2006年03月26日
いよいよ今日になりました!!
いま、いろいろ準備してるところです!
旗とかプラカードとかも用意しましたが、参加してくださる皆さんも、各自持ち寄ってくれればうれしいです!
中古家電なんかも持ってこれる人は持ってきてください!!高円寺デモで大活躍したロボットとかも歓迎です!
テレビとファミコンは用意しておきます。
音楽もかけまくるので、楽しみにしていてください!
中古トースターでPSE文字入りの食パンを焼いて配るなど、ミニイベントもいろいろもくろんでます!
マスコミ各社も来てくれそうなんで、かなり盛り上がりそうな気配です。昨日の朝日新聞の夕刊には、なんと今日の新宿駅前イベントの告知までが載ってました!
注目を集めてPSE法を一気にとどめを刺しちゃいましょう!
みなさん、今日もがんばりましょう!!
旗とかプラカードとかも用意しましたが、参加してくださる皆さんも、各自持ち寄ってくれればうれしいです!
中古家電なんかも持ってこれる人は持ってきてください!!高円寺デモで大活躍したロボットとかも歓迎です!
テレビとファミコンは用意しておきます。
音楽もかけまくるので、楽しみにしていてください!
中古トースターでPSE文字入りの食パンを焼いて配るなど、ミニイベントもいろいろもくろんでます!
マスコミ各社も来てくれそうなんで、かなり盛り上がりそうな気配です。昨日の朝日新聞の夕刊には、なんと今日の新宿駅前イベントの告知までが載ってました!
注目を集めてPSE法を一気にとどめを刺しちゃいましょう!
みなさん、今日もがんばりましょう!!
2006年03月24日
新宿駅前!大デモンストレーヨン決定!!
新宿駅前(東口)でPSE法反対の大宣伝やります!
とりあえず夕方5時に新宿東口の広場(アルタの道路を挟んだ向かい側)に大人数で集まって一発ぶちかましちゃいましょう!
とんでもない人数で署名を集めたり、経産省の動きや各方面の運動報告などの大アピール!
いま、各政党にお願いしているので、なんと当日は宣伝カーを手配できそうです。合法的にイベントができるんで、景気よくやりましょう!駅前をとんでもないことにして、問題をさらにでかくしちゃいましょう!
当日は、プラカード、横断幕、旗、中古家電、楽器、鳴り物、ゲーム機、等々ご自由にお持ちください!
ゴミ扱いされている品々を勢ぞろいさせて、深刻さを訴えましょう!
高円寺デモに引き続いて、ファミコンをやりまくったり、音楽をかけまくったりもありかなと思ってます!
<連絡先>
リサイクルショップ・素人の乱5号店
杉並区高円寺北3-9-11
03-3330-2939
とりあえず夕方5時に新宿東口の広場(アルタの道路を挟んだ向かい側)に大人数で集まって一発ぶちかましちゃいましょう!
とんでもない人数で署名を集めたり、経産省の動きや各方面の運動報告などの大アピール!
いま、各政党にお願いしているので、なんと当日は宣伝カーを手配できそうです。合法的にイベントができるんで、景気よくやりましょう!駅前をとんでもないことにして、問題をさらにでかくしちゃいましょう!
当日は、プラカード、横断幕、旗、中古家電、楽器、鳴り物、ゲーム機、等々ご自由にお持ちください!
ゴミ扱いされている品々を勢ぞろいさせて、深刻さを訴えましょう!
高円寺デモに引き続いて、ファミコンをやりまくったり、音楽をかけまくったりもありかなと思ってます!
<連絡先>
リサイクルショップ・素人の乱5号店
杉並区高円寺北3-9-11
03-3330-2939
2006年03月23日
次の提案!!!
ということで、次なる行動の提案をしてみます!
こんな行動はどうでしょうか?
↓
★新宿駅前大宣伝!「PSE法にとどめを刺せ!」
とりあえず夕方5時(仮)に新宿東口の広場(アルタの道路を挟んだ向かい側)に大人数で集まって大宣伝!
とんでもない人数で署名を集めたり、経産省の動きや各方面の運動報告などの大アピール!
あるいは民主党でも共産党でも、政党の宣伝カーを借りられたら、その車は街頭宣伝許可を持ってるはずなんで合法的に駅前宣伝ができるはず!そうしたらゲリラライブなんかもできると思うし、なかなか盛り上がるかも知れないですね!!
いま、うちの店にはいろんな大手マスコミから「次はなにをやるんですか」「次はなにをやるんですか」と、電話が来まくってて、相当食いつきがいいんで、メディアにはのりまくると思います。
政党とか労組とか、特定の団体がバックにない、自然発生的な運動は画期的だって事でもマスコミはすごい注目しているみたいです。
こんな感じはどうですか!?
最後の土日ででかい事やれれば、最後の週で経産省も動く可能性は十分にあると思います!
2006年03月22日
当日の映像
当日、映像をとってくれた人が映像を送ってくれました!
とりあえずダイジェスト版とのこと。
もっと長い、完全版も作ってくれるそうです!
http://www.youtube.com/watch?v=idAYJHs55_M
とりあえずダイジェスト版とのこと。
もっと長い、完全版も作ってくれるそうです!
http://www.youtube.com/watch?v=idAYJHs55_M
2006年03月20日
高円寺デモ大成功!!

新聞・テレビなどにも取り上げられ、いいアピールになったと思います(とくにNHKニュースは経済産業省の人間や小泉首相なども見てるはずなので)。
曽我部さんも、デモの最後に中野駅前の公園で演奏してくれたりして、なかなか盛り上がってよかったです!
ちなみに、
参加人数は300人。
新聞とかテレビだと100とか150とか言ってたけど、もうちょっといたはず!200以上は間違いなくいたぞ!!
カンパは全部で44590円集まりました。ありがとうございました!!
何とか赤字にはならなそうです!もし余りがでたら更なる活動費に回しちゃおうと思ってます。ビラでも撒きまくろうかな?
この勢いで、3月中にもう一発でかいイベントでもやって、一挙に蹴散らしたいですね!!
やっぱり、とどめは経産省包囲10万人デモかな?
2006年03月18日
いよいよ本日!!
ついに今日は高円寺デモです!
昨日も、マスコミからも電話が来まくってるし、近所のお客さんやネットを見てきてくれた人なんかが色々手伝ってくれるし、なかなかとんでもないことになりそうな予感がしてきました!
今日は頑張ってアピールしまくりましょう!!
改めてですが、14:00に高円寺中央公園集合、15:00出発です。
よろしくお願いします。
昨日も、マスコミからも電話が来まくってるし、近所のお客さんやネットを見てきてくれた人なんかが色々手伝ってくれるし、なかなかとんでもないことになりそうな予感がしてきました!
今日は頑張ってアピールしまくりましょう!!
改めてですが、14:00に高円寺中央公園集合、15:00出発です。
よろしくお願いします。
2006年03月15日
曽我部恵一、高円寺デモ参加決定!!

なんと、軽トラの上での演奏してしまう!
なかなか盛り上がってきましたね!!!
ちなみに、今日は一斉ビラまきで、中野・高円寺・阿佐ヶ谷でビラをまきました。ショップなどにも宣伝してきたけど、かなり反応はよかったですよ。
中野ブロードウェイの中古ゲームショップから、高円寺のパンクス連中まで、宣伝しまくってきました。
これはすごいことになる!!
2006年03月14日
デモ参加者へのお願い!

お知らせしている通り、軽トラの上に中古オーディオ・ファミコン・ライト・家電などをセッティングしてデモをやろうと思っています。最近は、マスコミや「俺も行きますよ!」と言う人なんかも、結構お店に来てくれたり電話してきてくれたりしていて、みんな名案を置いていってくれるので、結構盛り上がりそうかなと思ってます。
「音楽・音響機器などのビンテージものをマニアに売るのはOK」とかいうニュースも出てましたが、今こそ「すべての中古電気製品を守れ!」っていう訴えが重要だと思います。
そういう意味では、デモのタイミングはバッチリです!
そこで!!!
<お願い1>
デモ中にかけて欲しいCD、ファミコンカセットがあったら持って来て下さい!もちろん全部はかけられないと思いますが、タイミングが合えばやっちゃうので!
とんでもない曲とか、意表をついたゲームを中野・高円寺で炸裂させよう!!
<お願い2>
プラカードなど、意思表示の道具を持って歩きたい人は、各自で持って来てもらえばありがたいです。みんなが決まりきった同じものを持ってるより、各自のセンスで訴えたほうが、デモの効果も上がると思います。
<お願い3>
電気製品持参だと面白いかも。掃除機でもアイロンでも楽器でも持ち歩いて見るしかない!うちのお店の商品もどんどん出そうと思っていて(持って帰らないように)、台車で洗濯機を押して歩いたりもしようかなと思ってますが、うちも小さいお店なんで、数に限りがあります。で、家に自分のお気に入りの製品があったら持って来て下さい。
車から電源を取れるので、消費電力100W以下ぐらいのものだったら、ちょっとは動かせると思います(交差点の真ん中で洗濯機回したりしたら相当なインパクトだ!)。
<お願い4>
ギターでもトランペットでも太鼓でも、楽器・鳴り物系もご自由にご持参ください。いろんな音を出しながら景気よく行きたいので、どんどんやっちゃってください!!
とりあえず、今のところこんな感じです。
18日はぜひ高円寺へ!!!!
2006年03月11日
呼びかけ(&マスコミ向け)

---------------------------------------------------------------
電気用品安全法(PSE法)のデモをやるのでお知らせします!!
この法律の施行によって、2001年製以前の格安中古家電や、楽器・オーディオ機器・レトロゲーム機・アンティーク家電等々、各種ビンテージの機器が販売できなくなってしまい、中古市場から消え去ることになってしまう!まったく普通に使える電気製品や、二度と作られることのないビンテージの機器をゴミとして処分しなけりゃいけないなど、我々リサイクルショップとしては到底我慢できない!(物を大切にするのが我々の役目!)
また、こういった中古品がなくなることで、新品の家電など到底買えない貧乏学生・貧乏フリーター・貧乏サラリーマンなども困り果てている。また、インディーズで音楽をやっているような連中や、自主制作の映画を撮ってる奴、貧乏劇団・・・等々、インディーズの文化を作っているような人たちの多くは、たいてい貧乏人が多いので、当然、中古で機材を揃えたりしている。この法律によってこういう連中が受ける打撃もでかく、長い目で見れば文化までもが死んでしまう危機すらあるのではないか?
使えるものがゴミの山と化し、安い中古品は市場から消え、貴重な文化財もなくなり、文化そのものまでを脅かす、こんな法律は悪法以外のなにものでもない!
もはや施行間近になってしまってるが、どうにかして2001年製以前の中古電気製品の販売に規制をかけることを阻止したい!・・・という事で、広く社会に問題を提起するデモをやることにしました!
うちは、高円寺のさびれかけた商店街にある小さいリサイクルショップ。そこの呼びかけなので、どこまでできるかわからないが、何とか成功させようと思ってます!
このとんでもない法律をなんとしても変えさせよう!
諸君、ご協力よろしく!3月18日は高円寺へ!!
-----------------------------------------------------------
・・・で、これをちょっと改造して、マスコミ向けのお知らせ文も作ってみました。
明日にでも、これをありとあらゆるマスコミ・報道機関にFAXしまくろうと思ってます!
-----------------------------------------------------------
マスコミ・報道関係者各位
電気用品安全法(PSE法)反対 高円寺・中野デモのお知らせ!
リサイクルショップ・素人の乱5号店
東京都杉並区高円寺北3-9-11 電話・FAX 03-3330-2939
いま、施行目前になってようやく騒ぎ始めた電気用品安全法(PSE法)に関して、デモを行うことになったのでお知らせします!
この法律の施行によって、2001年製以前の格安中古家電や、楽器・オーディオ機器・レトロゲーム機・アンティーク家電等々、各種ビンテージの機器が販売できなくなってしまい、中古市場から消え去ることになってしまいます。このように十分使える電気製品や、二度と作られることのないビンテージの機器をゴミとして処分しなければならないのは、我々リサイクルショップとしては到底我慢なりません!(物を大切にするのが我々の役目のはず!)
また、こういった中古品がなくなることで、新品の家電など到底買えない貧乏学生・貧乏フリーター・貧乏サラリーマンなども困り果てています。また、インディーズで音楽をやっているような人や、自主制作の映画を撮ってる人、貧乏劇団・・・等々、インディーズの文化を作っているような人たちの多くは、お金がないので高価な機材は中古で揃えたりしています。この法律によって彼らの受ける打撃も大きいものがあり、文化までが死んでしまう危機すらあると思います。
使えるものがゴミの山と化し、安い中古品は市場から消え、貴重な文化財もなくなり、文化そのものまでを脅かす、こんな法律は悪法としかいえません。
もはや施行間近ですが、どうにかして2001年製以前の中古電気製品の販売に規制をかけることのないよう訴えかけ、広く社会に問題を提起するデモを行うことにしました。
高円寺の商店街にある、いちリサイクルショップの呼びかけなので、どこまでできるかわかりませんが、何とか成功させていきたいと考えています。できましたら取材の方、よろしくお願いします!
★PSE法反対デモ
<主張>
電気製品の中古販売を規制するPSE法をどうにかしろ!
<デモコース>
高円寺中央公園(南口すぐの神社の脇の公園です)出発→駅前の大通りを南下→青梅街道を左折→中野通りを左折→中野駅前を通過→ガードをくぐって左折→サンプラザ向かいの公園で解散
<日時>
3月18日(土曜日)
14:00集合(高円寺中央公園)/15:00出発(中野到着は17:00くらいになると思います)
<その他>
デモは、お店で買取&配達に使っている軽トラックを先導車にして、中古(もちろん2000年製以前)のオーディオで音楽を流し、古いテレビでファミコンをやったり、昭和レトロ家電の照明などでライトアップしてみようかと考えています。
また、詳細はこちらを参照してください → http://blog.livedoor.jp/tsukiji14/
以 上