久々の宝くじネタです。
ついにこの時が来てしまいましたか。ロト6の一回あたりの売上高が10億円を下回りました。
2020年4月30日(1478回):9億2,001万2,100円。
2020年5月4日(1479回):9億6,652万2,000円。
新型コロナ(別名「武漢肺炎」)の影響で、宝くじの販売窓口は4月上旬から土・日は休業、その翌週の4月半ばからは全日休業となっていましたので、遅かれ早かれ10億円は割り込むだろうと思っていました。
2012年10月23日の記事の第704回の時には売上22億と書いていましたから、約7年で半減した計算です。
ロト6が週一回だった頃には40億の売上がコンスタントにありましたからかなりの下落ですね。
まあその後は週二回になりました(と言っても足してもやっと30億そこそこ)し、ロト7やビンゴ5などが出てきましたから、ジャンボくじやインスタントくじは別としても分散はしていると思いますが。
販売窓口の閉鎖については、みずほ銀行の口座を持ってない人やネットで購入できない人は気の毒ですよね。特にお年寄りとか宝くじを趣味にしてる人も多いと思うので、パソコンやスマホで操作できない人だと厳しいですよ。
閉鎖した理由はきっと、列に並ぶのが三密にあたる可能性が高いということでしょうけどね。
窓口のおばちゃんがたは窓越しですし、お金やくじ券はお皿でやり取りしてるので結構安全かなとは思うのですが。通勤とかが危ないってことなんでしょう。
5月6日までは窓口閉鎖ということなんですが、今日、5月末まで緊急事態宣言が延長になりましたし、再開も伸びる可能性が高いかもしれません。
・ブログランキングに参加中!クリックお願いします。

ついにこの時が来てしまいましたか。ロト6の一回あたりの売上高が10億円を下回りました。
2020年4月30日(1478回):9億2,001万2,100円。
2020年5月4日(1479回):9億6,652万2,000円。
新型コロナ(別名「武漢肺炎」)の影響で、宝くじの販売窓口は4月上旬から土・日は休業、その翌週の4月半ばからは全日休業となっていましたので、遅かれ早かれ10億円は割り込むだろうと思っていました。
2012年10月23日の記事の第704回の時には売上22億と書いていましたから、約7年で半減した計算です。
ロト6が週一回だった頃には40億の売上がコンスタントにありましたからかなりの下落ですね。
まあその後は週二回になりました(と言っても足してもやっと30億そこそこ)し、ロト7やビンゴ5などが出てきましたから、ジャンボくじやインスタントくじは別としても分散はしていると思いますが。
販売窓口の閉鎖については、みずほ銀行の口座を持ってない人やネットで購入できない人は気の毒ですよね。特にお年寄りとか宝くじを趣味にしてる人も多いと思うので、パソコンやスマホで操作できない人だと厳しいですよ。
閉鎖した理由はきっと、列に並ぶのが三密にあたる可能性が高いということでしょうけどね。
窓口のおばちゃんがたは窓越しですし、お金やくじ券はお皿でやり取りしてるので結構安全かなとは思うのですが。通勤とかが危ないってことなんでしょう。
5月6日までは窓口閉鎖ということなんですが、今日、5月末まで緊急事態宣言が延長になりましたし、再開も伸びる可能性が高いかもしれません。
・ブログランキングに参加中!クリックお願いします。
