2022年07月03日
2022年07月02日
焼きブロッコリーのホットサラダ

ブロッコリー (小) 1コ (200g)
卵2コ
【A】
塩1つまみ
こしょう少々
ピザ用チーズ20g
粉チーズ大さじ1
バター10g
塩1つまみ

1ブロッコリーは小房に切り分け、 大きいもの
はさらに縦2~4等分に切って大きさをそ ろえる
太い茎は皮を切り落として1cm幅の棒状に切り
食べやすい長さに切る。

2フライパンにバター10gを入れて中火で溶かし
ブロッコリーを並べ入れる。 弱めの中 火にし
時々返しながら約5分間、 焼き色がつくまで
じっくりと焼く。
3塩、水大さじ2を加え、ふたをして1~2分間蒸す
水けがなくなったら火を止め、 取り 出して器に
盛る。


5フライパンをペーパータオルでサッと拭き、
バターを入れて中火で溶かし、4を流し入れる。
ヘラで大きく混ぜ半熟状になったら火を止める
6ブロッコリーにのせ、粉チーズをふる。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年07月01日
2022年06月30日
2022年06月29日
2022年06月28日
人はどう死ぬのか

人はどう死ぬのか
久坂部 羊
講談社(講談社現代新書)
2022年3月
⚫︎死の恐怖は、実態のない幻影である。人は死んだら何も感じない。また、死は目が覚めない眠りと同じようなものだ。死後には、何もない。そう思えば、死の恐怖も和らぐ。
⚫︎若い時から健康増進に努めてきた人は、そうでない人に比べて内臓が丈夫で、心筋梗塞や脳卒中になりにくい。その分、医療にかかると簡単には死なせてもらえず、様々な老いの苦しみを抱えたまま、人生の最後を過ごすことになる。
⚫︎治療法の進歩で、がんは治らないが死なないという「がんとの共存」が可能になった。共存に際しては、「小さな転移はあっても許す」という心がけが大事になる。体力さえあれば、生命維持に関係のない臓器、例えば骨や腹膜に転移しても人は死なない。転移に不安を覚え、強い抗がん剤治療を行うと、副作用で逆に寿命を縮めてしまう。いつがんができたかは関係ない。進行の遅いがんなら10年たっていても「早期」だし、逆に悪性度のつよいがんだと、できて3ヶ月でも「進行がん」になる。
⚫︎生検(鉗子で腫瘍の一部を採取すること)には、がんの転移の危険性がある。生検で腫瘍の一部を取る際、剝がれたがん細胞が出血部から血管内へ侵入し、転移する可能性があるのだ。このことは多くの医師が気づいているが、ほとんど広がらない。がん診断界のタブーである。
●日本では、安楽死・尊厳死は、反対派の力が強いため、法的には認められていない。そのため、現場では死ぬに死ねない患者が、無意味にただ苦しむだけの命を引き延ばされている。
●上手な最期を迎える方法として、次のようなものがある。
・痛みや苦しみは受け入れる気持ちになれば少しは和らぐ。死ぬ時はある程度は苦しいものだと今から覚悟を決めておく方が、落ち着いて最後を迎えられる。
・最後を迎える際は、高度な医療は受けない方がいい。時間を長引かせる生き方。
・延命治療を受けないためには、病院にいかないことが確実。
・「アドバンス・ケア・プランニング」を定め、心肺停止などになった時にどうしてほしいか、事前に家族と話し合う。
・少しでも長生きしたい等々、死ぬ時にいろいろ求めるのではなく、虚心坦懐にあるがままを受け入れる
tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月27日
2022年06月26日
2022年06月25日
切り昆布と豚肉のさっと煮

豚肉(切り落とし)200g
えのき茸1袋(200g)
▼煮汁
出汁2カップ
酒大さじ2
みりん大さじ2
しょうゆ大さじ1+1/2
砂糖大さじ1
塩小さじ1/2
塩、油

1.切り昆布は食べやすい長さに切る。 えのき茸
は根 元を除き、長さを半分に切る。
2豚肉は2cm幅に切る。 鍋に湯を沸かして塩
少々を加 え、豚肉を入れてひとゆでし、ザルに
上げて水気を きる。

3鍋に油大さじ1を熱し、切り 昆布を加えて
さっと炒める。 出汁とえのき茸を加えてひと
煮たちさせる。

4残りの材料を加え、落としぶたをして
弱めの中火で13~15分、 煮汁が少し残るくらい
まで煮る。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(4)│
2022年06月24日
2022年06月23日
2022年06月22日
2022年06月21日
2022年06月20日
ベーコンとキャベツのスープ煮

ベーコン (厚切り)100g
キャベツ3~4枚(200g)
パセリ適量
水カップ2+1/2
オリーブ油大さじ1
塩こしょう少々


ンは2cm幅、 5mm 厚さに切る。


2.鍋にオリーブ油を中火で熱し、ベーコ ンを入
れて炒める。焼き色がついたらキャベツ を加え
サッと炒める。

3.水を加え、煮立ったら弱めの中火 にして約10
分間煮る。 味をみて塩・こしょう を加え、
パセリの葉をちぎって加 え、火を止めたら
出来上がり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月19日
長芋とじゃこのバターじょうゆ炒め

長芋 15cm (200~250g)
はんぺん 1枚(100g)
バター 20g
ちりめんじゃこ 15g
酒 大さじ1
醤油 大さじ1/2~1

1 長芋はよく洗い、皮付きのまま長さを 半分に
カットし、 さらに縦に4つ割り にする。

2 はんぺんは、十字に切り込みを入れて 4等分
にし、さらにそれぞれを半分に カットする。

3 フライパンにバターを熱して 溶かし、長芋を
並べ入れて中火で焼 く。焼き色がついたら返し
ながらすべ ての面にこんがりと焼き色をつける

4 中央をあけ、はんぺんを加え、両面に 焼き色
がつくまで焼く。

5 ちりめんじゃこを加えサッと炒め合 わせる。

6 酒・醤油を加え、煮立てながら全体に絡めたら
できあがり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2022年06月18日
豚こま・しめじ大葉照り焼き

豚こま・しめじ大葉照り焼き
豚こま200g
大葉5枚~
しめじ1/2袋
▲合わせ調味料
醤油大さじ1 1/2
酒大さじ1
みりん大さじ1
砂糖大さじ1
片栗粉大さじ1
油適量

1しめじは石づきを切ってほぐす。

2大葉はちぎって、 合わせ調味料と和える。

3 豚こまは片栗粉を加えてまぶ す。

4フライパンに油をひいて、 豚 こま・しめじを
加える。

6火がとおったら、合わせ調味料を和える。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月17日
2022年06月16日
おろしたまねぎトマト

たまねぎ: (大) 1/2コ (150g)
トマト: (大)3コ (540g)
塩:小さじ1
こしょう:少々
オリーブ油:大さじ3

1. たまねぎは芯の方をもち、 1/3ほど残してす
りおろす。
2. 残りはみじん切りにする。

3. トマトは1cmの角切りにする。

4. ボウルにトマト、 おろし玉ねぎ、 刻み玉ね
ぎ、塩、こしょう、オリーブ油を入れてよく
混ぜたら完成!

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(4)│
2022年06月15日
こっくりみそ豚

豚こま切れ肉 : 300g
しょうが (みじん切り) 1かけ
にんにく(みじん切り) 1かけ
砂糖:大さじ2
みそ 大さじ3
ごま油:大さじ1

1.豚こま切れはパックから出した状態のまま、
1cm幅のざく切りにする。
2.しょうがとにんにくはみじん切りにする。


で熱し、 しょうがとにんにくをサッと炒め る。
豚肉を加えてほぐしながら2分程炒め る。

4. 肉の色が半分くらい変わったら、砂糖を加え
る。 全体の色が変わり火が通ったら、 味噌を
加えて馴染ませながら炒めたら完成

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2022年06月14日
豚ごぼう

ごぼう70g
豚バラ肉 (塊)100g
砂糖大さじ1
しょうゆ大さじ2/3
酒大さじ2
植物油大さじ1/2


切り(または千六本切り)にする。 豚バラ肉は
食べやすい大きさのそぎ切りにする。

2.小さめのフライパンに植物油ごぼうを 入れて
炒める。

3.砂糖、しょうゆ、酒(大2) 豚肉を加 え、
へらであおって煮汁がなくなるまで炒めたら
出来上がり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(5)│
2022年06月13日
なすのラタトゥイユ

なす・・・ 4コ (400g)
たまねぎ・・・1コ (200g)
トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ)1缶
にんにく2かけ
●オリーブ油カップ1/2
・塩・こしょう


たまねぎは1cm幅のくし 形に切る。にんにくは
半分に切ってつ ぶす。

2 フライパンになすを入れて中火で 熱し、
オリーブ油カップ1/2を少し ずつ加え、なすを
じっくりと揚げ焼きに する 。しっかりと焼き色
がつ いたら、ざるに上げて油をきる。



1を中火で熱し、 たまね ぎ、にんにく、塩を
入れて炒め る。 たまねぎがしんなりとした ら
なすを戻し入れ、トマトの水煮、 水カップ1/4
を入れ ふたをし、 時々混ぜながら15分間ほど
煮る。味をみて塩・こしょう各適量で調 える。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月12日
2022年06月11日
2022年06月10日
霧の中の二人

懐かしの70年代ポップスです。
私が中学1年生でした。
邦題「霧の中の二人」
原題「As The Years Go By」
マシュマッカーン(mashmakhanー「大麻」の一種)というカナダのグループがリリースした曲で、日本では、1971年(昭和46年)に50万枚のセールスを記録する大ヒットとなりました。オリコンヒットチャートで邦楽も含めて1位にになりました。アメリカでは31位が最高で50万枚、本国のカナダでは10万枚のセールスでした。
イントロの耳に残るギターのリフとオルガンが印象的です。哀愁を帯びた曲調がgoodです。
tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(2)│
2022年06月09日
アボカドとトマトのサラダ

トマト1個
アボカド1個
レモンの絞り汁小さじ1
塩胡椒適量
オリーブオイル大さじ2
1.トマトはヘタを取り除き、 縦6等分のくし型
に 切って、 さらに横半分に切る。

2.アボカドは縦半分に切って種を取り除き、
皮 をむいて2~3cm角に切り、 レモンの絞り汁
をかける。
アボカド1個
レモンの絞り汁小さじ1
塩胡椒適量
オリーブオイル大さじ2
1.トマトはヘタを取り除き、 縦6等分のくし型
に 切って、 さらに横半分に切る。

2.アボカドは縦半分に切って種を取り除き、
皮 をむいて2~3cm角に切り、 レモンの絞り汁
をかける。
3.オリーブオイル、塩胡椒をよく混ぜる。
4.トマト、アボカド、ドレッシングを和えたら
4.トマト、アボカド、ドレッシングを和えたら
出来上がり。
tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月08日
えのきのカリカリ焼き

えのきたけ200g
醤油大さじ1/2
片栗粉適量
ミックスチーズ適量
油適量
塩適量
ブラックペッパー適量

1 えのきは石づきを取り小さな束に分け、 醤油
を全体に絡め、まんべんなく片栗粉をまぶす。


り焼いたら、 ミックスチーズをのせひっくり 返
しチーズ側もこんがり焼く。
3 お皿に盛り付けて、塩、ブラ ックペッパーを
振ったら出来上がり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(3)│
2022年06月07日
ダイコンの葉のきんぴら

ダイコンの葉50g
ごま油小さじ1
しょうゆ小さじ1
みりん小さじ1
ごま小さじ1
1 大根の葉はよく洗ってから1センチ幅に刻む。

2 フライパンにごま油を入れて香りがしてき
たら大根葉を入れ炒める。

3 3分程炒めてしんなりしてきたら、 醤油と
みりんを1:1の割合で入れて、汁気が無くなるま
で炒める。
4 仕上げにごまを入れて出来上がり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(4)│
2022年06月06日
2022年06月05日
豚まいたけ

豚バラ肉 (塊)100g
舞茸 100g
塩小さじ1/4
砂糖 大さじ2/3
醤油 小さじ1/2
酒 大さじ1
植物油大さじ1
1.豚バラ肉は、食べやすい大きさにそぎ 切りに
する。舞茸は食べ易い大きさに手 で裂く。


け、 豚肉・舞茸を入れる。 豚肉のみに塩をふり
あおるようにゆっくりと混ぜな がら穏やかな火
加減でじっくりと火を 通す。

3. 砂糖・醤油・酒を加え、煮汁を 煮詰めながら
全体を混ぜ合わせたらできあがり。

tukinwalker at 23:30|Permalink│Comments(2)│