2017年01月25日

今月のメッセージ「平成29年を迎えて」 Vol.120


 年初のご挨拶が随分遅くなりました。旧年中は大変お世話になり誠に有り難うございました。
本年もどうか変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。


 さて、平成29年丁酉(ひのととり)年を迎えました。今年は革新の年、発展的な動きの多い一年になると言われています。また、今まで蓄積してきたものを取り込む年ともされ、弊社としても、結果をしっかりと出せるチャンスの年にします。皆様にとっても、素晴らしい一年になることを願ってやみません。


 今年も1月2日に仕事初め式(打ち初め)を執り行いました。ふいごに火を熾し、129本目の剣を造りました。私と長男、次男の3人で早朝5時から作業にかかり、最後に88歳の父に出来栄えを見てもらいました。

 おかげさまで何とか満足のいく剣を奉納することが出来、一年の商売繁盛と、無事故無災害を祈念しました。一本一本にその時の当主の思いがこもっているようで、身が引き締まります。私もあと何本造れるかわかりませんが、この剣を打ち続けることができるよう、一日一日を大切に積み重ねていこうと思っています。


 さて早いもので1月も終盤になりましたが、もう既に世界中が激動の波に飲み込まれている感があります。

20日にドナルド・トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任しました。就任演説では「アメリカ・ファースト」を繰り返し、アメリカ国民の利益を最優先する米国第一主義のもとでの外交、経済の刷新を表明しました。
その3日後には大統領令を発行し、環太平洋経済連携協定(TPP)からの永久離脱を正式に決めました。

 また、日本の自動車貿易に批判の矛先を向けてツイッターで圧力をかけるなど、かつての日米貿易摩擦がよみがえります。

 グローバル化の時代、他山の石では済みません。遅かれ早かれ我々にもその影響が及ぼされることになるでしょうが、経営者としてまずはしっかり足下を固め、変化を的確に捉え、スピーディに対応していくことを日々心がけるつもりです。


 今月でこの「鎚音」も120号を迎えました。毎月書き続けて10年が経ちました。ここまでよく続けてこられたものですが、読み返すと、その時々の私の仕事や人生に対する姿勢や思いが赤裸々に綴られていて、ああこんなこともあったなあと、様々なことを懐かしく思い出します。

 おかげさまで社長に就任して13年、55歳となりました。経営者としてはまだまだ未熟であり、これからもっと学んで使命感をもって、より良い会社づくりに取り組まなければなりません。

こうした中ですが、10年を区切りにここで「鎚音」を一旦終了させて頂こうと思います。あまり数多くはないものの、毎回読んで下さっていた読者の皆さんには心から感謝しております。いつかまた、違った形で再開するかもしれませんが・・・。

 これからも、加藤製作所を何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様のご多幸とご活躍を心よりお祈り申し上げ、筆を置きます。


 本当に長い間ありがとうございました。


tsuchi_oto at 17:32|Permalink