父親たちの星条旗」に続く「硫黄島」2部作の第2弾、日本側の視点で硫黄島の戦いを描いた作品です。  決して届く事のない手紙をこの島で戦った日本兵たちが、家族に宛てて書き....

この記事へのコメント

1. Posted by 映画ファン   2006年12月19日 01:45
バロン西の投降勧告は創作らしいです。米軍が彼が硫黄島にいる事は知らなかったみたいです。
2. Posted by つぶあんこ   2006年12月19日 16:26
そりゃそうでしょうね。
どの兵士がどこにいるかなんて事が、
敵に知られてたら大問題でしょうし。
3. Posted by 壱   2007年02月15日 04:06
>所々で叫ばれる、「天皇陛下万歳」の言葉、・・・「陛下の御為」の言葉ともに、この場合の「天皇陛下」は何も昭和天皇個人に対して向けられている言葉ではなく・・・その日本の、歴史に裏付けられた象徴として「天皇陛下」という言葉が選択されているのだ。

いかにも戦後民主主義教育を受けた世代らしい解釈ですね。
戦前の日本人の天皇への崇敬の念の強さを現代日本人に理解せよというのが無理なのですかね。
山本周五郎が戦中に書いた小説に「天皇」の事を話題にする時に尊王派の武家の夫婦が姿勢を正すという描写が出てきます。こういう天皇に対する絶対的崇拝の感覚がわからない若い世代の方には理解不能な感覚でしょう。
戦中の日本人の感覚を今の人が自分の理解しやすいように、歪曲して解釈してわかったような顔をしないでください。
4. Posted by 壱   2007年02月15日 16:31
「醜の御楯」という言葉はご存知ですか?

5. Posted by つぶあんこ   2007年02月15日 16:57
えーっと、あなたは現代日本人ではないのですか?(笑

> 「天皇」の事を話題にする時に
> 尊王派の武家の夫婦が姿勢を正すという描写

その夫婦がとる行動に込められた意味までは読みとれていない様ですね。ハイ。

自分の理解しやすいように表面的な部分しか見ていないにもかかわらず、わかったような顔をしないでください(笑

この映画と対になる、『父親たちの星条旗』での象徴的なダイアローグ、
「実際に見ていない者に限って、見てきた様な事を言う」
そのまんまですな(笑


盾の会の名称の元となった、万葉集の「今日よりは顧みなくて大君の醜の御楯と出で立つ吾は」ですね。それが何か?

「知ってる、持ってる」はオタクの口癖。と言いますが、本当に大切なのは、知識をバックボーンとした独自の考察が出来るかどうか、ですよ。頑張ってください。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Comments