爽やかな 和 のハーブで、胃袋も 夏 モードに♪

掲載日: 2020/08/01
【 このブログの筆者「つきじろう」にメールを送るなら → こちら! 】
【 更新履歴 / 市場カレンダー2020年 / ニュース/ つきじろう料理帖 】

掲載日: 2020/08/01
【 このブログの筆者「つきじろう」にメールを送るなら → こちら! 】
【 更新履歴 / 市場カレンダー2020年 / ニュース/ つきじろう料理帖 】
ええと、まあ “生存確認” だけでも、って感じでしょうか(笑。
長~い梅雨のあいだも粛々と過ごしておりましたが。
ふと気がつけば、美味しいおサカナをしばらく食べてないなぁ。
そういえば例の “釣り師のおねーさん” がくれたおサカナが冷凍庫に☆
休日の昼ビール、あれを2尾ばかり解凍してみましょうか。
塩焼きも良いけど、京都・祇園の粉山椒 があったので。
それと味噌は・・・ まあ、これで(汗。
粉山椒の半分は味噌に混ぜて焼き、残り半分は仕上げにパラリと。
イワナの山椒みそ焼き、できあがり~♪
山椒の香りが腹腔をくすぐり、胃袋も梅雨明けなのでした。
今回も釣り師のおねーさんに感謝!感謝!で、ごちそうさまっっっ♪
・・・ ちなみに、粉山椒と同じく外せないのが黒七味。
もり蕎麦にチョイとかければ、目がさめるような鮮烈な美味しさ。
けっしてステマじゃないけど(笑)、いいですよ。コレ。
あと 過去記事の自炊ネタ で、参考までに・・・☆
山椒の風味を効かせた焼き物では、タチウオの木の芽焼き も良かったなぁ。
ご無事で何よりです。(笑)
お仕事柄、「常在戦場」で大変でしょうが、上手いこと息抜きされません事を!