こんにちは。つけものいしです。



岩国市の車町にある「タイ料理 サワディー」に行ってきました。



近くには米軍基地があり、この辺りには普通に外国人が出歩いています。この地域の特徴として少し街の中がゴチャゴチャした印象を持ちます。車を停めるコインパーキングもあまりありませんし、大型の商業施設もなく、昔ながらの佇まいが残っていてやたら自転車が走っているイメージ。下町っぽい雰囲気の中に突然アメリカ的な造りのお店があったりします。色んな文化がミックスされた特殊な地域です。



この「タイ料理 サワディー」は車町の海側、米軍基地の目と鼻の先にあります。正直、つけものいしも初めて訪問したのですが、ナビに従って進むうちに「えっ ⁉︎もうこの先は米軍基地だけど・・・(^_^ ;)」とかなり焦りました。そのぐらい米軍基地に近い場所にあり、そのためかつけものいしが訪問した時も、けたたましいサイレンと共にパトカーがお店と米軍基地の間に停車し何やらアメリカ映画のような騒ぎになっていました(ー ー;)詳細は不明。



お店の横に駐車場があります。少し狭いのでバックで進入して駐車した方がいいです。店内に入ると中はとても広く、正面にたくさんのテーブルがありました。店員さんは日本人です。入口側のオシャレなテーブルには座りずらかったのでひとつ飛ばしたテーブルに座りました。



メニューの内容は予習済み。ヌードルメニューは2種類です。「汁うどん」と「トムヤムうどん」です。『うどん』と書かれていますが英語表記をよく見ると「クイティウ」と書いてあるのが分かります。「クイティウ」は周防大島の「カンボジア料理 オークン」で提供されているもので、米粉で作られた麺を使った料理です。ベトナムの「フォー」のような麺料理ですね。つまり、この2 種類の『うどん』は厳密には『うどん』ではなく、米粉のヌードルです。「トムヤムうどん」を注文しました。 2種類のうどんはドリンク付きで、この中から選ぶことができます。



つけものいしは「マンゴージュース」を選びました。着丼の前に何やら調味料が運ばれてきます。



「汁うどん」ほどではないと思いますが、基本の味はとてもあっさりしていて、食べる人がお好みで味を調整するシステムです。この辺りも「フォー」と同じ。4連の調味料は左から砂糖・唐辛子・酢・辣油です。別の入れ物の調味料はプリックナンプラーです。辛いタイプのナンプラーですね。



「トムヤムうどん」を食べました。



ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(´ `๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"



ノーマルのスープはココナッツの風味豊かな酸味の強いトムヤムクンです。口当たりはまろやかですが味の方は刺激的でパクチーの香りが強いです。これはこれで美味しいのですが、せっかくなのでプリックナンプラーを投入してみました。3 杯。・・・。強烈な辛さ!入れすぎwwwプリックナンプラーの上澄みは透明に近いのでたくさん入れた実感がありませんが、充分な辛さを持っています。辛いのは得意なので構わず食べ続けます。


麺はやや硬めでした。茹で加減が足りない訳ではなく、こういう堅さなんだと思います。もちもち感はなく、むしろコシがある感じ。食感の方はツルツルとしています。具材は海老、もやし、ニラ、パクチーです。トムヤムクンの「クン」が海老のことらしいです。タイ料理の海老は日本料理とは違った包丁の入れ方がしてあり、頭側がめくれたような仕上がりになっています。海老は少し堅さはありますが、とても風味がよくアジアを感じさせてくれました。ココナッツでまったりとした口当たりですが、酸味で最後までさっぱりと食べられます。最後は甘酸っぱいマンゴージュースで締めました。一気飲みです。



店内の小物もタイの物が揃えられています。お店の一画では子供服の販売もされていました。独特の雰囲気の中で食べるのは楽しいですね。すっかり気分はタイなんですが、タイのまま表に出たら、まだパトカー停まってました(笑)(7 8日)


カキーン!


「タイ料理 サワディー」制覇!

(つけもの評価80点)


タイ料理 サワディー

0827-28-5489

山口県岩国市車町3-6-3 

11時から14時、 17時から21 30

月曜・火曜の昼の部休み

店舗横に駐車場あり