お久しぶりです。部長でございます。
夏季休業もあっという間に終わり、後期課程も始まりました。
その2ヶ月間、もはやブログの存在を忘れていた次第です。
紅華祭まで3週間を切っている今日ですが、鉄交研は既に行動を始めています。
今年のレイアウトは、単線高架部分をTOMIX製品に置き換えたり、自然を表現しているエリアにリアルを求めてみたりと、あれこれ変更点を加えている最中です。
また、部誌も通常の物に加え、初開催となる短期合宿の様子を綴った号外版も用意いたします。
部員の数もそこまで多い訳では無いし、年次も学部も違っていたりという様々な理由から、今この時点ではどこまで出来るかは分からないけど、せめてベストは尽くすつもりです。
どうぞお楽しみに!
話を変えましょう。
7月から開催していた「信州DC(デスティネーションキャンペーン)」は間もなく終了となりますね。
この期間は多くの臨時列車が走った事は記憶に新しい事でしょう。

こんな奴や…

こんな奴も。
しかも、この9月をもって信州の顔たるジョイフルトレイン「いろどり(485系 6両)」も引退する事が決まり、来週さよなら運転を行う事です。
最近八王子や立川の方で見かけないなと思っていたら引退ですもの。寂しいです。
もちろんさよなら運転の時は行きますが乗るつもりは無いです。
撮り鉄たる者、乗車する事にこだわりはしませんので。
運転日は9/30㈯。信州DC最終日でもあります。それに相応しい終わり方の様にも見えます。
せめて、何のトラブルも無く最終運転を遂行出来たら良いですね。
さて、今回はここまで。
今年の紅華祭は10/8㈰, 9㈪の2日間。
パワーアップした展示品と共にお待ちしております。ぜひお越し下さい。
以上、K.CS-ESでした。
夏季休業もあっという間に終わり、後期課程も始まりました。
その2ヶ月間、もはやブログの存在を忘れていた次第です。
紅華祭まで3週間を切っている今日ですが、鉄交研は既に行動を始めています。
今年のレイアウトは、単線高架部分をTOMIX製品に置き換えたり、自然を表現しているエリアにリアルを求めてみたりと、あれこれ変更点を加えている最中です。
また、部誌も通常の物に加え、初開催となる短期合宿の様子を綴った号外版も用意いたします。
部員の数もそこまで多い訳では無いし、年次も学部も違っていたりという様々な理由から、今この時点ではどこまで出来るかは分からないけど、せめてベストは尽くすつもりです。
どうぞお楽しみに!
話を変えましょう。
7月から開催していた「信州DC(デスティネーションキャンペーン)」は間もなく終了となりますね。
この期間は多くの臨時列車が走った事は記憶に新しい事でしょう。

こんな奴や…

こんな奴も。
しかも、この9月をもって信州の顔たるジョイフルトレイン「いろどり(485系 6両)」も引退する事が決まり、来週さよなら運転を行う事です。
最近八王子や立川の方で見かけないなと思っていたら引退ですもの。寂しいです。
もちろんさよなら運転の時は行きますが乗るつもりは無いです。
撮り鉄たる者、乗車する事にこだわりはしませんので。
運転日は9/30㈯。信州DC最終日でもあります。それに相応しい終わり方の様にも見えます。
せめて、何のトラブルも無く最終運転を遂行出来たら良いですね。
さて、今回はここまで。
今年の紅華祭は10/8㈰, 9㈪の2日間。
パワーアップした展示品と共にお待ちしております。ぜひお越し下さい。
以上、K.CS-ESでした。