家blog

家づくりを考えている方々に役立つ情報満載。家づくりに必要な情報やそれぞれのコンセプトのある家づくりの記録等、住工房つくばの杜の家づくりをお伝えします。

植物のある暮らしを

IMG_7267



































つくば市内の人気のカフェに行ったひとコマ。

濃さが異なる緑の重なりと、武骨なコンクリート。
構造物×植物。 
この組み合わせは、計算された演出。
年月と共に生い茂った植物 と 深みが増した建物がしっくり。
変化を楽しむのもいい。
いづれにしても、暮らしの傍らには植物。


でもでも、このカフェのように、
いつでもカーテンを放って生活できる環境ってあんまりない!


だから我が家は、リビング植物が定期的に仲間入りしてしまいます。
自分にご褒美。という理由付けで時折、植物と共に帰宅します。
新入りは、コケと多肉植物のテラリウム。
いえのフォルムをしたものが、やっぱり目に入ってしまうのです。
IMG_7254



































IMG_7255



































シカがいる...。
ストーリ性のある小さな空間って、惹かれる人が多いんじゃないかな。
自分だけのお気に入りの箱庭。



IMG_7256





































「ベンガレンシス」フランスゴムの木、曲りタイプの大型観葉植物です。
2年前に我が家にやって来ました。成長して、曲り具合が強くなりつつあります。
剪定法の知識をそろそろ学ばなければ...。
購入した当初は、鉢内の土から大量のコバエが発生して...。
鉢全体をビニール袋で縛り、土の部分に駆除剤をまき...。

というように、植物ひとつひとつに、それぞれのエピソードが添えられ、
かけがえのない我が家の思い出のひとつになってくるもの、植物の良さ。


雑談ばかりが続いてすみません。

虫の発生原因になるので、観葉植物は飾らないという方も多くいらっしゃいます。
切り花やフェイクグリーン、ハイドロボールetc.という選択肢もあるので、
ぜひお手元の暮らしの中に植物を取り入れてみてはいかがですか。

IMG_7259



































最後に
「ドウダンツツジ」。
写真はフェイクグリーンですが...。
生のものは花屋さんで購入できます。
深めの花器さえあれば、
和にも洋にも映える植物。
シュッとした枝のしなやかさが、ワンランク上の空間へと導いてくれるアイテム。




住工房つくばの杜

tel      0120-254-825
mail     
info@takatsuka.com
hp      http://tsukumori.takatsuka.com/

OKU

家づくりの
資料請求はこちら





























IMG_7259



































こちらは、「ドウダンツツジ」。
フェイクグリーンで申し訳ないです...。生のものは花屋さんに売っています。
少し高さのある花器をご用意して頂ければ、
和でも洋でも、空間のテイストをあまり選ばずに飾れる植物であり、
シュッとしてしなる枝が、空間をワンランク上げてくれるおしゃれアイテムです。


Comment

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

tsukumorik

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ
家blog