ってことで早起きしてジョギングに出掛けますε=┌(;・∀・)┘ 昔はマラソン大会にも出るくらいだったんですが体調崩したときにメッチャ太ってしまったので痩せなきゃいけないんです

出発


ルートは宿泊先のシーガイアリゾートを1周します

阿波岐原森林公園の内陸側をサンマリーナ方面へ進みます

途中 右側にサミット記念碑の看板が…宮崎でサミットなんてやったかな?調べたら2000年に沖縄九州サミットが行われてました(^_^;)
シーガイアテニスアカデミーからシーガイア側へ
紫陽花の横道を進んで
シーガイアの海側にある黒松林を進みます

真っすぐ進めば一ノ瀬海岸ですが
シーガイアの敷地に沿って走ります。
左側はゴルフ場
右側は黒松林・有料道路・海
松茸でも生えてないか探しましたが怪しいキノコしか見つからなかったです(^^ゞ
通行止めまで行ったら左に曲がり
そのままシーガイアの敷地に沿って走れば
到着(o^-^)b
1周7.8kmでした(;^ω^)
お部屋に戻ってシャワーを浴びたら朝食です(^Q^)

素晴らしい景色ですが部屋からも同じ景色ですし贅沢ながら飽きて来ます

ラウンジでの朝食は お好みの卵料理を選ぶメインプレートと
人気の宮崎牛ローストビーフクロワッサンサンドやフルーツなどか自由に頂けます

種類はそんなに多くないのですが

調味料ひとつ取っても厳選されていて
素晴らしいです


運転するのでジュースにしたのですが これが正解!超絶美味しい葡萄ジュース(^^)v キャンベル・アーリーと言う高級葡萄100%

パンもバターも
玉子も美味しかったんですが
クロワッサンサンドが1一番(^^♪ 前述の葡萄ジュースと共に はなまる史上最高のサンドウィッチでした(o^-^o)

フルーツも新鮮だし
珈琲も美味しかったです



食後はドライブへ
今回はホテルステイがメインなので予定も考えてなかったので
シーガイアから都城まで車で1時間半くらい
思ったより遠かったです(^_^;)
話は変わりますが車内に変なミラーがあるなと思ったら巻き込み防止補助ミラー


ようやく到着(o^-^)b
4月にリニューアルしたばかりなので
とってもキレイ
場所がら都城を紹介する施設で お茶や

お酒
人気の芋スイーツ
メンチカツなんてズラッと行列してました(^_^;) 特に買うものもなかったので
次は宮崎市内にある
ドン・キホーテ宮崎橘通店へ ここで土産物を買えば駐車場代も無料になるので

サクッと買い物して宮崎名物を食べに行きます


行き先は宮崎産の高級マンゴーが食べられる
宮崎MANGOSTAR(^_-)-☆
明るい店内
メニューはマンゴーだらけ

全般的に値段が高いので珍しく相方が尻込みしてましたが
宮崎プレミアムマンゴーパフェ2,870円を注文

私は700円のクリームソーダ(^^ゞ デザートにお金を掛けるのは勿体なくって

その他もろもろ
ってことで 登場(o^-^)b
宮崎プレミアムマンゴーパフェ


流石ってか素晴らしい味わい

ちなみにクリソのマンゴーはマンゴーゼリーで普通に美味しかったです(ρ°∩°)
ちなみに ここでの注文は宮崎プレミアムマンゴーパフェ2,870円 一択

最後はホテル近くのステーキハウスへ
高級な宮崎牛が格安で食べられる予約必須の人気店
鉄板焼きステーキ ミヤチク(一ッ葉店)です


名前の通り精肉店直営レストラン


早速入店(o^-^)b
13時半で既に「予約満席」

席に案内され 「オープンフェア」メニューを見るまでは赤身か普通のロースを頼むつもりだったんですが
通常9,200円の厳選ロースが7,800円だってので つい頼んでしまいました(^^ゞ
コースには自由に飲めるソフトドリンク

サラダバーも無料です(*^_^*)
席に戻るとコックさんが準備万端迎えてくれました

烏龍茶で乾杯(^Q^)


お肉を見せてもらうと凄い霜降り


なので焼き方も相方に合わせて通な「ミディアムレア」を選択(^_^;)
まずはサラダとスープを
美味しく頂き
ライブを楽しみます

肉と野菜を焼き
まずは美味しい焼き野菜
続いてステーキが焼かれて行きます

ミディアムレアなので明らかに焼きがあまいです。
パフォーマンスを楽しみつつ
初回のステーキがトーストに置かれました。 ちなみトーストは保温用ですが最後はバタートーストとして供されます

一切れ目は塩で… あ~やっぱり脂っこいぃ

二切れ目はワサビ醤油で… やっぱり脂味ぃ

三切れ目は ポン酢&ワサビ ようやく肉の味(^^♪
端っこの良く焼けてるとこが一番好きです(^▽^;)
相方は白飯を頼んでましたが
私はチャーハンを頼んだんですが 当たり前ですが脂っこい料理には白飯が正解でしたね(^_^;)
そして後半戦スタート


残りの肉を焼いてくれてます❗
素晴らしい手際で脂肉を調理

ちなみに薬味は柚子胡椒とワサビ 岩塩にニンニクチップ
やっぱり白飯の方が脂肉に合うし、肉も値段の安いロースにすれば良かったです

少なくともチャーハン&脂肉いや 厳選ロースの組み合わせには無理がありました

〆はバタートースト
私はシナモンシュガー
相方はココアシュガー これはしつこくなくて美味しかったです(^^ゞ
んでホテルに戻ったら お部屋はキレイに清掃済み

冷蔵庫の中身も補充されてました。あ(^○^)り(^。^)が(^∇^)と(^O^)う(^ー^)ノ
お酒が飲めるハッピータイムまで時間があったので
持参した缶チューハイで乾杯(^Q^)



補充してもらった缶ビールもあったんですが未だ冷えてなかったので

んで17時になったら

クラブラウンジでハッピータイム(^^♪
オードブルの献立はメニューを変えてくれるので連泊でも楽しめます

一番搾り&日向夏のフルーツビールで(^Q^)


お代わりは焼酎ロックを頂きました。さっきのステーキ屋さんで満腹だったのでレストランには行かず これで終了(^_-)-☆
食後は温泉


松泉宮(*^_^*)
18時くらいですが まだ明るいです

昨日は近い方の「前の湯」に行ったので
今回は奥の方

奥の湯「月読」へ
泉質は地下1000mの深さ、1千万年前の地層から湧き出すお湯は


太古の海の化石成分が溶け出したミネラル豊富な美人の湯。個人的には普通です

松泉宮から見た宿泊練


温泉から上がったら待合室で相方を待ちます

有料&無料の飲み物も

寒いので入りませんでしたが
プールもあります(*^_^*)
立派な宿泊練と
その下に居た猫さん

入浴後は明日の朝食先の確認をしてから
エレベーターでお部屋へ戻ります。
最後の夜は さっぱりハイボールで乾杯(^Q^)


飲みながら動画を見たり 次回の旅行を検討したり
眠くなったらオヤスミナサイまた明日(-.-)zz
その① その② 次その③へ
人気ブログランキングへ 参考になりましたら



にほんブログ村 ←こっちも良かったら(^^ゞ
コメント