今日は岐阜県の荘川桜を見に行ってきました。
昨日、桜情報のサイトを見てみたところ、満開は5月5~7日だと書いてあったので
まだ先だなと思っていた矢先、某所の情報により、既に満開であることが
判明したため、急きょ行ってきた次第です。
情報サイトを鵜呑みにしていたら葉桜を見に行く羽目になるところでした。(笑)
天気が心配でしたが、雲は厚かったものの雨は降らず、良かったです。
東海北陸道を荘川ICで降りたのですが、道中の桜も満開でした。
荘川桜もちょうど満開、いいタイミングで行くことができました。
では早速写真です。
カメラ:コニカミノルタ α-7 Digital
レンズ:ミノルタ 24-105mm F3.5-4.5
広角レンズを持って行くのを忘れました。(^^;



二本とも、樹齢は約400年だそうです。すごいですね。




帰り道は、関SAによって休憩しました。
関市だけあって、包丁やら売っていました。
売店の奥のほうで箸を売っており、ちょうど家で使ってる箸がひび割れてきたので購入。

漆塗りの逸品です。1050円もしました。安いものは300円台もありましたよ。
箸自体は、写真を撮り忘れて使ってしまったので箱だけで勘弁してください。(^^;
さて、次はどこに写真を撮りに行こう。
昭文社 (2012-04-13)
売り上げランキング: 4025
・ブログランキングに参加中!クリックお願いします。
昨日、桜情報のサイトを見てみたところ、満開は5月5~7日だと書いてあったので
まだ先だなと思っていた矢先、某所の情報により、既に満開であることが
判明したため、急きょ行ってきた次第です。
情報サイトを鵜呑みにしていたら葉桜を見に行く羽目になるところでした。(笑)
天気が心配でしたが、雲は厚かったものの雨は降らず、良かったです。
東海北陸道を荘川ICで降りたのですが、道中の桜も満開でした。
荘川桜もちょうど満開、いいタイミングで行くことができました。
では早速写真です。
カメラ:コニカミノルタ α-7 Digital
レンズ:ミノルタ 24-105mm F3.5-4.5
広角レンズを持って行くのを忘れました。(^^;



二本とも、樹齢は約400年だそうです。すごいですね。




帰り道は、関SAによって休憩しました。
関市だけあって、包丁やら売っていました。
売店の奥のほうで箸を売っており、ちょうど家で使ってる箸がひび割れてきたので購入。

漆塗りの逸品です。1050円もしました。安いものは300円台もありましたよ。
箸自体は、写真を撮り忘れて使ってしまったので箱だけで勘弁してください。(^^;
さて、次はどこに写真を撮りに行こう。
全国SA・PA道の駅ガイド’13 (昭文社ムック)
posted with amazlet at 12.05.02
昭文社 (2012-04-13)
売り上げランキング: 4025
・ブログランキングに参加中!クリックお願いします。
