コンサートスクウェア

2006年08月23日

プロ情報を掲載

tsuyok at 01:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年07月30日

いいことがありました


昨日、コンサートスクウェアに登録していただいている方から、丁寧なお礼のメールをいただきました。

とてもうれしく、とても元気付けられます。やっていて良かったなぁ、と思う瞬間。その返信を書いている時に、クラシック音楽に限っているにもかかわらず、本当に多くの方々が音楽活動をやられているんだなぁ、とあらためて思いました。コンサートスクウェアに登録される演奏会だけでも、1年間に1400!参加されている人数をトータルしたら何人なんでしょう。すごいことだと思います。

思い返すと、このサイトをやっているからこそ感じられたことがたくさんあります。勉強にもなります。このサイトが今の自分の色々なきっかけになっています。気軽にはじめたことなのに、こんなに大きくなるとは思いませんでした。このきっかけを与えてくれた人にも感謝。本当に皆さんに感謝です。


tsuyok at 23:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年07月29日

昨日の続き


昨日は酔っ払ってたせいか、ずいぶん大きな事を書いていてお恥ずかしい…。甚だ大きすぎる目標ではありますな。

とはいえ、結果少しだけになってしまっても、貢献したいと思っています。人によって社会に貢献する方法は違うと思います。私はこの方法が貢献できる可能性がある、と今のところ思っているわけです。

8月に夏休みが取れないので、9月の夏休みには一人開発合宿でもやろうかと検討中です。お金も無いし。合宿と言っても家でカンズメかファミレスか図書館かな。休みを取っても不健康極まりない。


tsuyok at 00:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年07月28日

コンサートスクウェアの今後


コンサートスクウェアとは?を更新しました。

これまで、アマチュアを中心とした演奏会情報のページとしてやってきました。もちろん、この路線は引き続き継続しますが、今後はもっと広げ、クラシック音楽界の発展に寄与する、という大きな目標を掲げて運営していきます。その中で、具体的に以下の4点を目標に挙げました。

1)クラシック音楽の普及
2)プロ音楽家の卵を応援
3)アマチュア団体、演奏家の応援
4)クラシック音楽愛好家のコミュニティを作る

「1)」は大きなビジョン、「3)」の路線はこれまでどおり、これからより力を入れていくのは「2)」と「4)」です。

私の周りの音楽大学生を見ると、みんな厳しい生活をしています。彼らを見るたびに、微力でも力になれないかと思ってきました。そこで、コンサートスクウェアにそれを目的としたコンテンツを作成します。「2)」の目標です。

また、演奏会も音大生も知ってもらうには多くの人に訪問してもらわなければなりません。クラシック音楽をより多くの人に楽しんでいただきたいという想いもあります。これは「4)」の目標です。

今までの流れを踏襲しつつ、より大きなサイトとして深化していく予定です。何かご意見などありましたら、このBlogにコメントか、こちらからお知らせいただけるとうれしいです。


tsuyok at 01:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年07月27日

プロオーケストラの情報を掲載しました


コンサートスクウェアに、プロオーケストラの情報を掲載しました!
http://www.concertsquare.jp/

プロオーケストラの情報が掲載されているサイトは他にもありますし、アマチュアや宣伝を必要とされているプロの方々の演奏会の影が薄くなる、ということも考えますと、正直掲載を迷いました。

しかし、より多くの方にコンサートスクウェアに訪問していただくこと、クラシック音楽全体のことを考えますと、掲載したほうが良いと判断いたしました。アンケートでもプロオケの情報が欲しい、という結果が出ましたし。

ただ、コンサートスクウェアにわざわざ登録してくれた演奏会は、プロオーケストラの演奏会より大事にします。プロオーケストラに重心を置くことは考えていません。あくまで登録していただいた方を大事にし、より多くの方々に色々な演奏会を知っていただく機会を作れたら、と考えています。

まだ、深化していく予定ですので、是非ご期待ください。プロオケ掲載を含め、ご意見をいただけるとうれしいでです。


tsuyok at 00:14|PermalinkComments(3)TrackBack(0)clip!

2006年07月08日

お久しぶりです


わけあって滞っておりました。5月後半にトップページを変更し、それ以来少しずつ更新しています。ネタはたくさんありまして、引き続き少しずつ更新していきます。

近日中にプロオーケストラの演奏会情報を掲載します。メールマガジンも発行する予定です。プロオーケストラの演奏会情報を定期的に配信するメールマガジンはなかなか無いんじゃないでしょうか?それに伴いトップページを少し変更する予定です。

色々使ってみると使いにくいところが多いので、使い勝手も良くしたいと思っています。それには全てのページを変更しないといけない…。気長にやらせてもらいます。


tsuyok at 10:36|PermalinkComments(1)TrackBack(1)clip!

2006年06月07日

公開がモチベーション


最近、見えない所も含めて、毎日のようにコンサートスクウェアを更新しています。細かいことでも少しずつ変更して公開していくことはとても大きなモチベーションになっていることに気づきました。

大きな目標も大事ですが、その中に小さな目標をちりばめることによって行動を起こすことができるようです。


tsuyok at 00:39|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2006年06月03日

情報到達プロセス


先日のトップページ改訂の後、コンサートスクウェア到達時のキーワードと検索時のキーワードを取ることにしました。そこでわかったのは、各検索エンジンから情報に到達する、ということです。キーワード検索はあまり使われていませんでした。やはりユーザは明確な目的意識があるわけではない、たいがいは無いということなのでしょう。もう少し曖昧に情報を見られる方法を示すほうが良いと思っています。

コンサートスクウェアに到着してから情報に到達するまでのプロセスをもう少し分析する必要があるようです。近いうちにもう一度トップページを変えるかもしれません。


tsuyok at 12:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年05月30日

デザインコンセプト


今回のトップページ改訂のコンセプトは、文字ではなくイメージで機能をわかるように、という点を意識しました。以前のトップページは文字中心で、狭い場所に機能は網羅されているのですが、読まなければわからないという点は初めてアクセスした方にはわかりにくかったのではないかと思います。コンサートスクウェアは半分が新規の方ですので、その方によりわかりやすく、というところを目指しました。

その代わり、Yahoo!のようにごちゃごちゃしたところは否めません。何でもありの情報デパートである「ポータルサイト」を目指すとこうなるんですね。ある程度やむを得ないのでしょうか。そんなことは無い、と信じて答を探しています。

元々全体のデザインイメージを変える予定だったのですが、それをやっていると全部の画面を考え直す必要があり、膨大な時間がかかってしまいますので、とりあえず公開しました。ただ、最終的には全体刷新を目指します。もっとシンプルにCoolに。大変だけどがんばり時かもな…。もう少し(だいぶ?)時間を戴きます。


tsuyok at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2006年05月29日

トップページ刷新


コンサートスクウェアのトップページを刷新しました。全部完成してから一気に公開しようと思っていたんですが、構想が大きくなりすぎて、随時反映していくことにしました。デザインもちょこちょこ変えていきたいと思っています。

しかしデザインて難しいですね…。まだまだ納得できません。専門の勉強する方法ってないんですかね。土日に専門学校に通うとか…。力不足です。


tsuyok at 01:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!
自己紹介
青島 裕

神奈川県横浜市在住。

ao

 業務系のSEをやりながら、アマチュアオーケストラや吹奏楽団にて打楽器をやりながら、コンサートスクウェアの管理者をしている。

 体と精神を健康にするため、マクロビオティックに取り組み中。牛肉の禁断症状が現れるのが悩みの種。
Ads
お気に入りBLOG
★音楽関係★
トランペット吹き茨木智博の日記
応援している音大生のBLOG

★その他★
まっちゅう
バイク好きまっちゅうのBLOG
QRコード
QRコード