November 03, 2015

安かろう、悪かろう…1

image今の時代、千円チョットで良い物が手に入るわけなく。
色温度も明るさ感も、表記より低い。
駄目だこりゃ…。

tsurubow at 23:18|PermalinkComments(0) 走ちゃん | あちゃ〜(^_^;)

November 01, 2015

初めての城址

image戦国時代の城跡、小田城址に来ました。
今迄、何の関心も無かった戦国時代。
まさか、自分がこんな所を訪れる日が来るなんて。


tsurubow at 13:34|PermalinkComments(0) 日本 | もぶろぐ

October 28, 2015

タイヤ周りは浦島3

image今の車はスペアタイヤなんぞ積んでいないとは聞いていたけど、パンク修理キットがこんなのだったとは…。
昼間ならまだしも雨の夜間とかに、パンクしたタイヤの口金にビニールチューブを繋いで全量を注入し、シガーソケット式の電動コンプレッサーに繋ぎ替えて指定空気圧まで加圧なんて、私には殆んど不可能だと思います。

imageって事で、代わりにエアゾール式のパンク修理剤と足踏み式のエアポンプ。夏季にエアゾール缶が心配ですが、床下のスペアタイヤスペースに発砲スチロール製のトレイにはまって収まっているので、多分大丈夫だと思います。

image序でに、エアゲージも新品に交換しました。30年使った旧品のピークホールド機能が壊れてしまったのが一番の動機ですが、そもそも旧品のkgなんちゃらって単位、今は使ってないし。

image何年か前に岩手県のガソリンスタンドで、“空気圧点検しますか?”って聞かれて、“じゃ、2.8位で”ってお願いしたら、“?、280?”って感じのトンチンカンなやりとりをしてしまった事がありました。

これからは、新単位ぬ慣れないとね…今から…。

tsurubow at 23:36|PermalinkComments(0) 走ちゃん | もぶろぐ

October 27, 2015

歴史3

image歴史なんて過去のものに興味なんて持った事無かったのですが、何かの拍子に嵌ってしまう事、よくあるでしょ!

tsurubow at 12:56|PermalinkComments(0) 日本 | もぶろぐ

October 26, 2015

早速、ブーム到来3

image何となく歴史が学べるからね…。

tsurubow at 21:29|PermalinkComments(0) 日本 | もぶろぐ

October 18, 2015

よろしくね20155

image結局、このクラス、このサイズが好きなのです。
今まで所有した車の中で、全長、車重、排気量、気筒数、出力、価格どれをとっても最小数値の車です。

tsurubow at 11:56|PermalinkComments(0) 走ちゃん | もぶろぐ

お疲れ様でした。5

imageベースグレード+αで結構気持ち良い走りを教えてくれた、車って何だろうを教えてくれた車でした。




image見栄っ張りな日本人には嫌われた南アフリカ工場製でしたが、本当に色々楽しませてくれた車でした。



10年間ありがとう。
お疲れ様でした。

tsurubow at 10:59|PermalinkComments(0) 走ちゃん | もぶろぐ