(①のつづき)
反対審問
3人側 ; 主審問で、2002年当時実力を持ってる5人でドリーム・チームを構成したと言った。当時何人がいたか?
K ; 約30人。
3人 ; ドリーム・チームとは内部のプロジェックトだったか?
K ; 仮称がドリーム・チームだった。
3人 ; メンバーは変更ができるか?
K ; そうだ。
3人 ; ジョン・ユンホを除外させようとしたが、他のメンバーが引き止めていられるようになったことがあるか?
K ; 聞いた事あるし、ハプニングだった。
3人; 練習生の一番大きい夢は「デビュー」だ。チャンスを逃すとデビューが遅くなるのは事実なのか?
K ; それは質問自体が、そうなるしかないのでは?
3人; 先に答えなさい。
K ; たまにある。
3人; このチャンスをわざと見送る人もいるか?
K ; 半々。(まだ準備が足りないと思ってる場合)
3人; 契約を説明するとき、何を説明したか?
K ; 契約延長項目、アルバム配分率は変わる可能性があると。契約期間は明確に説明した。契約延長は合意書で、これは10年間合意するということだ。
3人 ; 専属契約書は?
K ; アーティストとしての可能性、タレントなどを説明し、会社の紹介。両親とパク・ユチョンはSMが好きだった。自分はSMとやりたいと言っていた。アメリカの韓国人の社会でSMは知名度がいい。親は会社をよく知ってた。東方神起に入るのも完全に説明した。飛行機を乗る前にも説明をした。これからの計画も説明した。
3人 ; 契約書上、解約をすると、違約金2倍だということも説明したか?
K ; はい!!! 芸能人として最初の契約SMだし、これは二重契約になってはいけないと言った。
3人; 違約金の金額を説明したか?
K ; これは当時には説明できかねるところだった。
3人 ; 専属契約締結中、不公正だから、修正を要求した人がいたか?
K ; いる。しかし、不公正だからじゃなくて、例えばCCMを歌いたいと言ったら、その項目が無くてあげたり、契約期間が長いと言ったら短くしてあげた。
練習生の中、その例があったし、ユンホは最初7年にしてたけど、これは元代表がやったので、それに関してはよく分からない。
3人 ; 東方神起は全員10年ではなかったか?
K ; 初期、2000年には芸人もいたし、俳優もいた。この人たちは5年だった。ユンホは7年に合意をして変えたのだ。でも、結局契約は13年ではないか?
3人 ; 被告が契約期間の短縮を要求したときに、それができたか?ユンホみたいに7年になれたら、この訴訟は意味がない。
K ; 東方神起の場合、デビュー前に13年に延長した。
3人 ; という事は、短縮を要求してもできないということでは?
K ; それを言われたことがない。
3人 ; 未成年だから、判断ミスで、契約する可能性もあるのでは?
K ; 両親と相談する時間もあったし、相互同意してから締結したのだ。
3人 ; プランに同意しなければデビューができないのではないか?
K ; 期間を短縮したら、違うプランを与えるはずだ。
3人 ; 契約を締結する当時、被告の親が参席し、実質的な協商があったか?
K ; 特にない、みんな同意した。
3人 ; 過度な違約金は違法だという判例があるが、知っているか?その中原告の会社が被告になった事はあるか?
K ; 知らない。
3人 ; 原告会社は、この契約が違法であると説明したことがあるか?2006年公正取引委員会などで、問題になった。
K ; よくわからない。当時は東方神起の担当ではなかった。
3人 ; 被告との契約を修正したとき、精算の時原告の会社は契約書を見せた。3人に契約条項の判断を専門家に任せられるようにしたか?もちろんこれは異例的である。
K ; 契約するとき、弁護士を連れてくると言った親はいたが、3人の方ではなかった。
3人 ; ユチョンは会社と契約して6ヶ月後、13年に契約を延長した。3年を延長しなければ行けない理由はなんなのか?
K ; プランは説明したし、海外のマネージメント社がデビューする前にこの部分は延長が必要だと説明した。
海外のマーケティングの業務があった。ドリーム・チームを作り、AVEXとPTをするなどだった。ショーケースもした。10年から3年延長したのは、東方神起が最初だった。
海外ビジネスをする時、海外のマネージメント会社は我々のアーティストに何年以上の期間を保証しろといった。中国の為には3年が足りなかった。
3人 ; 東方神起は一国に専念したことがあるか?
K ; ない。
3人 ; なのに、単純に3カ国を合わせた理由は?
K ; BoAが見本だった。BoAがトップになるまで、4〜5年かかった。韓国まですると6〜7年だったので、時間が足りなかった。
3人 ; 逆に聞く。では芸能人との期間が長ければ長いほど良いのか?
K ; 芸能活動をする場合は、そうだ。
3人 ; 原告は実際アイドルの命がが3〜4年だと思ってるか?
K ; 違う。アイドルからスターに成長するべきだ。でも国内用のアイドルは3〜4年だと思ってるが、BoAをみたら、違う。
3人 ; BoAはアイドルではないじゃないか?
K ; Super Juniorはアイドルである。でももう6年経った。
3人 ; 13年を求めたのはH.O.Tが解散したのと関係があるか?
K ; ないとは言えないけど、少し。
3人 ; 異議を提起できないように最初から長く決めてしまうのではないか?
K ; いいえ。
3人 ; 契約締結後、東方神起の契約期間を秘密にすると要求したことがあるか?
K ; そんな覚えはない。
3人 ; 秘密維持条項があるじゃないか?
K ; それはすべての契約書にある条項だ。
(少し聞き逃した。)
3人; 日本で活動するため7年が必要だと言ったが、AVEXとの契約は5年である。
K ; あれは、海外ビジネスの部分だ。
3人; 海外進出をする度、メンバーが同意したか?
K ; 前もって計画を説明し、同意した。
3人; 最初13年にして、それが後で問題になる恐れがあるからじゃないか?
K ; 違う。
3人; 進出する度に契約を変更せず、先に決めた理由はなんなのか?
K ; 海外でビジネスをする時、同時に行われることもあるじゃないか。そのとき度、会社間契約が異なる場合もある。
3人; 公正取引委員会では、H.O.TとSMの違約金事項(東方神起と同じ)を会社の権威乱用したことは知っているか?キム・ジフンの場合がそうだった。
こんな事例があるのに改善しなかった理由は何なのか?
(③につづく)