2022年09月
2022年09月30日
さあ、今日はクスクスを作るぞ!
昨日は鶏肉を買い、ヨーグルトとクミンパウダーで漬け込み、冷蔵庫に寝かしています。今日は野菜の下処理を始めます。女性スタッフに手伝って頂き完成です。久しぶりに大きな特注タジン鍋のお出ましです。スタッフと「食べたい!」と連絡してきたゆかり姫と食べることになりました。久しぶりのクスクス、楽しみです。
Click:夜半からの雨音、嬉しかった。なにせ数十本のアジサイが喜んでいるはずです。牛糞を撒いてあるので効いているようで、元気に育っています。しかし、イノシシ君が毎日のように悪戯、堀起きしてしまうのです。そのたびに埋め戻しているのですが、困ったものです。でも、枯れもせずすくっと立ち上がります。これも雨のおかげ、有り難いことです。
2022年09月29日
2022年09月28日
国葬で二分する日本の危なさ。
海外から見た日本がどうなのか、考えてみたい。毎年、何ヶ月かスペインで生活していると日本が不思議な存在に見えることがあります。まず、マイナス金利を継続している唯一の国、そのために円安は続きます、そして今回の国葬問題、国会にもはからず決定したことはやはり問題です。デモの様子をテレビで見ていると、なぜ、こんなことが起きるのか、恥ずかしい限りです。
Click:<パセオ>10月号の絵は、隣村ピトレスに生えてる栗の古木です。推定樹齢は数百年、素晴らしい存在です。15世紀後半、スペインがアラブの国から国土回復したとき、アラブの王族や多くのアラブ人がアルプハーラ地方に追いやられました。そして最終的には国外追放、モロッコに帰ったりしましたが、住民がいなくなり、カルロス5世は北のガリシア地方のケルト系の村人を強制移住させました。その彼らが栗の木を植樹したのでした、そのとき植えられた栗の木なのです。今はどこも栗林があり、アルプハーラ地方の代表的な木となり、建築材になったり、生活に欠かせない存在になっています。
2022年09月27日
2022年09月26日
イノシシ君の狼藉には手を焼いています。
まったくどこもかしこも掘り起こすことには困りますね、とくにアジサイの植え付けに興味があるのか時々苗をほおり投げます。見つけては植え直しています。アジサイは強い植生ですね、枯れもせず再び活着しています。雨の多いこの頃、ありがたいことに追い風になっています。さてさてどうなることやら。
Click:天候は不順ですが秋が深まり、沢山の果実が結実いています。あちこちでアケビがなっています。ということは、サル軍団が再びやってきそうです。それとも山の中にも沢山なっているのかな?それと今年はマテバシイが豊作ののようで、山に食べ物が沢山あるのかもしれません。森の動物たちも天候に影響されながら厳しい生活を強いられているようです。
2022年09月25日
久しぶりに理髪店へ。
スペインで散髪して以来、館山では初めて理髪店に行きました。髪が伸びているのは気分が悪いものですね、さっぱりしています。さて、理髪店事情、概して日本の散髪料は高いですね、ま、スペインでは髪を切るだけ、数分でお仕舞いになります。その代わり皆さんここでお話しするのが慣わし、暇な人がただお話しにくることも普通、男のたまり場、しかし館山ではそうは行きません、皆さん静かに置いてある雑誌を見ています、違いますよね。
Click:なんともゴーヤが元気です。ほとんど前年の種が発芽、育っています。杏の平和種にからみながら結実、沢山ぶら下がっています。支柱も立てず、自然にからみ、実がぶら下がっているのです。だんだん適当な自然に任せた栽培になってきます。こんな感じで敷地内には不思議な秩序ができあがってきて、見ていても楽しいものです。
2022年09月24日
友人たちが来訪、家探し。
2022年09月23日
もうすぐ館山市市長選が始まります。
このほど珍しく3候補が立候補しました。それだけ市長の重要性が顕在化したのでしょう。5期目を目指す金丸市長、再立候補の室さん、そして新人の森さんです。館山市は人口減少、高齢化、少子化の3重苦に悩まされています。それに館山市、南房総市、鴨川市による共同プロジェクトが必要な時期になっています。ドラスティックな政治改革が必要なのです。どこの市も都市部からの流入による変革も起きています、ぜひ皆さん、熟考し選挙をしてください。大事なことと考え提案します。
Click:4月に挿し木をして育てた百本ほどのアジサイをスタジオへのアプローチ、数十メートルに植え込みました。スタッフの努力もあってどうにか根付き、台風の雨のおかげもあって元気なようです。ただ、牛糞を撒いたおかげでイノシシ君がミミズがいると思ったのか堀繰り返します。そのたびに植え直し、なんとか一本も枯れることなく今までは過ぎています。このまま育ってくれると嬉しいのですがどうでしょうか?