南房総
2009年07月05日
ジャックアタリの「21世紀の歴史」が面白い

Click:無農薬、有機栽培の畑にはカタツムリが沢山生息しています。う〜ん、スペイン人だったら喜んで集めて食べることでしょう。特に南スペインではワインのおつまみに普通に食べています。といっても下ごしらえが大変、まず小麦粉を食べさせて内臓物を綺麗にし、清水に漬け込んでぬめりをとり、それからニンニクをきかせ、ローズマリーの香りとトウガラシをきかせて煮込みます。美味しいのですが、日本ではどうも料理するきにはなりません。土地それぞれの食文化なのでしょう。
2006年10月12日
ブログを始めました。
ようやくHPをリニューアルしました。掲示板は広告の迷惑メールがあまりにも多く断念しなければなりませんでした。ブログを教わり、始めて書き込みました。これから宜しくお付き合いください。さてさて、昨日は仙台にいきました。もう牛タンと麦トロは食べ飽きたのでカキとシャブリとスペイン産発泡酒カバを持ち込み小料理屋さんに赴き数人前は食べたかな、納得の夜を過ごしました。それにしても思い出すのは北スペイン、ガリシア地方のビゴで食べたカキです。半ダースが最低のポーション、軽くイチダースは食べますね。それもレモンを絞っただけで充分旨い。ワインは発泡性低アルコールのキンキンに冷えたリベイロ、絶妙な組み合わせです。とまあ、生活のなにげないことがらをお話してゆきます。よろしく。