無事、大阪に帰ってきました。
お盆は5年程連続して山中湖へ行っていますが、初めて3日間通して富士山を拝めました。
ホテル窓より朝夕の富士


今年は受験生なので、早朝6時からのテニス以外は部屋から出ませんでした。
おかげで私も随分、本を読めました。(苦笑)

鏡じゃないです(双子手前♂、奥♀)

いちおー、部屋で勉強中
それでも先生からは
「移動時間の分の勉強をいつ挽回するんですか?」
って冷たい目で言われたそうです。
今年くらいは、旅行は止めておけって事、、、ですね。
でも、、、
行ってしまいました。。。。(笑)
今は子供も大変ですね。
コメント
コメント一覧 (4)
夏に富士山が3日もみられたなんて珍しいですね。縁起がいいですね!
家にいるよりテニスしたり居場所がかわったほうが集中できますね。私も4日連泊しましたが(BWのレジーナの森というところです)犬と毎朝1時間以上散歩、サイクリング、テニス、合間にする仕事のはかどること!
行ってしまっても大丈夫です!きっと集中できたと思いますよ!例の鳥のところへはもちろん行かれましたよね!
本もたくさん読めて元気が出たことでしょう。もしかして今年も車ですか。それだと帰りがお疲れ様!
お二人の勉強姿、本当に鏡みたい・・・・・。
うちも中学受験の夏休み、グアムに行き、昼間はビーチやプールで遊んでも、夜はホテルで塾の勉強してたことを思い出します。(遊びつかれて眠たいし、問題は難しいしで、半泣きだったなぁ〜)
塾や進学校は、高原に受験合宿に行くところもあるみたいですし、きっと普段と環境も変わって新鮮で頭にバッチリ入っったのでは!
毎年一度は雷雨と土砂降りに見舞われてました。山中湖畔の道は水はけが悪く、通り雨でも激しいとすぐに道が川の様になって、大阪に住む者としては、怖いのですが、今年は珍しく一日も雨が降りませんでした。
勉強は、やっぱり行かない方が沢山できたと思います。(苦笑)
例の鳥の所へは行けませんでした。(お父さんだけ遊ぶのは許せないと言われてしまった。)BW??ブルーウェイブ?って思ったら東急ビッグウィークっていうんですね。面白そうな販売形態ですね。
車です。毎年1200km程運転しますが,今年は現地で殆ど移動しなかったので,1000kmを切りました。伊勢湾岸道と新名神のお蔭で渋滞も殆どなく今年は一番楽でした。またACAラウンジへも顔を出しますね。
上にも書きましたが,勉強はやっぱり行かない方が量は出来たと思います。♀はそれなりにやりますが、♂が、、、、
塾の先生からは,10時間してこい!!って言われましたが、、、
ムリでした。
毎朝5時半に起きて6時から一時間テニスに付き合ったら,いま腰が痛いです。(苦笑)