2022年06月

2022年06月30日

果樹園付きの母屋に興味のあるイスラエル人夫婦が来訪。

IMG_4616

ニューヨークに長らく住み、エルサレムに移住、しかし安寧を願ってアルプハーラ地方、それもフェレイローラ村に興味を持ち、ジョンの案内でご夫婦でいらっしゃいました。平和の地、戦争の無いところとして選んでいるようです。まず、お庭、プールが気にいってくださり、奥様はキッチンが好きなようでした。ま、買う、買わないは時の運、さて、どんな展開になるのでしょうか?
Click:先日、友人が泊まったし、イサベルに頼んでお掃除とベッドメイキングを頼みました。やはりスペイン人、綺麗に整えてくださいました。私も何度か試みることはしましたが、こうはゆきませんでした、さすがです。今日のお客様の受け入れも自信を持ってできました。ま、私はお庭のお掃除を念入りにしたことは是とみなしましょう。こんな小さなことでも感性が違いますね、感謝でした。

tsurezure_nikki at 05:50|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月29日

イサベルは家の中を、私はお庭の掃除。

IMG_3615

明日、ジョンがイスラエル人の家の様子を見に来る方と一緒に来ます。ということでイサベルに家の掃除とベッドメイキングをお願いしました。やはり家が綺麗になると気分も良いですね。それに家の片付けもスペイン方式、ベッドの見栄えも良いし、床はモップで拭き掃除、綺麗になりました。さて、気に入ってくれるだろうか、やれることはやったつもりです。
Click:朝、魚屋さんが来たと同時に家を飛び出し、いの一番に買うことができました。先週買えなかったエビもあったし、イカ入手、すべてで5ユーロ<700円>でした。トマトたっぷりでパスタ、がっつりと食べてしまいました。やはり美味しいですね、肉も良いけど魚介もなかなか、今度はエイひれをフリット食べるつもりです。

tsurezure_nikki at 06:01|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月28日

灌漑用水路を使っての水遣り。

IMG_4573

いつものようにヘススが朝から堰を開け、水を誘導して果樹園や庭に水を引き入れました。大量の水が流れ込み、金魚のの住む池も水があふれ出ていました。睡蓮は一瞬埋没してしまいますが、ま、すぐに水位が下がり、ちょうど良くなります、また、花が咲き始めることでしょう。今日は一昨日まで泊まっていたベッドのシーツなどを準備、明日はイサベルがやってきてベッドメイキングをしてもらうことになっています。
Click;:微妙に嬉しいのがトマトの種類が多く、安いと言うことです。キロあたり100円ほどです。朝の目玉焼きにトマトを一緒に焼き込み食べるし、パスタのソース用もニンニクと真っ赤な種類を使って作ります。明日は魚屋さんが来るのでイカ、エビそれに新鮮なバジルがあるのでパスタかな?それもオルヒバのイタリア人のところでお手製生パスタが買ってあるのです。さて、しっかりと買えるかな?

tsurezure_nikki at 06:12|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月27日

館山とのやりとりはメッセンジャーで。

IMG_4596

今の時代ITネットワークのおかげで簡単に連絡がとれます。こちらではラインは無いし、face bookのメッセンジャーが機能しています。ただ問題が時差です、今日本では昼、こちらは7時間前、朝方の5時です。本当は日本時間9時頃が良いのですが、こちらは真夜中の2時、ということで寝過ごしてしまいました。でも、簡単に3人でテレビ電話、お話しができるのは有難い文明の利器です。
Click:一昨日、標高1,350メートルの所にある生ハムで有名なトレベレス村へ食事しに行きました。ここにはフラグワという良質なレストランがあります。ウサギのグリル、豚のかかとの煮込みを注文、美味しくいただきました。峰さんはウサギが大好き、満足していたようです。奥様の美智子さんはコラーゲンたっぷりの煮込みを賞味、それにしても凄いボリウム、3人共々次の日までお腹いっぱいでした。

tsurezure_nikki at 12:27|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月26日

生ハムで有名なトレベレスに行き、フラグアで食事。

IMG_4581

峰さんご夫妻を昼飯にご招待、ウサギのグリルと豚の足首の煮込みを頼み、3人でシェアして食べました。量は半端なく食べきれませんでした。デザートは奥様のチョイスしたチーズケーキがあり、この店自慢の干しイチジクのアイスクリームでカフェ、もうかなりお腹いっぱいでしたが、充分満足、アルプハーラの食事を堪能しました。
Click:朝、まだ涼しい頃を見計らってお庭で峰さんがフラメンコギターの練習、音が綺麗に響き渡り気持ちの良い時間を過ごしました。朝食前の音だし、良いものですね、庭の草木も納得して聴いているようでした。楽器が使えるってうらやましい限り、でも、聞く側でも納得、そんな贅沢な朝を味あわせて頂きました、感謝。

tsurezure_nikki at 06:19|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月25日

久し振りにフラメンコギターを庭で聴く。

IMG_4566

遠路はるばるモロンの街から峰さんご夫妻がいらっしゃいました。数年ぶりの再開でした。奥様ミチコさんはわざわざご飯から餃子までお持ち頂き振る舞ってくださいました。はじめはビールから始まりカバと良く飲み、語り合うことしばし、気がつけば夜中の12時を過ぎていました。古き友は嬉しいですね、すべてがわかり合うのでした。
Click:時差ぼけが少しずつですが解消の方向に進み毎日の猫への餌やりが苦でなくなりました。去年は私のベッドの上で寝ていた雌猫ナラは天国へ、今度は雄猫のゴルド、和訳をすれば大物が懐いていますが
が、家の中にはいれていません、餌だけを朝晩あげているのです。でも可愛いですね、それに3匹の黒猫も一緒にやってきます、とまあ庭への入り口はいつも賑やかです。

tsurezure_nikki at 14:03|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月24日

今日はセビリア近郊のモロンから友人がいらっしゃいます。

IMG_4570

古くからの友人、フラメンコギタリストの峰さんがご夫婦でいらっしゃいます。遠路はるばる車でいらっしゃるはず、まずはいつものチキンカリーを作りました。いつ来ても対応できますからね。セビリアに住んでいた頃、モロンのフラメンコフィエスタ<ガスパッチョ>は楽しみでした。ま、カリーもできたしお会いするのを楽しみにしています。
Click:一昨日、オルヒバの銀行に行ったとき、メルカドで野菜を買ってきました。ようやく野菜や果物が揃い、ほっとしています。なんとイチジクが売っていたりでやはり果物が豊富でした。タマネギやトマトは多めに、もちろんオレンジはいつものように5キロ購入、昨日はチキン一羽を細かく切ってもらい、カリーの準備をしました。スペインでの料理は本当に楽しいです。


 

tsurezure_nikki at 04:53|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月23日

まずはオルヒバの銀行へ。

IMG_4557

もう30年来お付き合いをしているサンタンデール銀行を使っています。その間何回銀行名が変わったことだろうか、少なくとも数回は変わっています。まあ、不動産を2回も売っているし扱う金額もそれなり、日本の銀行への送金も慣れてもらいました。「Hola Takashi!」、気軽に挨拶してきますが、なんとスタッフ数名が女性になっていました。唯一残っていた男性職員とお話ししたら、「今は端っこに追いやられているよ」でした。銀行も日本とは企業風土がかなり違うようです。
Click:友人と温泉とミネラルウオーターの街、ランハロンのバルで一休みしたときのビール一杯に付いてきたタパ、焼き肉一枚がパンに乗っかってきました。今、円が安くなり換算すると350円ほど、それでも安いですよね、グラナダのタパ文化はまだ続いているようです。でも、巷の噂ではタパが有料になるとか、ま、当たり前なのですが寂しいですね。しかし、村ではそんなことにはならないでしょう。

tsurezure_nikki at 11:52|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月22日

広場に魚屋が来ました。

IMG_4555

フェレイローラ村の日常、火曜日は地中海から車で魚介を売りに来るのです。村人も現れ近況報告、ドイツ人のエレンは来週には海岸の別宅に行くとのことです。ま、魚はイカ、カニ、アサリでパエージャ風にしました。ほとんどお米は入れず、炊いた魚介を塩麹だけで味付け、一杯のビールが美味しい、という昼飯でした。
Click:バルセロナ空港の発着掲示板。タイトルが3言語で表示、これはカタルーニア地方全般なのですが、高速道路の標示も3カ国語なのです。まずはカタラン語、英語、そしてスペイン語なのです。スペインだからスペイン語とはいかないのです。基本独立を望んでいるカタルーニア地方、言語で主張しています。言葉の大事さを実感しますね。さて、この辺でフェレイローラ村での日常をこれからはお話しします。

tsurezure_nikki at 12:00|PermalinkComments(0)clip!

2022年06月21日

まずはお庭の掃除から。

IMG_4551

かなり時差ぼけが消えてきたようです。ということで、お庭の掃除から始めました。まだ朝の涼しいときだけですが、水を撒き、ホウキで大量の枯れ葉を集めて周囲の庭木の周りに移動、それから藤がまだ花を咲かせていてかなり落ちています。とまあ、いつもの朝の仕事モードになってきました。今日は車を洗い、買い物にいってきます。
Click:バルセロナの飛行場、パンの売り場が充実しています。圧倒的な存在感、やはりスペインはパンの国、もう朝からパンを焼き、目玉焼きとオレンジジュースで朝食にしています。いまのところまだご飯に未練は起きていませんが、もう少し立ったらやはりお米が食べたくなるでしょう、これもいつもの食生活のスタートです。

tsurezure_nikki at 14:28|PermalinkComments(0)clip!