山が好き酒が好き

社会人3回生です。社会人から登山(ほぼ単独行)を初め、現在は北アルプス、100名山を中心に、日本各地の週末登山を行っております。山岳会等には所属していないためまったりとステップアップしております。長期休暇中は縦走をおこないます。以上よろしくお願いします。

年末12/30~12/31日にかけて初日の出を見に、年末年始も営業しているとのことで
燕山荘、燕岳に登頂してまいりました。
日の出は隠れてしまって見えませんでしたが、夏の北アルプスとは、
180°違った圧巻の雪景色を体感することができました。

深夜にJR穂高駅に到着しそこからタクシーで宮城ゲートまで移動。
そこから13kmの雪が覆いかぶさった車道を4時間かけて歩行、中房温泉に到着。
そこから日が出るのを待って燕岳へ登山開始。
標高差1200m、夏なら4時間で上れるところを、体力の限界、眠気もあいまって8時間かけてしまいました。
合戦小屋から稜線にあがったときのあたり一面の白銀の景色はすばらしいの一言につきました。
無事燕山荘についたときは疲れと寒さが体中に重くのしかかり、すぐに寝入ってしまいました。
二日目は目的だったご来光は雲に隠れていまい、且つ2泊する予定でしたが天気が崩れるということで燕岳登頂後すぐに下山をしました。

初の冬の北アルプスでしたが、天気は大変な快晴で、気温も-13℃、風速8m程度の申し分のない
天気で、むしろ暖かいと感じるくらい、初挑戦には最高の晴天でした。
アイゼンワークも見よう見まねで歩行しましたが、転ぶことは一度もなく、怖いと感じたところもありましたが、
無事下山までこぎつけました。

一方で天気の急変化、切り立った稜線歩行など冬山は滑落、雪崩、低体温症と夏山とは比較にならない危険を肌で感じ、一つのミスも許されないことを身をもって感じました。

反省点は登るのが非常に遅かったことです。
今回は雪崩の危険がない燕岳でしたが、他山域では時間との戦いなので、体力をつけてからまた他の山に挑みたいと思います。

12/30
宮城ゲート 0:00~  中房温泉4:10
中房温泉  5:00~  燕山荘   13:00
12/31
燕山荘    7:00~  燕岳          8:00
燕岳     8:00~  燕山荘      9:00
燕山荘    9:30~  中房温泉  12:30
中房温泉  12:30 ~宮城ゲート15:30



IMG_20171231_175323_693
IMG_20171231_175600_858

IMG_20171231_175600_864
IMG_20171231_175600_901

IMG_20171231_180123_753
https://blog.with2.net/link/?1948635

A8.netなら!
------------------------------------------------
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

-----------------------------------------------
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2Z893A+FG2VSI+0K+ZU2WJ


2017/5月1日~3日GWの間初めてのテント泊兼雪山単独登山を行いました。

初めてのテント泊ということでテントの建て方もひどい。。。なんか自分のテントだけしわくちゃ
・・・上高地で一泊。料理もいい加減でした。

ただいざ涸沢に近づくと景色はすばらしいの一言、夏山のにぎやかさとはうって変わって、雪化粧をした静かな白銀の世界。圧巻の一言でした。なだれ事件等多々ありましたが、無事安全に下山を完了しました。




013018

033
049
064
073

090


A8.netなら!
------------------------------------------------
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載

-----------------------------------------------
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2Z893A+FG2VSI+0K+ZU2WJ

↑このページのトップヘ