タグ:H23

茨城県の北部に、男体山があります。この山は、栃木県の中禅寺湖畔にある百名山の男体山と区別するため、地方名を冠して、奥久慈男体山と一般に呼ばれています。周辺地形図 : 2枚今回は、登山口~健脚コース~男体山~三角点~月居山~観音堂~袋田の滝と、縦走します。大円 ...

山形県南部は、置賜(おきたま、おいたま)地方と呼ばれ、中心地は米沢市になります。ここは、伊達正宗公の出生地や、上杉鷹山公が治めた地としても知られています。この東部、山形福島県境の北部に豪士山(ごうし)があります。豪士山付近には、駒ケ岳や高畠町最高峰等があ ...

山形秋田県境中部で鳥海山の東に丁山地があります。 その主峰が丁岳です。神室連峰 火打岳より周辺地形図この丁岳は、「東北百名山」に載ってますが、この周回路(縦走路)は、難路と記載され、「ベテランに限られたコース」と説明されていますので、ご注意ください。また ...

福島県西部で新潟県境の近くに、蒲生岳があります。この山は、「会津のマッターホルン」とも呼ばれています。北東側から南側から、   登山道は中央やや右の尾根を直登します。周辺地形図H23.夏の水害で只見線は各所で分断され、今現在も運行が一部区間でしか再開されてい ...

福島栃木県境の中部に、那須連山があります。その県境上に連山最高峰の、三本槍岳があります。熊見曽根付近より周辺地形図今回は、栃木県側から登山口~峰の茶屋跡~朝日岳~熊見曽根~清水平~三本槍岳(往復)と、歩きます。登山口からの朝日岳(左から2番目のピーク)。 ...

宮城山形県境中部で、蔵王連峰の北にある二口山塊の、更に北に船形連峰があります。ここの主峰は宮城県では船形山、 山形県では御所山と呼ばれます。品井沼 吉田川堤防よりこの山は、山と高原地図(エアリア)の「蔵王」の裏面に載ってます。周辺地形図この山には宮城山形の ...

秋田岩手県境中部で、田沢湖と雫石スキー場の間に、秋田駒ヶ岳があります。周辺地形図今回は、国見温泉~ムーミン谷~男岳~阿弥陀池~男女岳(往復)~阿弥陀池~片倉岳~八合目~焼森~横岳~大焼砂~国見温泉と、歩きます。登山者用駐車場国見温泉横長根の分岐を右折。西 ...

新潟市の南西部で、日本海に面し弥彦山の北に、角田山があります。登山口の一つ、  角田岬灯台。周辺地形図この山は隣の弥彦山と並んで、ちょうど今頃の3月中頃から雪割草やカタクリ等の花から見頃を迎える、花の山として有名です。また、登山口に灯台がある山も珍しいと ...

福島県東部に阿武隈山地があります。その北部で、霊山と日山の中間位に、花塚山があります。周辺地形図案内板今回は、花塚の里~探勝路4号線+3号線~稜線の鞍部~北峰の東屋(往復)~稜線の鞍部~花塚台~分岐~山頂(往復)~分岐~探勝路2号線~花塚の里と、周回しま ...

大分前に歩いた二口山塊の山々を、まとめて紹介したいと思います。H16.  9.  9 仙台神室 往復H16.10.19 面  白  山 周回H17.11.  3 大  東  岳 周回H23.  5.  8 三方倉山 周回二口山塊概念図-------------------------------- ...

↑このページのトップヘ