2006年11月20日
ぜろさんで一人立ちw
■ステキなソフトウェアを見つけて今すぐ試したいんだけど、
ZIPとかLZHとかに圧縮されてるからPCで解凍しないと駄目じゃん!(´・ω・`)ショボーン
■ちょいとデータが重いからZIPで圧縮してメールに添付したいのに!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
■システムファイルを置き換えて下さいとか言われても
ファイルエクスプローラでやると「アクセスが拒否されました(゚Д゚#)ゴルァ!!」
■絵文字の入ったウィルコムEメールは添付ファイルになって読めない!( ゚д゚)ポカーン
■添付ファイルに合ったプログラムが無い!文字化けしちゃう!(ノД`)シクシク
W-ZERO3単体(WindowsMobile5.0標準)では出来る事が限られて、結構不便なんだよね。
今日はそんなこんなを解消するステキなツールの紹介ですヽ(´ー`)ノ
ZIP/LZHの圧縮・解凍が出来て、WindowsXPのファイルエクスプローラーと同じ使い方が出来る
ファイル管理ツール『GSFinder+ for HTC Universal』
文字コードがEUCやUNICODEでも文字化けしないで使えるテキストエディタ『〇号エディタ』
インストール方法やカンタンな使い方はこちら↓ 例のごとく画像一杯で重いですw (。・x・)ゝ
−−−−−更新履歴−−−−−
【初出:2006/01/08】
【追記:2006/04/16】〇号エディタがWindowsMobile5.0に正式に対応しました!ヽ(´▽`)ノ
記事のインストール方法を修正しました。
【追記:2006/11/20】GSFinder-UのWM5ソフトキー対応メニュー版が出ました!
『ぜろさんの定番ファイラーが更に便利に!GSFinder+WM5』
【追記:2007/06/10】GSFinder-Uの配布先が復活されましたヽ(゚∀゚)ノ
[かわ。の日記 - かわ。のWebSite とりあえず復旧]
ZIPとかLZHとかに圧縮されてるからPCで解凍しないと駄目じゃん!(´・ω・`)ショボーン
■ちょいとデータが重いからZIPで圧縮してメールに添付したいのに!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
■システムファイルを置き換えて下さいとか言われても
ファイルエクスプローラでやると「アクセスが拒否されました(゚Д゚#)ゴルァ!!」
■絵文字の入ったウィルコムEメールは添付ファイルになって読めない!( ゚д゚)ポカーン
■添付ファイルに合ったプログラムが無い!文字化けしちゃう!(ノД`)シクシク
W-ZERO3単体(WindowsMobile5.0標準)では出来る事が限られて、結構不便なんだよね。
今日はそんなこんなを解消するステキなツールの紹介ですヽ(´ー`)ノ
ZIP/LZHの圧縮・解凍が出来て、WindowsXPのファイルエクスプローラーと同じ使い方が出来る
ファイル管理ツール『GSFinder+ for HTC Universal』
文字コードがEUCやUNICODEでも文字化けしないで使えるテキストエディタ『〇号エディタ』
インストール方法やカンタンな使い方はこちら↓ 例のごとく画像一杯で重いですw (。・x・)ゝ
−−−−−更新履歴−−−−−
【初出:2006/01/08】
【追記:2006/04/16】〇号エディタがWindowsMobile5.0に正式に対応しました!ヽ(´▽`)ノ
記事のインストール方法を修正しました。
【追記:2006/11/20】GSFinder-UのWM5ソフトキー対応メニュー版が出ました!
『ぜろさんの定番ファイラーが更に便利に!GSFinder+WM5』
【追記:2007/06/10】GSFinder-Uの配布先が復活されましたヽ(゚∀゚)ノ
[かわ。の日記 - かわ。のWebSite とりあえず復旧]
■ファイル管理ツール『GSFinder+ for HTC Universal』
VGAに最適化されたバージョンをインストールします。
GSFinder+ for HTC Universal配布サイトから最新版をダウンロードします。
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm
http://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/

注意書きをよく読む。
http://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/

注意書きをよく読む。
□ファイルを圧縮してみる
□ファイルを解凍してみる
□使いやすくオプションで設定する
■テキストエディタ『〇号テキストエディタ (ZeroGO! Text Editor)』
日本語ファイル名でインストールするとファイル名が文字化けてしまいますΣ(゚д゚lll)ガーン
なので、実行ファイルだけダウンロードします。
【追記:2006/04/16】WindowsMobile5.0に正式に対応しました!ヽ(´▽`)ノ
W-ZERO3向けにショートカットキーも追加されて、メッチャ便利になりました (TдT) アリガトウ
てことでインストール方法を修正しました。
※RealVGA化してるので、デフォルトVGAと見え方が異なります。。。m( _"_ )m

zipファイルを解凍すると、フォルダ「LHEWM50ARM」の中に
インストーラ「LHE108WM50ARM.CAB」があります。
インストーラをタップして実行します。
※ActiveSyncでインストールする場合は、setup.exeを実行します。

スタートメニュー⇒プログラムでプログラム画面を起動
プログラム画面に「ZeroGO! Text Editor」があればインストール完了!
手動でショートカットを作らなくてもいいので、
インストーラ大好きw ヽ(´ー`)ノ♪

いぢりたいファイルを開く時は、
下の「メニュー」から「ファイル」を選択し「開く」を選択します。
※キーボードショートカットが追加されました。
「Ctrl」キーと「O」キーを同時に(もしくは続けて)押せば同じ事が出来ます。(*^ヮ')bイイネ!
□ウィルコムメールのデータを開いてみる

ウィルコムEメールは「\Windows\Messaging」に入っています。
添付ファイルは「\Windows\Messaging\Attachments」に入っています。
メールファイルの拡張子は「.mpb」になっているので、
種類は「すべてのファイル(*.*)」に変更します。

おお、開けましたw(;´∀`)
因みにメールは文字コードがiso-2022-jp(JIS)なので、
Wordで開くと文字化けしちゃいます。
〇号エディタは対応している文字コードが
「シフトJIS, JIS, EUC, Unicode, UTF-8, UTF-8N」
と豊富なのでほとんど文字化けしませんヽ(´ー`)ノ

タップ&ホールドでメニューを表示します。
検索だけじゃなく置換も出来るのはいいね!(≧∇≦)b
※キーボードショートカットが追加されました。
覚えるといちいちタップしてメニューを出さなくても目的の操作が可能です。(*^ヮ')bイイネ!
紹介し切れなかったけど、オプションや設定を色々いぢるともっと幸せになれます( ̄ー ̄)ニヤリ
別に紹介したソフト以外にももっと便利なものがあったりするので、
そういうのを見つけたら教えて下さい..._〆(゚▽゚*)
+
+ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < わーいぜろさんだー!ぜろさんだー
■r(´∀` )ワーイ! | 何でもできるぞー
+ ヽ つ \______________
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. W-ZERO3 Software 【Editer】 [ a nomaly's Diary ] 2006年07月26日 19:26
◇PhatNotes
ProでDesktop PC版と連携管理できるテキストデータのデータベース化ソフト。
シェア :Pro $39.95 Std $29.95
配布先:PhatWare Co. URL
J-MUI :Offi
コメント一覧
1. Posted by 774 2006年11月19日 17:59
つまっちさんWM5バージョンが来ましたよ!
2. Posted by つまっち 2006年11月19日 19:09
■774
お知らせありがとう!ヽ(´▽`)ノ
操作性が格段にあがりましたよね!
サブフォルダが展開されるのも嬉しい対応です。・゚・(ノД`)・゚・。
お知らせありがとう!ヽ(´▽`)ノ
操作性が格段にあがりましたよね!
サブフォルダが展開されるのも嬉しい対応です。・゚・(ノД`)・゚・。