リタイアしても現役トレーダー続けよう

投資と株と健康で経済的自由獲得を目指すための出来事を書いていた中、2014年にアーリーリタイアしてしまいました。 まだ、いろいろの可能性を試していきたいと思っています。

5
急に寒くなった感じ

スクリーンショット 2023-11-26 161520

日経平均強いなあ。今年最高値更新したのですね。
今週は、日本株プラス、外国株プラス、取引系プラスで全体でプラスでした。
日本株、自分の保有株は、日経平均程良くないです。
今週は、味の素のお陰かな。。。

JSRの含み損も減ったし。(プラテンはまだです。w)
JSRに関しては、期間伸びる気がしていて、そのニュースが出たら、また、下がるんだろうなあ。。。
年収支は、JSRの含み損を加味しても、最高記録越えたかな?
今年は、まだ1ヵ月あり、マイナスもある世界なので、12月次第になりそうです。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
まんだらけ 2652 2022/1/4 1871 87.85% 13.39% 11.19%
ニッピ 7932 2022/1/4 5420 57.33% 9.16% -1.49%
グリーンズ 6547 2022/1/4 1961 82.08% 6.98% 23.19%
良品計画 7453 2022/4/18 2232 42.53% 6.90% -4.18%
東京海上HD 8766 2022/12/26 3735 32.07% 6.71% 2.37%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
コメ兵 2780 2022/1/4 4110 57.23% -5.52% -10.59%
新晃工業 6458 2022/1/4 2392 65.54% -5.00% -6.98%
三井物産 8031 2022/1/4 5435 41.06% -4.93% 1.85%
テクノ菱和 1965 2022/1/4 1281 43.45% -4.90% 0.45%
要興業 6566 2022/1/4 807 5.91% -4.61% 0.71%

*東京海上 ・・・ 今期最終益予想引き上げと上限4000万株の自社株買いをポジティブ視

*コメ兵 ・・・ 下げトレンド
*要興業 ・・・ シンフォニー・フィナンシャルは保有割合が増加。気になるニュース。

決算発表終わったし、材料的には少なかったです。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/11/20 21 21 50% 42 0.13%
2023/11/21 25 19 57% 44 0.08%
2023/11/22 20 14 59% 34 0.04%
2023/11/24 15 15 50% 30 0.03%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
54.00% 0.07% 38

こんな感じかというところ。
悪くはないのですが、病院行くわ葬式行くわで、稼働時間が短かったです。
来週頑張ろう。

*スイング
 微マイナス。

*PO
 たくさん出てきてますね。。。
 味の素は、全部つなぎました。
 株価は微妙ですが、配分は予定より多かったです。
 来週もこちらがメインか。

*IPO
 来週申し込みしないとか。最近は義務感w

*立会外分売
 トヨクモは良好。

*TOB
 いなげやは、応募してはいます。
 早く、資金開放して欲しい。

こんなところです。
なんとなく、やること多いし、優待物到着、葬式関係で食べ物がたくさん。
忙しくしていたら、今年1年も終わり、また、1つ歳を取っていくのか。。。

今日、富山のこの季節では珍しく晴天であり、先月に完成した『呉羽丘陵フットパス連絡橋』に行ってきました。街から3−4kmぐらいの場所です。
すっきり立山連峰が見せます。
この橋の場所、道を作るために、山を削った場所で、元は山続きだったんだけどね。

IMG_1315 (1)

IMG_1316 (1)

IMG_1314 (1) (1)



5
まだ、師走じゃないけど忙しい。。。

スクリーンショット 2023-11-19 151224

今週の日経平均は強いです。上振れ?
今週は、日本株プラス、リートプラス、外国株プラス、為替マイナス、取引系プラスで全体でプラスでした。
米国消費者物価指数予想下回りによる金利低下観測のニュースでした?
この影響で日米ともに上げた感じです。
今週は、大きな上げで、2021年年収支を抜き返しました。
ただ、損失計上すべきこともあり、微妙なところではあります。
相場状況は読めないので、来週もやるべき事を淡々とこなすぐらいか。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
オプティマス 9268 2022/9/12 2361 181.07% 36.24% 1.11%
グリーンズ 6547 2022/1/4 1833 70.19% 23.19% -3.44%
エスクリ 2196 2022/1/4 293 -5.18% 12.69% -1.14%
中央自動車 8117 2022/1/4 3820 55.47% 11.53% -0.15%
まんだらけ 2652 2022/1/4 1650 65.66% 11.19% 4.95%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
レシップ 7213 2022/1/4 547 18.91% -11.06% 21.06%
コメ兵 2780 2022/1/4 4350 66.41% -10.59% 7.28%
OKAYA 6926 2022/1/4 279 14.81% -10.00% 2.65%
ハークスレイ 7561 2022/1/4 645 -22.29% -9.66% 5.15%
テイン 7217 2022/1/4 868 4.08% -9.11% -0.52%

*オプティマス ・・・ 今期経常を25%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も15円増額
*グリーンズ ・・・ 7-9月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
           ホテル代明らかに上がっているのがわかっていて好調とわかれば、追加買いなのか。
           自分の感覚も少し意識した方がいいか。
*エスクリ ・・・ 7-9月期(2Q)経常は赤字縮小
*まんだらけ ・・・ 今期経常は7%増で2期連続最高益更新へ

*レシップ ・・・ 先週の反動か。優待柿届かないなあ。来週かな。
*コメ兵HD ・・・ 上期経常が91%増益で着地・7-9月期も59%増益
*OKAYA ・・・ 上期経常は2.2倍増益で上振れ着地・通期計画を超過
           上方修正なしの下げ?
*ハークスレイ ・・・ 上期経常は23%増益で着地
*テイン ・・・ 今期経常を8%下方修正、配当も2円減額

今週、一番上げたのは、優待拡充・増配の大成温調
100株ではありますが、売りました。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/11/13 26 23 53% 49 -0.03%
2023/11/14 17 13 57% 30 0.16%
2023/11/15 22 16 58% 38 0.14%
2023/11/16 23 16 59% 39 0.08%
2023/11/17 21 14 60% 35 0.00%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
57.07% 0.07% 38

病院行ったりで、フル労働ではないのですが、まあまあ。
ちょっと、リスク取ったりして失敗はしてますが、来週も淡々とやろう。

*スイング
 今週は、運よく良好。結局フィフティフィフティ運次第w?

*PO
 たくさん出てますね。とりあえず、味の素か。

*TOB
 いろいろポジってます。
 資金繰りが厳しいのに、期間を延ばすなよという会社もありますね。w
 ベネフィットワン、買っては下がりまた買って。。。
 翌日は、そこまで上がるのかよ。。。
 利益は出たのですが、自分の読みは、あてにならないのかな。。。

*資金繰り
 いろいろ案件が出ていて、資金繰りで頭を悩ませていました。
 案件が無かったので、他に資金を入れていたら、急にやばくなりました。
 まあ、案件が出るのは良いことでではあるんだけど。

今週は、こんなところです。
資金繰りもあるんですが、病院、冬タイヤ交換などで、忙しい1週間でした。
病院は、膵臓あたりのMRI検査。これは年1回受けてます。
石みたい物があり、毎年状況を見る感じ。
大病院に行くのですが、検査、検査結果等で3回行かないといけないし、待ち時間が長くて。
いきなり、検査を受けれたら、いいんだけど。
体の方は、昨年から痔で痛い日が多かったのですが、酸化マグネシウムを常用してからは、だいぶよくはなっています。
たまにある、上腹痛が、ちょっと気にはなるけど。
とりあえず、来週、MRI検査を聞かないとですね。



天候に恵まれたせいか鹿児島は良かったです。
また行きたいなあ。遠いなあ。行けるかな。。。








5
急に寒くなってきました。

スクリーンショット 2023-11-12 181737

日経、ボラが大きい気はするけど、さほど変化なしか。
今週は、日本株プラス、米国株プラス、中国株マイナス、リートマイナス、取引系プラスで全体でプラスでした。
保有株のボラも大きく、週途中はマイナスがこんでいましたが、週末上げてプラスになっています。
決算発表が多い中、毎日のようにTOB情報が流れてます。
東証改革の影響があるのかもしれませんね。
保有株のTOB当たりはないのだが、ちょっとは当たって欲しいですね。
年収支、良好に進捗はしてますが、諸事情で年内にJSRの損失計上しないといけないようで、最高記録更新は微妙かな。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
レシップ 7213 2022/1/4 615 33.70% 21.06% -3.97%
新晃工業 6458 2022/1/4 2707 87.34% 17.90% 5.81%
ニッピ 7932 2022/1/4 5040 46.30% 16.13% 3.46%
コメ兵 2780 2022/1/4 4865 86.11% 7.28% -0.77%
イノテック 9880 2022/2/14 1656 28.27% 6.98% -1.71%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
ヤマダ電機 9831 2022/1/4 430 -7.92% -11.16% 3.64%
クラレ 3405 2022/1/4 1536 45.18% -9.96% -1.84%
尾家産業 7481 2022/1/4 1795 95.96% -8.47% 4.64%
中国電力 9504 2022/1/4 1007 49.19% -8.29% 15.58%
みずほ銀行 8411 2022/1/4 2448 31.90% -6.96% 3.06%

*レシップHD ・・・ 今期経常を89%上方修正。そろそろ優待柿届くころ。w
*新晃工 ・・・ 今期経常を11%上方修正、配当も25円増額
*ニッピ ・・・ 今期経常を一転93%増益に上方修正・7期ぶり最高益更新へ
*イノテック ・・・ 今期経常を3%下方修正

*ヤマダHD ・・・ 上期経常は1%増益で着地
*クラレ ・・・ 今期経常を8%下方修正
*尾家産 ・・・ 上期経常が2.6倍増益で着地・7-9月期も2.1倍増益
*中国電力 ・・・ 先週の反動か

決算発表による値動き銘柄が多いです。
株主還元か配当増などの対策が少し見えますね。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/11/6 16 21 43% 37 0.04%
2023/11/7 23 23 50% 46 0.04%
2023/11/8 24 18 57% 42 0.07%
2023/11/9 31 9 78% 40 0.30%
2023/11/10 23 16 59% 39 0.08%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
57.35% 0.11% 41

爆発力ないし、淡々とやってますが、良好。
朝寄りが安定してきたことが要因だとは思います。
なんで安定してきたか理由はわかりません。

*IPO
 DAIWA CYCLE当たってました。即売り。全保連もクローズ。

*スイング
 気持ちプラス

*TOB
 たくさん出てますね。

こんなところです。
先週ですが、楽天の改悪が発表されています。


これは、きついというか楽天経済圏崩壊みたい。
3年ぐらいやっているのかな。恩恵は受けてました。
来月以降はやったとしても最低限でしょう。
月一楽天ホテル泊まっていたけど、無くなるなあ。(義務感だったから良かったかw)
なじみになったカット屋さん高いけどどうしようかなw
今まで恩恵は受けたし、楽天の応用で学んだこともあり、感謝はしています。
それと、いろいろやることがあったのが無くなり、ほっともしています。
どの世界も無くなるものがあれば、新たなチャンスも出てくると思うので、変化しつつ対応していきたいです。

昨日、餅つきやってました。
寒くなってきたし、もうそんな季節か。
久しぶりに、つきたての餅食べました。w

IMG_1279


5
九州旅行中。気分転換になりますね。

スクリーンショット 2023-11-04 202859

旅行中、日経平均急上昇。
今週は、日本株プラス、米国株プラス、為替プラス、取引系プラスで全体でプラスでした。
日本株も上場してますが、米国株のプラスが大きかったです。
一応、先月のマイナスを帳消しにしてはいますが、最近は、ボラの大きい変動が多く、上げ下げを見ていてもしょうがないかな。
取れるものを確実に取っていくのが大事なのかな。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
中国電力 9504 2022/1/4 1098 23.75% 15.58% 3.15%
田中精密 7218 2022/1/4 848 35.25% 11.73% -2.69%
メタウォーター 9551 2022/1/4 2040 25.46% 11.11% 0.00%
システムリサーチ
2023/9/11 3410 28.13% 10.53% -2.83%
前沢 6485 2022/1/4 1431 56.39% 10.50% 2.29%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率  
テイカ 4027 2022/1/4 1407 19.95% -17.77% 6.60%
三共生興 8018 2022/1/4 727 52.73% -10.36% 0.12%
エスクリ 2196 2022/1/4 263 -14.89% -8.68% -1.03%
フコク 5185 2022/1/4 1337 29.55% -8.30% -0.21%
PLANT 7646 2022/1/4 1267 95.83% -6.49% 68.32%

旅行中で見てませんでしたが、下げている銘柄もあるのか。。。

*中国電力 ・・・ 業績・配当予想を上方修正
*田中精密 ・・・ 今期経常を40%上方修正、配当も4円増額
*メタウォーター・・・ なんで上げているんでしょう?
*システムリサーチ ・・・ 上期経常が13%増益で着地・7-9月期も13%増益

*テイカ ・・・ 今期経常を一転43%減益に下方修正
*三共興 ・・・ 上期経常は23%増益で着地
*フコク ・・・ 上期経常が23%減益で着地・7-9月期も23%減益

決算結果による値動きがありますね。。。
南陽購入。買ったら下がったけど。。。


*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/10/30 18 14 56% 32 0.10%
2023/10/31 23 21 52% 44 0.12%
2023/11/1 19 14 58% 33 -0.03%
2023/11/2 14 5 74% 19 0.21%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
57.81% 0.09% 32

旅行中取引で連勝ストップ。

*PO
 NATTY、受渡し忘れてました。


北陸本線、電波良くないなあ。
それでも、旅費の一部確保できたし、よしとします。
来週も頑張ろう。

*スイング
 ちょっとプラス。

流行中でもあり、こんなところです。

今週、鹿児島(城山、仙巌園など)、開聞岳、指宿、雄川の滝、神川の滝、桜島、霧島など、鹿児島県ぐるぐるまわってました。今、博多。
コンビニが見当たらない感覚、たまにはいいかもしれませんね。
気分転換になりました。
鹿児島の南の方を移動してましたが、桜島が見えて、そのうち開聞岳が見えて、また桜島が見えてと。
南国は暖かいなあと思っていたら、富山も暑かったみたいです。w
良かったなあ。また行きたいし、今度は、屋久島なども行って見たいです。

桜島のまわりをぐるっと回っていて、桜島の写真ばっかり撮っていたか?w
IMG_1066

開聞岳、40年振り。
こんな形の綺麗な山あるんだなあと当時の印象。
40年前は山頂に登り、違う場所に降りてしまいました。w

IMG_1098
IMG_1123

本州、最南端来たぞ。w
大隅半島、のどかでいいなあ。。。

IMG_1164

時間がある時に備忘を書くつもりです。

4
熊のニュースが多いなあ。

スクリーンショット 2023-10-29 161222

日経下げ気味?チャートを見ていると、切り下げている感じ?
今週は、日本株プラス、米国株マイナス、リートマイナス、取引系プラスで全体でプラスでした。
今月ボラが大きく、今週もボラが大きかったのですが、今週は結果的には、そんな動いてないです。

イスラエル問題等もあり、なんとなく地合いが良くない感じがするし、嫌な展開が続いています。
我慢かな。。。

月収支は締めて、マイナス。
取引系はプラスですが、最近、保有株が増えているし、徐々に、市場の影響を受けやすい状況になってきてます。
年収支、2021年に抜かれました。

スクリーンショット 2023-10-29 163334

今のところ、2017年、2021年と似た感じ。
2017年は、11月12月超好調。
年末に向けて好調なことは多いのですが、この2年ぐらいはそうでもないか。
過去の結果越えをモチベーションに頑張るかw

あと、総資産は減ってます。(2ヵ月連続)
減っていくと、年金の取り崩しみたいで、ちょっと老けていく感じ。
それにしてもカード残、アップルギフトなど、管理不能で正直正確な数値はわかっていませんが、棚卸結果を見ると、なんとなく正しそうな数値は出てました。w

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
PLANT 7646 2022/1/4 1355 109.43% 68.32% 4.14%
グリーンズ 6547 2022/1/4 1540 42.99% 8.15% -8.31%
EJHD 2153 2022/1/4 1590 19.55% 6.64% -3.24%
テイカ 4027 2022/1/4 1711 45.87% 6.60% 2.82%
レシップ 7213 2022/1/4 529 15.00% 5.80% -3.85%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
ペガサスミシン製造 6262 2022/1/4 512 -33.94% -16.07% 0.49%
東洋機械 6210 2022/1/4 610 11.11% -9.90% -1.46%
武田薬品 4502 2022/1/4 4070 -1.00% -6.48% -4.27%
キャノン 7751 2022/3/7 3465 21.32% -6.22% 2.16%
プレミア投資法人 8956 2022/1/4 129100 -5.97% -4.09% -2.11%

*PLANT ・・・ 自社株買いと自社株消却を好感。やっとプラテン。。。
*グリーンズ ・・・ 関係ないけど、ホテル代上昇中。インバウンドで好調かな。旅行しずやくなるなあ。

*ペガサス ・・・ 今期経常を一転赤字に下方修正、未定だった配当は22円減配
*東洋機械 ・・・ 今期最終を一転赤字に下方修正
*武田薬品 ・・・ 今期最終を35%下方修正
*キヤノン ・・・ 7-9月期営業益は市場予想を下振れ
*NTT都市開発 ・・・ 権利落ち。PO。

決算による値動きが多いです。
下方修正も出ているなあ。。。

グリーンクロス購入。マイナーバリュー株購入してます。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/10/23 19 20 49% 39 0.07%
2023/10/24 22 23 49% 45 0.16%
2023/10/25 19 16 54% 35 0.12%
2023/10/26 27 14 66% 41 0.14%
2023/10/27 20 13 61% 33 0.03%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
55.44% 0.11% 39

まずまず。
月収支は、今年の中で1番。2021年の平均以下だけど。。。
久しぶりに安定していて心も落ち着くのでよしとします。

*PO
 NTT都市開発、配分多くはないけどよしとします。

*IPO
 KOKUSAIと全保連。
 両方まだ持っているけど、全保連が多くて失敗したなあ。

*スイング
 プラスなので、よし。

*10月優待
 現引き忘れ発券。あーあ。全ての証券会社手数料無料がいいよw

*TOB
 JSR下がりますね。(含み損拡大中。ちょっと買ったけど。。。)

こんなところです。
2週間前に、ポータブルテレビを買いましたが、いいですね。
部屋でテレビを見ていて、風呂に入ると中断してしまっていましたが、購入後は、風呂に持っていって見てます。風呂でスマホは見ているは、何しているんでしょう。w

あと、来週、鹿児島に行く予定でグーグルマップで調べていました。
ネットで質問して、行先候補をピックアップして、グーグルマップのマイマップで登録しました。


グーグルマップで、こんなことはできるのですね。
人が作ったのは見たことはあったけど。
所要時間、距離数もわかり、共用もでき便利です。
しいて言えば、口コミ等もマイマップで見れればいいのですが、これは、再度検索する必要があるみたいです。
鹿児島はどうもフェリーを活用するみたいですね。
一応、山川ー根占の予約はして、九州最南端佐多岬にも行くつもりです。
移動ばかりになりそうで、霧島はやめておくかな。
来週晴れないかな。。。

1
エアコン初暖房つけました。

スクリーンショット 2023-10-22 171617

今週は、日経平均、下げました。
今週は、日本株マイナス、外国株マイナス、リートマイナス、為替プラス、取引系マイナスで全体でマイナスでした。
日本株は、下げてますが、米国株のマイナスも大きかったです。
それと、比例で爆弾を喰らってしまったか。ちょっと、入り方の変更が必要かな。

結局、先週上げた分、下げた形で、月収支はマイナスです。
年収支記録更新に暗雲がかかってきました。

とは言っても、制御できるものではないので、やるべきことを淡々とやるしかないのかな。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
JESCOHD 1434 2022/1/4 772 74.66% 35.44% -3.55%
良品計画 7453 2022/4/18 2001 27.78% 10.43% 1.40%
INPEX 1605 2022/5/9 2230 59.74% 7.42% 8.35%
フコク 5185 2022/1/4 1461 41.57% 5.72% -0.58%
純金上場信託 1540 2022/1/4 9029 22.13% 5.61% 3.62%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
まんだらけ 2652 2022/1/4 1371 37.65% -9.74% -5.18%
グリーンズ 6547 2022/1/4 1424 32.22% -8.31% -4.43%
三社電機 6882 2022/1/4 1263 46.35% -8.08% 4.25%
コメ兵 2780 2022/1/4 4605 76.17% -6.88% -9.60%
フジコーポ 7605 2022/1/4 1681 26.01% -5.93% -6.68%

*JESCO ・・・ 今期経常は2.2倍増で2期ぶり最高益更新へ
*良品計画 ・・・ 今期経常は27%増で7期ぶり最高益更新へ
*INPEX ・・・ 中東情勢の緊迫化でWTI価格が上昇
*純金上場信託 ・・・ SPDRなど金ETFが高い、中東情勢緊迫化で見直し買いが流入

*フジコーポ ・・・ 今期配当を5円増額修正

今年好調だった銘柄が下げている感じ。
テレビ朝日購入。
相場が悪くなると、低PBR・低PER・高配当株を買ってます。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/10/16 22 15 59% 37 0.04%
2023/10/17 25 16 61% 41 0.15%
2023/10/18 25 16 61% 41 0.04%
2023/10/19 23 11 68% 34 0.23%
2023/10/20 19 18 51% 37 0.02%

週全体
 週は、まずまず。余計な事しなければ、もっと良かったのだが。
 13連勝。好調キープ中。
 今月取引勝率62%。これが良いのでしょう。
 なんで、良くなったかはわかりませんが、来週も同じペースでやろう。

*スイング
 マイナス。やっぱり、優位性薄い。

*PO
 NATTY。仕方なく参加。

*IPO
 売れるネット広告社、全保連、KOKUSAI ELECTRIC。危なさそうなものばかり当たり。
 全保連、特に祈ろうw

*TOB
 インテージは、可もなく不可もなく。

*比例
 爆弾を喰らいました。
 比例は今年好調で、ハイリスクハイリターンの入り方をしていたかもしれません。
 この2ヵ月はマイナスで、ミドルリターンハイリスクになっている感じ。
 入り方少し厳しめにしてみよう。

*優待
 なんとなく、確保厳しくなってますね。
 ちょっと、資金配置は考え直そう。

今週、諸々雑用をこなし、優待等の使わない物を子供に送るなどして、少しすっきりしました。
優待は、賞味期限過ぎが多くあり破棄。
物がたくさんあると、必要なものまで、使わなくなり、早めに処分をした方がいいんでしょうね。
(それより、取る必要のないものもあるか。。。)

今日は晴天。立山連峰です。富山では珍しい?
公園内でテントで、バーベキューや机で作業している人がいました。
いろんなくつろぎ方があるんだなあ。w

IMG_1009

IMG_1008


5
藤井8冠誕生ですね。

スクリーンショット 2023-10-15 154215

今週は、上昇。金曜日下げたけど。最近、ボラ大きいなあ。
今週は、日本株プラス、外国株プラス、為替マイナス、リートマイナス、取引系プラスで全体でプラスでした。
月収支も週途中はプラスになったのですが、金曜日の下げで、まだマイナス中です。
全体としては、ほぼ先週のマイナスを取り戻してはいます。
日本株に関しては、日経の割には、保有株が戻ってはなく、バリュー株が今一つだったのかもしれません。
低調なマザーズよりはいいとは思うが。
取引系が、マイナスを取り消している感じです。

ちょっと、我慢の展開が続くかな。。。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
テイカ 4027 2022/1/4 1561 33.08% 9.31% 4.23%
INPEX 1605 2022/5/9 2076 48.71% 8.35% -15.07%
尾家産業 7481 2022/1/4 2015 119.98% 6.73% -6.49%
三井物産 8031 2022/1/4 5398 40.10% 5.99% -6.09%
双日 2768 2022/1/4 3202 27.42% 5.61% -7.50%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
前澤工業 6489 2022/1/4 894 45.60% -9.79% -2.94%
コメ兵 2780 2022/1/4 4945 89.17% -9.60% -5.03%
キムラユニティー(株) 9368 2022/1/4 1239 59.46% -9.10% -0.66%
フジコーポ 7605 2022/1/4 1787 33.96% -6.68% -9.03%
エスクリ 2196 2022/1/4 297 -3.88% -6.60% -0.93%

*INPEX ・・・ 中東情勢の緊迫化受けて原油相場が大幅に上昇
*双日 ・・・ 資源関連株高で総合商社にも買いが集まる

*前沢工業 ・・・ 6-8月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
*フジコーポ ・・・ 今期配当を5円増額修正

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/10/10 21 10 68% 31 0.21%
2023/10/11 21 12 64% 33 0.21%
2023/10/12 19 11 63% 30 0.19%
2023/10/13 24 15 62% 39 0.08%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
63.91% 0.17% 33

今年の中では、良好。(昨年並み)
月収支も今年の中では良好。
理由はわかりませんが。。。
裁量でベットした分も良い結果が出ました。

*スイング
 良好。
 駄目だと言いつつも、年収支はプラスであり、薄い優位性はあるのかな?

*PO
 ANYMINDは、駄目でした。

*IPO
 売れるネット広告社当たったけど、割れないで。w

*TOB
 JMDC、価格下がらず助かった。買取率は予想より低かったけど。
 手数料の高い日興証券で少しだけ買ってました。
 来週のインテージ。お祈りします。w
 JSRは、今週上げました。先週までの下げはなんだったのでしょう。

今週は、こんなところです。
家を離れると、やることが蓄積され、休みは諸々整理してました。
🍎下落でバタバタしたけど。旅行中何もできなかったのが結果的に痛かったです。
旅行先のドラマ、アニメを見て聖地調査はしていたか。w(二十四の瞳、高木さん。。。)
来週は、ゆっくりしている予定です。

マリオット修行継続中。利用面でも。w
初小田原。帰りは始発ですし、移動は楽でした。。。




1
急に秋の気配です。

スクリーンショット 2023-10-08 202936

日本株に、今年一番の大嵐。
今週は、日本株マイナス、リートマイナス、中国株マイナス、取引系プラスで全体でマイナスでした。
日本株の大下げで大き目のマイナスですが、木金の取り戻しで、半分は挽回できたか。
今年の含み益は大きいのですが、膨らんだ風船が萎んだ感じです。

年収支最高記録に暗雲。
2021年に抜かれたかな。。。

この先はどうなんでしょう?私にはわかりません。w
今年の上昇が異常で反動なのか?そうは言っても指数的に割高という気もしないし。
低PBRが世間でも言われてきているし、ETFも出始めて、注目される点がちょっと天井の匂いもするが。。。
ポジ的に、リスク資産は少ないと思っているので、下げれば買いスタンスではいます。
配当金を増やそうと思っています。

以下、今週の長期保有株(一部イベント系保有も含む)の上昇率・下落率のベスト5です。(大きい順)
※今週利益率・前週利益率 ともに 1週間の利益率
※利益率は年初来もしくは(今年購入の場合)購入時比較利益率
※開始日は週単位の日(正確でない)。

(上昇率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
テイカ 4027 2022/1/4 1428 21.74% 4.23% -1.51%
日本郵政 6178 2022/1/4 1245 12.16% 3.92% -3.85%
システムリサーチ
2023/9/11 2992 12.41% 2.33% 5.48%
トーソー 5956 2022/1/4 549 11.36% 2.23% -1.65%
エコス 7520 2022/1/4 2083 10.56% 1.91% 0.89%

(下落率ベスト5)
株式名 コード 開始日 現在値 利益率 今週利益率 前週利益率
INPEX 1605 2022/5/9 1916 37.25% -15.07% -0.35%
ENEOS 5020 2022/1/24 522 16.52% -11.53% -4.68%
アルファCO 3434 2022/1/4 1484 61.13% -9.51% 3.93%
三ツ知 3439 2022/1/4 824 -24.95% -9.05% -3.00%
フジコーポ 7605 2022/1/4 1915 43.55% -9.03% 4.16%

*日本郵政 ・・・ 楽天グループ株の回復で特別損失850億円の戻入れ発生
*エコス ・・・ 上期経常を一転23%増益に上方修正

*INPEX ・・・ 原油相場の大幅下落で売り圧力
*ENEOS ・・・ 原油相場の大幅下落で売り圧力
*三ツ知 ・・・ 9月初の台湾・世徳工業との合弁検討ニュースの時に売っておけば良かったみたい

下げた銘柄が多いです。今年好調のバリュー株やられてますね。
愛知電機・イエローハット・フジHD・OCHIHDを購入。

*デイトレ
日付   合計 / 勝 合計 / 負 勝率 取引回数 勝敗 利益率
2023/10/2 21 16 57% 37 -0.06%
2023/10/3 26 19 58% 45 0.15%
2023/10/4 24 11 69% 35 0.29%
2023/10/5 28 11 72% 39 0.17%
2023/10/6 18 11 62% 29 0.13%

週全体
取引勝率 利益/取引金額 1日平均取引回数
63.24% 0.13% 37

今年の中ではまあまあ。
良好なのは、前場寄り。もう少しで年プラテン。
前場寄りが良くなった原因はわかりません。もっと言えば、今年不調の原因もわかっていません。

*スイング
 今一つだなあ。優位性が無くなっていることだけはわかってきてます。

*PO
 全体的に良好。大和証券リビングまずまず。セルソースプラスで閉じれるとは。w
 ANIYMINDも貰っていたか。。。

*比例
 爆弾喰らい病が収まっていません。最近負け続き。

*TOB
 イー・ガーディアンまずまずで終了。
 JMDC・インテージHD、今のところはいいのだけど、どうなるか?
 タツタ誤発注で、少し損した。
 JSR、含み損莫大中。延期は決まったような株価。いつ開放してくれるかな。
 諸々、資金が余る状況になる中、こちらに資金が流れているのかな。

今週は、こんなところです。
昨日は、ウェスティンホテル横浜で、今、関東滞在中。
孫含めて、横浜に滞在していました。
ウェスティンホテル横浜は、綺麗でなかなか良かったのですが、孫と二人になると泣き止まなかったです。w
あと、どうする家康で舞台となった小田原にも行ってきました。一度も降りたことがなく、行ってみたかったので。
また、備忘を書く予定です。
旅先はいいんだけど、🍎が郵送されていて、どうも落ち着かなく、早く帰りたい気持ちもありです。w

IMG_0928

IMG_0953




↑このページのトップヘ