無題 2025年03月25日 誤嚥性肺炎は「誤嚥」で異物が気道に入り、むせこむだけの状態と思っていたが、唾液や食べ物と一緒に口中の細菌が肺に入り込み肺炎になってしまうとのことだった。口腔ケアや嚥下リハビリも重要だというが、そもそも嚥下機能が低下している場合は、肺炎を繰り返すこととなってしまう。こうなると、口からの食事摂取が困難になり、栄養摂取手段として経管栄養や点滴が必要となる。一般的な栄養点滴の場合、平均余命は60日間程度とも言われているらしい。
コウノトリ 2 2025年03月03日 一度、飛んだあとは比較的近くに戻ってきてくれた。目が少し怖いけどw、圧倒的な存在感・・・また、飛び上がり一度は遠くに飛び去ったように思えたが、戻ってきて頭上を旋回して再び隣の池に降り立った。距離もありそこで終了。
縁日 2 2025年02月24日 映画の話今までならほぼ興味の無いジャンルだが、「ロストケア」という映画をみた。重いテーマでストーリーは別としてNHKのドキュメンタリーにでもありそうな感じだが、現実と重なって只々苦しくて切ない。後半のあるシーンでなんで??っと納得出来ないシーンもあったが、大筋として同じような境遇で共感する人は多いかもしれない。他の人にはただのサスペンス映画?のようであまり響かないかな・・長澤さん、この映画に出る必要あったの?w一方、「藤枝梅安」は良かった。江戸時代の建屋、薄暗い灯り、質素な料理、小道具等の雰囲気がリアルに再現され(って本物を見たわけじゃないけどw)、TVの派手な時代劇モノとは全く違う雰囲気の中、台詞回しもよく話が展開していく。梅安自体は何回も映像化され目新しさはないが、うまくリブートされていたと思う。バットマンのダークナイト版的な感じ(と、監督も言っていた)だし、NHKの雲切仁左衛門を見ていた人は好みかもしれない。愛之助の演ずる彦さんが良かったw