June 22, 2010

週末のブランチ

003週末ブランチに行ってきました。

トルコでは、最近週末ブランチが人気みたいです。



004アンカラの郊外にあるこのガーデンレストランもすごく混んでました。

盛りだくさんの朝ごはん?セットです。


017
薄いクレープ生地にチーズ・ポテト・なすのトマト煮込みなど、お好みのものを挟んで焼く「ギョズレメ」です。

目の前で生地をのばして、焼いてくれます。

すごくおいしいです。

おばさんの手際のよさにもみとれます。

016





020021
お庭もすごくきれいです。

花がたくさんあったり、噴水や小川もありました。


これは本物の亀。
大きい亀が2匹いました。



turkey101 at 04:29|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

June 10, 2010

ぶどうの葉っぱの季節

060この時期は、マーケットにぶどうの葉っぱが売られているのを、よく見かけます。

トルコでは、このぶどうの葉っぱを使った、「ヤプラクサルマス」という料理があります。ぶどうの葉っぱの巻物という意味です。

002葉っぱをさっとゆでて、なかにピラフやひき肉をいれて巻いていきます。

結構手間のかかる料理だけど、とってもおいしいです。

この時期しか、やわらかいぶどうの葉っぱが取れないので、塩漬けにして保存するそうです。

塩漬けは年中マーケットで買えます。

でも、今の時期の「ヤプラクサスマス」がおいしいです。

turkey101 at 23:14|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

June 04, 2010

パムッカレへの旅

アンカラから深夜バスで6時間、デニズリのお友だちの家に行きました。

061デニズリから車で30分くらいのところに、トルコでも有数の観光地「パムッカレ」があります。

見えてきました。白い山。雪じゃないんです。


石灰を含む水が山肌を流れて、不思議な真っ白な山をつくっています。

062「パムッカレ」はトルコ語で「綿の城」という意味です。

まさに綿の城です。


入口が2か所あって、入場料は20リラ(1400円くらい)です。

065
私は遺跡がたくさんある山側から入場しました。





068070








古代ギリシャの遺跡がたくさんあります。

遺跡の中を2キロぐらい歩くと・・・

073
目の前に真っ白な石灰の山が広がります。

太陽の光を反射して、とてもまぶしく感じます。

すごく不思議な光景です。


077

石灰の山の表面には、石灰を多く含んだ、白くてあったかい水が流れています。

みんな裸足になって歩いたり、泳いだりしています。


私もすこし歩いてみました。

まわりが真っ白で、雪みたいだけど、とっても暑い日でした。

写真はないけど、ほかに博物館もあるし、古代の劇場跡もあるし、遺跡の沈んだ屋外プールもあります。

全部含めて20リラです。

トルコに来たら、是非おとずれてみてください。





turkey101 at 02:19|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

May 31, 2010

結婚前のパティー(クナ・ゲジェ)  kuna gece

お友だちの友だちが結婚します。

結婚式の前に、女性のお友だちや親類が集まって、たくさん踊って、お嫁にさんを送り出す「クナ・ゲジェ」というイベントに参加しました。

014


これが「クナ・ゲジェ」の伝統的な衣装です。

そして、この素敵な女性が、結婚します。



027クナはへナのことです。
このクナを手に塗ると、1か月くらい落ちないそうです。




034
いよいよクナの儀式です。

お母さんや、お姉さんたちが、
お嫁にいく娘の手にクナを塗ります。


結婚の幸せを願って、クナを手に置きます。










019みんなで3時間くらい楽しく踊って、「クナ・ゲジェ」が終わりました。

お幸せにーーー。



turkey101 at 21:56|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

May 25, 2010

家庭料理

トルコの料理の欠かせないのが「サルチャ」というトマトペイストです。

001これはナスのトマト煮込み。

いろいろなトマト煮込みがあるけど、基本は同じです。


玉ねぎを多めの油でじっくりいためる。

ひき肉を入れて炒める。

「サルチャ」を入れて焦げないようにさらに少し炒める。

あとは、お好みの野菜(ナス・ズッキーニ・ホウレンソウなど)とお水を入れての煮込みます。

※ひき肉の代わりに生卵を入れて、炒めてもおいしいです。(ママ談)

turkey101 at 14:45|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

May 23, 2010

トルコの朝ごはん

IMG_3018トルコの朝ごはんは、基本的に

 オリーブ
 チーズ
 ママの手作りジャム
 パン
 チャイ

です。

オリーブも黒いのと緑の、チーズも白いの黄色いの、ジャムも季節によって違います。

パンもいろんな種類があります。

オリーブは、パパの手作りです。

チーズもいろいろと種類があるので、徐々に探ってみます。


turkey101 at 23:04|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

May 20, 2010

モスク  jamii

002トルコは、ほとんどの人がイスラム教です。

街のいたる所に「ジャーミー」というイスラム教の寺院があります。


私の住んでる所にすぐそばに、「コジェテペジャーミー」があります。

トルコの中でも、1番大きい?ジャーミーです。

トルコの国会にも近いので、トルコの総理大臣(エルドアンさん)もお祈りに来ることがあるみたいです。

いつか会えるかな。



turkey101 at 17:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)