大谷選手の自宅が全世界に公開されてしまって、原因となったフジテレビと日本テレビがドジャースの取材から締め出された事件。
関連記事の中でも、と言うか全ジャンルひっくるめても、非常に不愉快になること請け合いの内容です。
もともとはYahoo!ニュースで見つけたもので、タイトルからすると、今回の事件に関してメディアとしてはどういう態度で謝罪するか、襟を正して臨むのか、と言う事が書いてあるんだろうなあ、と予想しながら読んでみたのですが。(^^;
大谷翔平を激怒させたフジテレビと日本テレビ…もっと問題なのは、情けない関係修復の仕方だ(日刊現代デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8703cb1bcd5bf740afa8121bfead6b8dc4176466
読むとビックリしますが、要するに「俺らのような読者の代表が、読者の要望を記事にしているんだから好き勝手に取材されろ、取材対象者は俺らの言うとおりにすればより称賛されるぜ」というような、むしろこんな考え方になったことが無いので、どうしたらここまで自己中の上から目線になれるんだろうと、こんな生き方が出来れば毎日楽でしょうねえ。
コメント欄はもう当然なのですが、批判一辺倒です。
ヤフーニュースの方はリンク切れが早いので、元記事を貼っておきます。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/356899
宝塚記念での武騎手の騎乗についても言及しており、こんな発言。
「60年競馬を見てきた私は、相手が競馬界のレジェンドであってもひるんではならない」
・・・ひるんではならない、って?(笑)60年が何ですって?
騎乗ミスは当然許されず、馬場の影響も気にせず絶対勝てとでも言って大批判したいのでしょう。あり得ないですよ。
大リーグでは自宅バレした選手の家に泥棒が入ることが頻発しているそうで、大リーグ全体で対策を考えている中で、こういう謎の主張。
「プライバシーを守りたいのなら、大谷夫妻はドジャース球場に付設している「宿泊施設」にでも寝泊まりしたらどうだろう。警備を厳重にしてもらえばプライバシーは保てるだろうし、「さすが大谷、野球一筋」と称賛されること間違いない。」
取材に行かず、家バレの原因になるような軽はずみな行動をマスコミがしなければいいだけの話です。
こんなことも書いています。
「取材対象に媚びへつらうだけが記者の仕事なのか。」
スゴイ考え方ですよね、空気を読んで遠慮するのが、媚びへつらうことになってしまうんだそうです。
要するに、自分たちのメシのタネとして黙って取材されてろ、聞いた事には全部答えろ、俺らが世間の人が知りたい(はずの)ことを知らせているんだ、そういうのが嫌なら自分でどうにかしろ、と。
こうじゃないと取材なんて出来ないってことでしょうか。
この記事を書いた人はフライデーの元編集長とのこと。
やたらと腑に落ちる気がしませんか?
そしてそれを恥ずかしげもなく掲載してしまうメディア。
日航ジャンボ機墜落事故で命からがら生き残った乗客の方への取材攻勢や、災害被災者への取材攻勢などでも相当批判されているマスコミですが、何ら改善されることはありませんね。
日テレに至ってはつい先日の漫画家さんの自殺事件についても、一女性アナウンサーに通常の番組内で謝罪文を読み上げさせて終わり、そして24時間テレビは「愛は地球を救うのか?」に変えて放送ですって。
自分たち自身で、とっくに答えを出していますよね。そもそもあなた方テレビ局やマスコミに愛は無いでしょう、と。
単に就職先として選んだだけでしょうに、「官房長官の記者会見」で長々と「自分の演説」をし続ける女性記者と言い、なぜにこの界隈はこういう勘違いした人ばかりなのか不思議です。
・ブログランキングに参加中!クリックありがとうございます。励みになります。
マスコミはなぜここまで反日なのか 単行本 – 2017/9/25
関連記事の中でも、と言うか全ジャンルひっくるめても、非常に不愉快になること請け合いの内容です。
もともとはYahoo!ニュースで見つけたもので、タイトルからすると、今回の事件に関してメディアとしてはどういう態度で謝罪するか、襟を正して臨むのか、と言う事が書いてあるんだろうなあ、と予想しながら読んでみたのですが。(^^;
大谷翔平を激怒させたフジテレビと日本テレビ…もっと問題なのは、情けない関係修復の仕方だ(日刊現代デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8703cb1bcd5bf740afa8121bfead6b8dc4176466
読むとビックリしますが、要するに「俺らのような読者の代表が、読者の要望を記事にしているんだから好き勝手に取材されろ、取材対象者は俺らの言うとおりにすればより称賛されるぜ」というような、むしろこんな考え方になったことが無いので、どうしたらここまで自己中の上から目線になれるんだろうと、こんな生き方が出来れば毎日楽でしょうねえ。
コメント欄はもう当然なのですが、批判一辺倒です。
ヤフーニュースの方はリンク切れが早いので、元記事を貼っておきます。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/356899
宝塚記念での武騎手の騎乗についても言及しており、こんな発言。
「60年競馬を見てきた私は、相手が競馬界のレジェンドであってもひるんではならない」
・・・ひるんではならない、って?(笑)60年が何ですって?
騎乗ミスは当然許されず、馬場の影響も気にせず絶対勝てとでも言って大批判したいのでしょう。あり得ないですよ。
大リーグでは自宅バレした選手の家に泥棒が入ることが頻発しているそうで、大リーグ全体で対策を考えている中で、こういう謎の主張。
「プライバシーを守りたいのなら、大谷夫妻はドジャース球場に付設している「宿泊施設」にでも寝泊まりしたらどうだろう。警備を厳重にしてもらえばプライバシーは保てるだろうし、「さすが大谷、野球一筋」と称賛されること間違いない。」
取材に行かず、家バレの原因になるような軽はずみな行動をマスコミがしなければいいだけの話です。
こんなことも書いています。
「取材対象に媚びへつらうだけが記者の仕事なのか。」
スゴイ考え方ですよね、空気を読んで遠慮するのが、媚びへつらうことになってしまうんだそうです。
要するに、自分たちのメシのタネとして黙って取材されてろ、聞いた事には全部答えろ、俺らが世間の人が知りたい(はずの)ことを知らせているんだ、そういうのが嫌なら自分でどうにかしろ、と。
こうじゃないと取材なんて出来ないってことでしょうか。
この記事を書いた人はフライデーの元編集長とのこと。
やたらと腑に落ちる気がしませんか?
そしてそれを恥ずかしげもなく掲載してしまうメディア。
日航ジャンボ機墜落事故で命からがら生き残った乗客の方への取材攻勢や、災害被災者への取材攻勢などでも相当批判されているマスコミですが、何ら改善されることはありませんね。
日テレに至ってはつい先日の漫画家さんの自殺事件についても、一女性アナウンサーに通常の番組内で謝罪文を読み上げさせて終わり、そして24時間テレビは「愛は地球を救うのか?」に変えて放送ですって。
自分たち自身で、とっくに答えを出していますよね。そもそもあなた方テレビ局やマスコミに愛は無いでしょう、と。
単に就職先として選んだだけでしょうに、「官房長官の記者会見」で長々と「自分の演説」をし続ける女性記者と言い、なぜにこの界隈はこういう勘違いした人ばかりなのか不思議です。
・ブログランキングに参加中!クリックありがとうございます。励みになります。
マスコミはなぜここまで反日なのか 単行本 – 2017/9/25