デンタルX (DentalX)が各チェアで使えるようになったので、位相差顕微鏡専用だった動画機能に、元々チェアにあった口腔内カメラを接続しました。
今までの静止画での説明に比べて、患者さんにずっと理解して頂きやすくなりました。
下のように5秒間録画していますが、デンタルXは連続してリピート再生してくれるので、実際はもっと見やすいです。
サンプルを載せてみます。
歯冠部破折の説明
被せ物の下にあるムシ歯
神経を取らなければならないムシ歯。
ムシ歯の部分ってこんなに柔らかい!
今までの静止画での説明に比べて、患者さんにずっと理解して頂きやすくなりました。
下のように5秒間録画していますが、デンタルXは連続してリピート再生してくれるので、実際はもっと見やすいです。
サンプルを載せてみます。
歯冠部破折の説明
被せ物の下にあるムシ歯
神経を取らなければならないムシ歯。
ムシ歯の部分ってこんなに柔らかい!
コメント
コメント一覧 (2)
さて、動画の威力たいしたものですね、これはいいと思います。顧客満足度を考えると、コストパフォーマンスの高いシステムだと思います。
私は見てないのですが、震災当日、横浜の駅前が随分と揺れている画像をテレビで流していたそうで気になっていました。被害は無かったのでしょうか?AO江さんも随分心配しておられましたよ。大阪でも当日はゆっくりとした長い揺れを感じました。てっきり目眩だと思ったくらいの本当にゆっくりと振幅の大きな揺れでした。神戸の震災の記憶が蘇ってドキドキしました。毎日となるとたまりませんね。
動画は自分でも考えていた以上に衝撃的に見えました。静止画と動画でこんなに違うのかと驚きました。デジタルパノラマを映す為の機材なので、動画用に追加購入は0円だったのが嬉しいです。