年末年始休暇が明け、2日間の働きでまたまた3連休(1/6~8)
らいちょうバレーの端と極楽坂の端にそれぞれ配置されている非圧雪コースは、人も少なく面白い。
この連休は富山へ帰省。
天気予報は真ん中の1/7だけが晴れマーク。
この時期の日本海側としては貴重な晴れだ。
スキー日和になること間違いない!
で、立山山麓スキー場へGO(/^^)/
貴重な晴れ間とあって大勢の人が繰り出し、駐車場は大混雑、リフト券売場には行列!
いやはや、大変な時に来たもんだ!
立山山麓スキー場は極楽坂エリアとらいちょうバレーエリアから成り、山頂で行き来できる。
まずは極楽坂からアクセス、らいちょうバレーとの分岐へ。
立山連峰の山並みが美しい♪
らいちょうバレー山頂にある展望台下からの眺め。
混雑しているスキー場にあって、ここは人が少ない。
入口から下部途中まではずっと尾根伝いで急斜面。
下部まで降りてきた。
今日は人が多いので、とにかく人口密度の少ないコースを選んで滑走。
らいちょうバレーをひと通り巡って、極楽坂エリアに戻る。
山頂から上部ゲレンデを見下ろす。
らいちょうバレー上部と雰囲気そっくり。
展望日和となった今日は、遠く富山湾まで見渡せた(わかりにくいが)
エキスパートコースという名称が付いているようだが。
山頂から廊下のような雪道を横に長々と(らいちょうバレーとは反対方向に)移動すると、ここに出る。
(奥が極楽坂山頂)
バックカントリーな気分。
らいちょうバレーの端と極楽坂の端にそれぞれ配置されている非圧雪コースは、人も少なく面白い。
さて、今日は危うくランチ難民になりそうだった。
極楽坂スキーセンターにあるレストランは激混み(>_<")
再びらいちょうバレーに移動、ゲレンデ下部でふと見つけたのが、ペンションおこん。
ここは、立山室堂にあるみくりが池温泉と同経営。
料理に定評のあるみくりが池温泉直営だけあって、食事も美味しかった♪
展望にも雪質にも恵まれた本日のスキーを終了。
極楽坂を去る頃には雲が多くなり始めていた。