2006年11月20日
ぜろさんの定番ファイラーが更に便利に!GSFinder+WM5

【■[PDA][ケータイ]リベンジ:かわ。の日記】
GSFinder+ for Windows Mobile 5公開再開しました。
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
W-ZERO3/W-ZERO3[es]と愛用していて
圧縮/解凍が出来てファイル操作の基本として欠かせないアプリ
『GSFinder+ for HTC Universal』のWM5メニュー対応版が公開されました!
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
作者のかわ。さん、公開ありがとうございます。m( _"_ )m
本当はタッチパネル搭載端末なんだからタップすれば操作性が上がるのは分かってるんですがw
丸太のようにか細いから指タップしづらいし、ヾ(゚д゚;)コラコラ
スタイラスをいちいち出すのも('A`)メンドクセなので、タップレスで何でも出来るのは嬉しい!
これまでは『MenuKeyHelper』の助けを借りて操作してたけど、
単体で出来るようになったのは便利ですね♪(≧∇≦)b
逆に、タッチパネルを有効活用されているタップ派な方は、
今までのクラシックスタイルのGSFinder+Uの方が、手順が少なくていいと思います。
GSFinder+Uの紹介記事:ぜろさんで一人立ちw
基本的な所は変わっていないのですが、別バージョンってことで恒例の紹介記事を一つw
インストール方法や使い方はこちら↓ 例のごとく画像一杯で重いですw (;-人-)ゴメン
【追記:2007/06/10】配布先が復活されましたヽ(゚∀゚)ノ
[かわ。の日記 - かわ。のWebSite とりあえず復旧]
RealVGA〜スクエアサイズまで画面リソースの最適化が図られている
GSFinder+ for HTC UniversalをWM5メニューに対応させたバージョンなので、
WindowsMobile5端末の定番アプリですね..._〆(゚▽゚*) メモメモ
■インストールする
プログラム画面([スタート>プログラム])に
「GSFinder」があればインストール完了!(*^ヮ')b
本体は↓に配置されています。
[\Program Files\GSFinder\GSFinder-WM5.exe]
■使い方&変わった点
[スタート>プログラム>GSFinder]を選択して起動します。
右ソフトキー押下で
編集/アプリ設定系のメニューが表示されます。
※GSFinder+Uの「Shift/CtrlキーON」メニューがなくなりました。
(キー操作だけでは使用出来ないので問題ないと思います)
[右ソフトキー>表示]で
GSFinder+WM5の表示方法を変更します。
おいらの場合はタップが必要な「ツールバー」、画面を広く使う為に「ステータスバー」をOFF。
更に、視覚的に階層位置を把握したいので「フォルダ表示」「左右に並べる」をON。
ファイルサイズや日付を確認出来るように表示形式を「詳細」にしています。
[ファイル>送る]で別のフォルダを選択する時、
ツリー一覧で[+]をタップしないと展開できなかった
サブフォルダが自動で展開出来る様になりました! ヽ(´▽`)ノ
★親フォルダをカーソルで選択するとサブフォルダ展開
★左カーソルで展開したサブフォルダを閉じる
★最下層のフォルダを右カーソルで[キャンセル]に移る
□オプションで操作性向上
まぁ、おいらの設定内容備忘録ですw (ノ´∀`*)
☆フォントの設定
おいらの場合、幅が狭く英数字の視認性が良いImpactフォントを
インストールしてるので、
WS007SHでは小さくして情報を沢山表示出来て (・∀・)bイイ!!
RealVGAのWS003SHでは、逆に大きなサイズにして潰れないようにしてますw
☆操作の設定
・ダブルクリックで操作を行う
→ 誤タップを防ぐ!
・リストに上層のフォルダへ移動を追加しない
→ (WS007SHのクリアボタンか)BackSpaceキーか、
[右ソフトキー>上へ]で移動できるので。
・D&D時にコンテキストメニューを常時使用する。
→ これが無いと迷子になる時がw (ノД`)シクシク
☆圧縮/解凍の設定
・よく圧縮に使うLHA(.lzh)形式
・圧縮/解凍後にフォルダへ移動
・書庫と同じ場所に解凍
→ いちいち移動しなくて良いように。
(W-ZERO3のTempのオンラインサインアップ情報を消さないようにw)
・フォルダを自動生成
→ アプリをフォルダで管理する時に便利
・ダブルタップで解凍する
→ いちいちメニューを選ばなくても(≧∀≦)/イイ!!
WM5バージョンの登場で、気づかなかった機能を知ることが出来て楽しい..._〆(゚▽゚*) メモメモ
今までタップしないと実行出来ない機能はスルーしてたのでw
「右ソフトキー>移動>スタートアップ」は、延々と辿らなくても一発でJUMP出来るのが便利とかね。
基本アプリとして愛用しているGSFinder+がますます便利になって嬉しいね!
GSFinder+ WM5から派生した痒い所に手が届く?バージョンが登場しました!ヽ(´▽`)ノ
【ぜろさんに嬉しいファイラー:GSFinder+ for W-ZERO3】
GSFinder+ for HTC UniversalをWM5メニューに対応させたバージョンなので、
WindowsMobile5端末の定番アプリですね..._〆(゚▽゚*) メモメモ
■インストールする
GSFinder+ for Windows Mobile 5配布サイトから最新版をダウンロードします。
http://mkawa.dyndns.org/SoftOkiba.htm
http://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/
注意書きをよく読む。
今更ですが[GSFinder]→[GSFinder+]→[GSFinder+ for HTC Universal]と
それぞれ作者様が違うんですね・・・ (;・∀・A"
http://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/

今更ですが[GSFinder]→[GSFinder+]→[GSFinder+ for HTC Universal]と
それぞれ作者様が違うんですね・・・ (;・∀・A"

「GSFinder」があればインストール完了!(*^ヮ')b
本体は↓に配置されています。
[\Program Files\GSFinder\GSFinder-WM5.exe]
■使い方&変わった点
[スタート>プログラム>GSFinder]を選択して起動します。

編集/アプリ設定系のメニューが表示されます。
※GSFinder+Uの「Shift/CtrlキーON」メニューがなくなりました。
(キー操作だけでは使用出来ないので問題ないと思います)

GSFinder+WM5の表示方法を変更します。
おいらの場合はタップが必要な「ツールバー」、画面を広く使う為に「ステータスバー」をOFF。
更に、視覚的に階層位置を把握したいので「フォルダ表示」「左右に並べる」をON。
ファイルサイズや日付を確認出来るように表示形式を「詳細」にしています。

ツリー一覧で[+]をタップしないと展開できなかった
サブフォルダが自動で展開出来る様になりました! ヽ(´▽`)ノ
★親フォルダをカーソルで選択するとサブフォルダ展開
★左カーソルで展開したサブフォルダを閉じる
★最下層のフォルダを右カーソルで[キャンセル]に移る
□オプションで操作性向上
まぁ、おいらの設定内容備忘録ですw (ノ´∀`*)

おいらの場合、幅が狭く英数字の視認性が良いImpactフォントを
インストールしてるので、
WS007SHでは小さくして情報を沢山表示出来て (・∀・)bイイ!!
RealVGAのWS003SHでは、逆に大きなサイズにして潰れないようにしてますw

・ダブルクリックで操作を行う
→ 誤タップを防ぐ!
・リストに上層のフォルダへ移動を追加しない
→ (WS007SHのクリアボタンか)BackSpaceキーか、
[右ソフトキー>上へ]で移動できるので。
・D&D時にコンテキストメニューを常時使用する。
→ これが無いと迷子になる時がw (ノД`)シクシク

・よく圧縮に使うLHA(.lzh)形式
・圧縮/解凍後にフォルダへ移動
・書庫と同じ場所に解凍
→ いちいち移動しなくて良いように。
(W-ZERO3のTempのオンラインサインアップ情報を消さないようにw)
・フォルダを自動生成
→ アプリをフォルダで管理する時に便利
・ダブルタップで解凍する
→ いちいちメニューを選ばなくても(≧∀≦)/イイ!!
☆家庭内LANで他のPCに接続する方法
[右ソフトキー>ツール>ネットワーク接続の割り当て]
※初回はNetworkフォルダを作る為に再起動します。
リモートパス:「\\(接続したいマシン名)\(共有フォルダ名)」
例:\\Home\SharedDocs →Homeという名前のPCの共有フォルダにアクセスする
ローカル名:Networkフォルダに表示する名前
例:HomePCの共有フォルダ →他のネットワーク接続の割り当てと区別しやすくする
WM5バージョンの登場で、気づかなかった機能を知ることが出来て楽しい..._〆(゚▽゚*) メモメモ
今までタップしないと実行出来ない機能はスルーしてたのでw
「右ソフトキー>移動>スタートアップ」は、延々と辿らなくても一発でJUMP出来るのが便利とかね。
基本アプリとして愛用しているGSFinder+がますます便利になって嬉しいね!
GSFinder+ WM5から派生した痒い所に手が届く?バージョンが登場しました!ヽ(´▽`)ノ
【ぜろさんに嬉しいファイラー:GSFinder+ for W-ZERO3】
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 774 2006年11月20日 07:29
早速のWM5バージョン書かれましたね!
>コンテキストメニューを常時使用する。
ナルホド
いつもドラッグに失敗してドコにドロップしたんだ???と探してました
>コンテキストメニューを常時使用する。
ナルホド

いつもドラッグに失敗してドコにドロップしたんだ???と探してました

2. Posted by つまっち 2006年11月20日 07:43
■774
ちょwww反応早っwww(≧∇≦)b
ツリー一覧の要望を対応して頂いて嬉しいですね!
そうそう、何処だよwってよくやりました(ノД`)シクシク
ちょwww反応早っwww(≧∇≦)b
ツリー一覧の要望を対応して頂いて嬉しいですね!
そうそう、何処だよwってよくやりました(ノД`)シクシク
3. Posted by 白ロムさん 2007年09月06日 01:54
forW-ZERO3が便利だと思っていますが
取り上げてないのは
スレ乱立の経緯があるから?^^;
取り上げてないのは
スレ乱立の経緯があるから?^^;
4. Posted by つまっち 2007年09月07日 00:16
■白ロムさん
おお!GSFinder+ for W-ZERO3ってのがあるんですね?Σ(・ω・ノ)ノ
と思ってググって見たらWM5版の進化バージョンで便利そう!!
教えてくれてありがとう♪(* ゚∀゚)b サンクス
ソフトスレはWS003SHの頃お世話になってたけど、
最近2ch見てないのでぽけギコ入れてみようかな?w φ(。。)メモメモ…
おお!GSFinder+ for W-ZERO3ってのがあるんですね?Σ(・ω・ノ)ノ
と思ってググって見たらWM5版の進化バージョンで便利そう!!
教えてくれてありがとう♪(* ゚∀゚)b サンクス
ソフトスレはWS003SHの頃お世話になってたけど、
最近2ch見てないのでぽけギコ入れてみようかな?w φ(。。)メモメモ…