■■■ DesireZ ■■■
2011年01月18日

先週からあんましいぢれなくて大分経っちゃった Σ(¬_¬;)
もう一週間前のネタだけど、ついでにw
Androidのお祭りことABC2011は人大杉で熱気が凄かった Σ(・ω・ノ)ノ
五年前のWindowsMobileラッシュと違って、
OS的にもキャリア制限的にも自由度が全然進化してる。。。
あの頃はまだWILLCOM以外は青天井で、気軽に使える感じじゃなかったし、
BT使うとネット出来なかったりのアベコベだったりw ( ゚Д゚)ポカーン
・・・って、いまだにテザリング封印してるからあんま変わんないかw
続きを読む
2011年01月08日

設定系だったり最低限のシステムちっくなカスタマイズした後は、
情報ツールとしてのカスタマイズ(`・ω・´) シャキーン
LDRMate(nikeno) ・・・ livedoor Readerアプリ
このBlogがLivedoorなので、やっぱりRSSリーダーもLivedoorを愛用w (;・∀・)ゞ
いつものが使えて既読管理が出来るうえに、
IS01生まれな横画面の2ペイン表示が便利なコレが(≧∇≦)b イイ
HTC SenseにもRSSリーダーがあってGoogleリーダーに紐付いてるけど、ググるのは使ってないw
W+Infoみたいにウィジェットでだらだら流す感じでIT以外の一般的なニュースを読もうと
「FNNニュースヘッドライン」を購読設定してみた。
他にも新聞系のRSSを探しとこうw o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
明日に迫った日本Androidの会のお祭りこと、ABC2011winter! + (0° ・∀・) + wktk
受講票メールがまさかの要印刷・・・プリンタもってないお(´・ω・`)ショボーン
プライベートだと印刷する機会ないし、モバイルなのにアナログなのねw Σ(¬_¬;)
まぁ、HYBRID W-ZERO3ではセブンイレブンで印刷出来る【ネットプリント】アプリのお世話になってたので大丈夫!(・∀・)ニヤニヤ
メールをGoogleドキュメントに貼り付けて、PDF形式でダウンロードして、
ネットプリントアプリでアップロードすれば解決するな?(*  ̄ー ̄)ニヤリ
てことで、早速GMailアプリでメール本文のコピー・・・
全文コピーどころか、改行がスペースに置換される Σ(´Д`|||)
仕方ないので、ブラウザでGMailにアクセスして転送状態にしてコピー。
その後にGoogleドキュメントの文書(Word)を新規作成して貼り付けて、PDFでダウンロー・・・
Froyoから編集出来るはずなのに、文書は新規作成しか出来ない Σ(´Д`|||)
スプレッドシート(Excel)は編集出来るけど、やっぱりダウンロード出来ない。。。
パソコン版に切り替えて、「パソコンで使え(# ゚Д゚)ゴルァ!!」警告無視してなんとかPDFでダウンロード成功♪
次はマーケットでアプリを・・・
Android版のネットプリントアプリないの??? Σ(:゚皿゚:;)アレ?
仕方ないのでネットプリントのサイトでアップロードしてみたら、アップロード出来ない(´;ω;`)ウッ…
標準のブラウザがダメなのかと、マーケットからブラウザアプリを(σ´∀`)σゲッツ!!
Dolphin Browser HD(Dolphin Browser) ・・・ WEBブラウザ
→ Firefoxみたいにアドオンで機能拡張出来るタブブラウザ
WindowsMobile版FirefoxなFennecは結局どーなった?.;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ
これでもアップロード出来ない・・・_| ̄|Σ:'、―=≡○
( ゚д゚)ハッ! レンダリングエンジンがWebkitだからか!!てことで、
Opera Mobile(Opera Software ASA) ・・・WEBブラウザ
→ ぶりさんで使い慣れたお馴染みの癖を持ってるブラウザw
これならGoogleドキュメントのパソコン版を操作出来て、アップロードも成功♪ヽ(´▽`)ノ
やっぱり(使いにくいけど)ノルウェーの職人魂だなwww m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ
無事セブンイレブンで受講票を印刷出来たから、明日は参加出来るw (´▽`*)アハハ
今度は遊び心が欲しいな?とライブ壁紙を漁ってみた (ノ´∀`*)
おにぎりライブ壁紙(Terajima Joho Kikaku)
→ 2chでお馴染みのおにぎりヽ(*´∀`)メ(´∀`*)ノワッショイが重力センサー落ちてきて、タップすると増殖w
くだらないけど、ついほころんでしまう (/ω\)ハズカシーィ
さらにマーケットをさ迷ってたら、Twitterでよく見かける単語がオススメされてたので入れてみた。
Angry Birds(Rovio Mobile Ltd.) ・・・ ゲームアプリ
→ ゴムのパチンコで鳥を飛ばして、豚にぶつけて復讐するゲーム
ポップで単純なんだけどステージが豊富で、クリアするごとに難易度が高くなって、
失敗するとやけに悔しさが掻き立てられるwww ヘ(`皿´ヘ)ムキー
・・・ヤバい!!!
テトリスか上海しかゲームしない質なのにハマッテルw ((((; ゚Д゚)))ガクガク
こうなってくるとDesireZをいぢるのが楽しくてしょーがないw (´▽`*)アハハ
大画面フルキーAndroidを無理して(σ´∀`)σゲッツ!!した甲斐があった感じ♪
2011年01月06日

Androidではガラッと変わってアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ状態
でもそれが楽しいwww (;・∀・)ゞ
HTC DesireZのスペックが良いのもあって、
レスポンスもキビキビで安定してるから構えないで使える♪
フルキーが意外と打ちにくいな?と思ったら上下左右のカーソルキーが無い!
WMの点で認識する抵抗膜式と違って、指の面で認識する静電式だから思ったらところにカーソルを移せない。。。
持ち替えようとしたら、前面の■がタッチポイントだと気付いた (;´∀`A"
なぞるとカーソル移動出来るから組み合わせて使ったら、断然フルキーが打ちやすくなった ヽ(´ー`)ノ
それでもやっぱり違和感あるのはいつもの顔文字が入ってないから Σ(´Д`|||)
さて、やり方探さなきゃ...('A`)メンドクセと思ったら、素敵な情報を教えてもろた(´∀`)b グッジョブ!!
【HT-03a文字入力決定 ヽ(`Д´)ノ « ネブカド通信NEXT】
早速Androidマーケットで(σ・∀・)σゲッツ!!
OpenWnnフリック入力対応版 (Kunimasa Noda) ・・・ 日本語入力IME
→ テキストファイルから一括辞書登録出来るので、OpenWnn plusから乗り換えw
Androzip File Manager (AgileSoft Resource) ・・・ ファイルマネージャ
→ 標準でファイルエクスプローラが無い!ので、検索して最初にHITしたコレをお試し。ZIP圧縮解凍やタスク管理も出来て高機能!
メモ帳 (Aono Soft) ・・・ テキストエディタ
→ ぶりさんで愛用してるjotみたいなので、シンプルなのに文字コード変更や置換出来て機能十分♪
HYBRID W-ZERO3の一括登録用辞書ファイルをBluetoothで転送して、
1)メモ帳でタブ区切りをスペース区切りに置換。
2)メモ帳でUTF-8のLF改行で指定のフォルダ&ファイル名で保存。
3)設定>言語とキーボード>OpenWnnフリック入力対応版>「ユーザー辞書Import」を実行!
これでご覧の有り様だよっ!! Σ(゜∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノ ヲィ
いつもの顔文字だけじゃなく、よく使う単語をサクサク入力出来て快適 ☆-(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
ホーム画面は純正のHTC senseのままだけど、色々なウィジェットをよく使う順にまとめたりして試行錯誤ちぅ。
他に入れたアプリはこんな感じ..._〆(゚▽゚*) メモメモ
livedoor Blog (livedoor) ・・・ ブログの投稿管理アプリ
→ あんなに要望してたのにWMでは梨のつぶてだったなぁ ・゚・(つД`)・゚・
twicca BETA (Tetsuya Aoyama) ・・・ Twitterアプリ
→ 標準で入ってるHTC senseも公式アプリもログインできないので、よく見かける有名なのを入れてみた。
やっぱりスマートフォンとTwitterは相性がいいね(ノ´∀`*)
あとはお絵描きというかササっとメモれる手書きメモとか、
RSSリーダーとかも追い追い入れていこう....〆(・ω・` )カリカリ
スタートラインに立ったところで、
メモ帳を使ってフリック入力のトレーニングしながら
Androidマーケットをさ迷って試行錯誤してる段階だけど、
こうやって自分の使いやすいように仕立てられるスマートフォンはやめられないねw + (0° ・∀・) + wktk
2011年01月04日

フルキー付きが欲しくて、思い切って散財(;´∀`A゛
円を描くようにパタンとスライドするタイプだから
W-ZERO3シリーズと違ってぐらつかず(≧∇≦)b イイ
つか、フルキー着いててこの薄さ?って感じw
電源入れたら初期設定が始まるので、
・言語はとりあえずEnglish
・UQWiMAXのキーを設定してSIM無し運用w
・HTC SENSEのアカウントを作成
・ググるアカウントを設定
・地域(時刻)の設定
・ソフトキーボードのレクチャー
で初期設定は完了ε-('ε';)フゥー
このままだと英語UIなので、Androidマーケットからアプリを(σ・∀・)σゲッツ!!
MoreLocale2 … 日本語UI切替
OpenWnn plus … 日本語入力IME
→設定>言語とキーボード>OpenWnn plusにチェックを入れる。
→入力欄を長押しタップで「入力方法」アイコンをだして、入力方法の選択でOpenWnn plusを選択。
→フルキーは↑(Shift)+_(Space)で日本語と英語を切替できる。
これだけで日本語化が出来ちゃう。・゜・(ノ∀`)・゜・。ウレシイ
レスポンスが笑っちゃうくらいキビキビなのが素晴らしい♪
GMailでメールしてみたけどフルキーは確実に入力出来てストレス無し(・∀・)ニヤニヤ
指紋テカテカ対策にアンチグレアの画面保護シートを貼ったらギラギラΣ(・ω・ノ)ノ
海外端末はストラップホール無いのね…
てことで、クリアケースにピンバイスで穴を開けてストラップを装着(`・ω・´) シャキーン
とりあえず最新のモバイルGoogleマップ(ver5)をインストールして
うにゅにゅっと3D化されるのを堪能してたら電池切れwww Σ(¬_¬;)
Twitterの設定までやりたかったけど、どーしてもログイン出来ない…
明日バッテリ充電したら少しずつ色々やってみよう + (0°・∀・) + wktk