家blog

家づくりを考えている方々に役立つ情報満載。家づくりに必要な情報やそれぞれのコンセプトのある家づくりの記録等、住工房つくばの杜の家づくりをお伝えします。

植物のある暮らしを

IMG_7267



































つくば市内の人気のカフェに行ったひとコマ。

濃さが異なる緑の重なりと、武骨なコンクリート。
構造物×植物。 
この組み合わせは、計算された演出。
年月と共に生い茂った植物 と 深みが増した建物がしっくり。
変化を楽しむのもいい。
いづれにしても、暮らしの傍らには植物。


でもでも、このカフェのように、
いつでもカーテンを放って生活できる環境ってあんまりない!


だから我が家は、リビング植物が定期的に仲間入りしてしまいます。
自分にご褒美。という理由付けで時折、植物と共に帰宅します。
新入りは、コケと多肉植物のテラリウム。
いえのフォルムをしたものが、やっぱり目に入ってしまうのです。
IMG_7254



































IMG_7255



































シカがいる...。
ストーリ性のある小さな空間って、惹かれる人が多いんじゃないかな。
自分だけのお気に入りの箱庭。



IMG_7256





































「ベンガレンシス」フランスゴムの木、曲りタイプの大型観葉植物です。
2年前に我が家にやって来ました。成長して、曲り具合が強くなりつつあります。
剪定法の知識をそろそろ学ばなければ...。
購入した当初は、鉢内の土から大量のコバエが発生して...。
鉢全体をビニール袋で縛り、土の部分に駆除剤をまき...。

というように、植物ひとつひとつに、それぞれのエピソードが添えられ、
かけがえのない我が家の思い出のひとつになってくるもの、植物の良さ。


雑談ばかりが続いてすみません。

虫の発生原因になるので、観葉植物は飾らないという方も多くいらっしゃいます。
切り花やフェイクグリーン、ハイドロボールetc.という選択肢もあるので、
ぜひお手元の暮らしの中に植物を取り入れてみてはいかがですか。

IMG_7259



































最後に
「ドウダンツツジ」。
写真はフェイクグリーンですが...。
生のものは花屋さんで購入できます。
深めの花器さえあれば、
和にも洋にも映える植物。
シュッとした枝のしなやかさが、ワンランク上の空間へと導いてくれるアイテム。




住工房つくばの杜

tel      0120-254-825
mail     
info@takatsuka.com
hp      http://tsukumori.takatsuka.com/

OKU

家づくりの
資料請求はこちら





























IMG_7259



































こちらは、「ドウダンツツジ」。
フェイクグリーンで申し訳ないです...。生のものは花屋さんに売っています。
少し高さのある花器をご用意して頂ければ、
和でも洋でも、空間のテイストをあまり選ばずに飾れる植物であり、
シュッとしてしなる枝が、空間をワンランク上げてくれるおしゃれアイテムです。


  • Posted by tsukumorik
  • Comment(0)
  • 11:36 | Edit

「機能とデザインの招き屋根の家」...内部お披露目2

IMG_7234
























「機能とデザインの招き屋根の家」
招き屋根というのは、段違いの屋根の名称です。
近年多く見かける屋根形状ですね。

この招き屋根はメリットは幾つかありますが、
最大のメリットのひとつが、
「屋根裏の空間を最大限に有効活用できる」ことです。



IMG_7231



















屋根の勾配に合わせて、天井をつくる「勾配天井」。
その一番高い所にロフトを設えることが出来るのです。
この部屋の床面の広さは6帖ですが、この伸びのある高さでより開放的な気分。

IMG_7233



















構造材である木の梁も空間のアクセントとして大いにお役立ちしています。


IMG_7230



















コロンとした形状の洗面器。
カウンターに好みの雑貨を置いて、
手洗するのが楽しみ!となりそうな手洗いコーナーです。

手洗いの習慣が重視される今、
玄関や廊下など、ちょっとしたスペースに手洗い場を設ける
リフォームも注目されています。
一日に何度も使う場所だからこそ、
お手入れがラクに、そして楽しく過ごせる雰囲気づくりも大切にしたいですね。




住工房つくばの杜

tel      0120-254-825
mail     
info@takatsuka.com
hp      http://tsukumori.takatsuka.com/

OKU

家づくりの
資料請求はこちら






  • Posted by tsukumorik
  • Comment(0)
  • 13:45 | Edit

「機能とデザインの招き屋根の家」...内部お披露目

IMG_7228



















7月末に各種検査を受けました、
「機能とデザインの招き家の家」です。

これで無事に「家」としてスタートを切れるのだな、、、と思うと感慨深い。

それでも外構の工事はこれから始まるのですが、
ひとまず、お引越し。
家具やら家電が運ばれています。

ほそーい角材に取り付けられた(仮)インターホンが
何ともシュールです。


IMG_7229



















アンティークライクなコンテンツが散りばめられて、
おしゃれ かつ 落ち着きのあるインテリアにまとまっています。

奥のパントリーには色味は抑えていますが、大胆な柄のクロスが使用されています。

どことなく懐かしいレトロ柄、
自然を連想させる深みのある色合い等、
今までは冒険しすぎなのでは?というインテリアを一部に取り入れることが
最新トレンドとなっています。

インスタグラム等のSNSで、皆さま、熱心に勉強されています。
家具も含めて、とっても上手に空間をまとめているので、いつも関心しきりです。

好きなもの、好きな色、好きな形、好きなスタイル...
自分たちだけの空間だから、気分が安らぐ・上がるように。
思いきり自分を表現しましょう。
誰のためでもなく、自分だけのために。




住工房つくばの杜

tel      0120-254-825
mail     
info@takatsuka.com
hp      http://tsukumori.takatsuka.com/

OKU

家づくりの
資料請求はこちら





  • Posted by tsukumorik
  • Comment(0)
  • 10:51 | Edit
記事検索
プロフィール

tsukumorik

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
家blog