塚越マーケティング研究所〜中小企業診断士への道〜

「志は高く、頭は低く」をモットーに頑張ります!

今後の予定

お久しぶりです。

起業したてでバタバタしていたので更新が滞っていました。

すいません。

突然ですが・・・・


しばらくこのブログの更新は行わないことをお知らせいたします。

来年に向けて中小企業診断士の学習は継続するとして、

今当面の課題は「事業を軌道に乗せること」です。

タイムリーな発信ができそうもないため、あらかじめ、ご訪問いただいている皆さんにはお知らせしておきます。

大変申し訳ありません。


今後の近況報告はもう一方のブログにアップしていきます。

※あちらも更新が止まっていたのですが再開します。

また、学習進捗をアップできる状態になりましたら再開させていただきます。

いままでありがとうございました。

2009年9月17日
塚越

結果

1次試験の結果を中小企業診断協会のHPで確認しました。

当然1次試験合格者欄には私の番号は存在せず・・・

科目合格で経済、財務、運営管理の3科目が合格でした。

来年は4科目+2次試験ですね。

先は長いなぁ〜とぼやきつつ・・・


今は、退職後の独立準備に追われているので、正直ショックは

感じていません。

落ち着いたら沸々と湧いてくるかもしれません、悔しさが・・


2次試験に進む皆さん!頑張ってください。



そして改めて、


来年こそ!

採点、そして1

中小企業診断士第1次試験の正解と配点を確認しました。
結果は以下の通りです。

     目標   楽観  悲観  結果
経 済 学:50/100  60   50   60
財務会計:50/100  60   45   64
企業経営:80/100  80   65   59
運営管理:60/100  70   60   70
経営法務:70/100  70   60   51
情報システム:70/100  70   65   56
中小施策:45/100  50   40   34
--------------------------------------
合  計:425/700 460   385   394

駄目でした。
うすうす感じていたとはいえ、ショックです。

完全に自分の努力不足です。

大きな反省点が2つ。

1つは、企業経営理論が科目合格にも届かなかったこと。
得意分野と胡座をかいて、トレンドに敏感になっていませんでした。

2つ目は中小施策。
これが足切りでは、何を中小企業診断士かっ!と思います。

来年は4科目かぁ・・・

今後のことはちょっと時間をおいて、落ち着いてからアップします。

2日目の感想などなど5

さて、だいぶ疲れがとれたので、昨日の見込みを出しておきます。

     目標   楽観  悲観
経営法務:70/100  70   60
情報システム:70/100  70   65
中小施策:45/100  50   40
-------------------------------------
合  計:185/300 190   165

全体的には単純な用語の暗記では対応が難しくなっていますが、
問われているレベルは易しくなったような気がします。

これで初日分とあわせ、楽観バージョンなら460、悲観バージョンなら
385となりました。

385から460・・・まぁ蓋を開けてみないとわかりません。

今日はどこかの喫茶店に籠もって溜めていた読書に耽ります。

夜には退職願を書かないと・・・

また明日から忙しい毎日が始まりますね。

ではでは

とりあえず終了5

とりあえず2日間に及ぶ激闘が終わりました。

感想・・・疲れた。

詳しいことは夜にでもアップします。

まずは昼飯食べてチャージします。

初日の感想と明日の目標3

いつも拙ブログにお越しいただきありがとうございます。

いや〜久しぶりの1次試験。多少違和感がありましたが、
何とか初日を終了してきました。

それにしても、あの企業経営理論は何なんでしょう!?
逆に、運営管理はだいぶ難易度が低かったように思えます。

本日の科目別得点見込みは以下の通り。

     目標   楽観  悲観
経 済 学:50/100  60   50
財務会計:50/100  60   45
企業経営:80/100  80   65
運営管理:60/100  70   60
--------------------------------------
合  計:240/400 270   220


さぁ、最終日です。科目別目標得点は以下の通り。

経営法務:70/100
情報システム:70/100
中小施策:45/100
-------------------------------------
合  計:185/300

悲観バージョンなら届きませんね・・・(泣)
まぁ、泣いても笑ってもあと1日!!
精一杯やるだけです!!!


最後に改めて自分への問いかけ・・・

「何故、中小企業診断士の勉強をしているのか?
 目的を見失わないように、日々ベクトルを確かめて
 元気を出していきましょう!!」

診断士時事情報スクラップ113

塚越マーケティングモデル研究所の塚越です。 自分の健忘録も兼ねて中小企業診断士に関係しそうなニュースをピックアップしておきます。

□介護労働者、4人に1人「負担増」 離職率も改善されず…(iza) 
昨年4月の改正介護保険法の施行後、介護労働者の4人に1人が「業務量が増えた」など、仕事の負担増を感じていることが、厚生労働省所管の財団法人「介護労働安定センター」が実施した調査で分かった。他業種に比べ高い離職率は2割を超えたまま前年から改善しておらず、介護業界の厳しい労働実態があらためて浮き彫りになった。

□4―6月実質GDP、年率0.5%増(NIKKEI NET) 
内閣府が13日発表した4―6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.1%増、年率換算で0.5%増だった。10・四半期連続のプラス成長ながら、1―3月期の0.8%増、年率換算3.2%増(6月11日公表値から改定)と比べて減速し、1%台半ばから後半とされる潜在成長率を下回った。設備投資は比較的堅調だったが、外需の落ち込みなどが響いた。

□2010年には「ショッピング」が「交通」を超える――シード・プランニング、電子マネービジネス最新動向を調査(Livedoorニュース) 
今回の調査ではプリペイド型とポストペイ型の電子マネーを対象とした。これらの電子マネーは、ショッピングだけでなく、交通運賃の支払いにも利用されている。そこで、利用用途の面から、「交通」と「ショッピング」に分類し、2012年度までの市場規模を推定した。

□ガチャピンがエアギター3位入賞(Yahoo!ニュース) 
昨年、「ダイノジ」の大地洋輔(35)が世界チャンピオンに輝いたエアギターの国内最終予選「AIRGUITAR 2007 JAPAN FINAL」が12日、千葉・幕張メッセで行われ、フジテレビ「ひらけ!ポンキッキ」の人気キャラクター・ガチャピンが3位入賞と特別賞を受賞した。この日は、300人の中から予選を勝ち上がった15人が出場。ガチャピンは登場時から「夏だ!サマソニだ!ロックンロールだ!盛り上がってこうぜ」とノリノリ。頭がつっかえ、バック転は大成功とはいかなかったが、「B’z」の「ギリギリchop」に合わせパフォーマンスを披露。新たな勲章を手にし「どうもありがとう」と喜んでいた。

塚越
Profile

Tsukagoshi

マーケティング/経営コンサルタントを目指す39歳の会社員です。中小企業診断士の勉強の傍ら、日々新しいことにチャレンジしています。

website counter Googleボットチェッカー Yahoo!ボットチェッカー MSNボットチェッカー
フィードメーター - 塚越マーケティングモデル研究所
カウンターレーシック
Ranking
あし@
コメント
Categories
Archives
あわせて読みたい
あわせて読みたい
Google Analytics
  • ライブドアブログ