今更ながら公開。といっても12月ぎふもこから10枚も変わってないけど。
成績的には
1.山札切れ判定勝ち
2.本陣陥落勝ち
3.本陣陥落負け
4.山札切れ引き分け
の順に多かったかな。
stage2では本格的に組み換えるので、記念碑的なものを含めて記します。
皆の感想を聞きたいかも。
あ、もし被害にあった人がいたら報告ください。
ただしヨルルゥのジャッジメントはダメだよ
ユニット 31
1 MC3-001 バーニングヴァイパー
2 MA1-021 レイン・スラッグ
2 MA1-039 ブラウニーズ
2 MB1-SP1 七つの海の王子
1 MA2-SP9 ドライアド
2 MC3-066 サンダー・イーグル
1 MA1-SP11 サキュバス
2 MC2-007 モーラ
1 MA2-SP5 ナイトシェイド
1 MA1-010 ステルス・スナイパー
3 MA1-029 アーマーン伏兵隊
2 MC3-049 ストーン・シューター
2 MA1-048 深き森の騎兵団
1 MA2-028 氷の騎士ファーレンハイト
2 MA2-050 ユニコーン・ゼブラ
1 MC5-094 ワルキュリア女神候補生
2 MA2-SP1 髑髏の騎士
1 MC3-107 レディ・アルストロメリア
1 MC3-062 地獄の大公サルガタナス
1 MC5-119 死の女神アスタロト
戦闘スペル 10枚
1 MA2-119 キュクレイン・フラッド
2 MA1-110 ブルー・メイルシュトローム
1 MC5-128 グリンウィンド・ララバイ
2 MC3-121 サンド・カーテン
1 MA1-116 ブライアー・ピット
1 MC3-125 ヒュプノシス
2 MA1-122 ディスペル・マジック
アイテム 5枚
2 MA1-SP14 滅びの粉塵
1 MA1-SP15 魔力のスクロール
2 MA2-147 虹を受ける聖杯
地形 4枚
1 MA1-150 吹き抜ける風
3 MC3-154 妖精の輪
以下少しコメントを。
バーニング・ヴァイパー
聖杯とのコンボを睨んだカード。
このカードが決め手になったのが多いかも。
水属性は甘え(キリッ
サンダー・イーグル
最初はアーマーンメタかな位のつもりだったカード。
気がついたら主力パーツになってました。
歩行限定だけど継続できる2点ダメージは優秀。
+ブラウニーズで4点、+ユニコーン・ゼブラで9点まで出せます。
もっと評価されるべきカード。
ユニコーン・ゼブラ
単体では大したことないけど、コンボパーツとしては非常に優秀なカード。
攻めには使いにくいけど、守りには強いカード。
と書くとやはり微妙に見えるのかも。
防御力ベースの能力を使う時は考慮しても損はないですよ?
消耗品
髑髏カウンターに入れるか?とよく言われましたが、結論は『入れなければ勝てない』でした。
あと、stage1まででは、錬金弾相手に滅びの粉塵が強力でした。
スティグマータ相手に髑髏や候補生から[普通]で使うと大体OKでした。
以上、総括でした。
成績的には
1.山札切れ判定勝ち
2.本陣陥落勝ち
3.本陣陥落負け
4.山札切れ引き分け
の順に多かったかな。
stage2では本格的に組み換えるので、記念碑的なものを含めて記します。
皆の感想を聞きたいかも。
あ、もし被害にあった人がいたら報告ください。
ただしヨルルゥのジャッジメントはダメだよ
ユニット 31
1 MC3-001 バーニングヴァイパー
2 MA1-021 レイン・スラッグ
2 MA1-039 ブラウニーズ
2 MB1-SP1 七つの海の王子
1 MA2-SP9 ドライアド
2 MC3-066 サンダー・イーグル
1 MA1-SP11 サキュバス
2 MC2-007 モーラ
1 MA2-SP5 ナイトシェイド
1 MA1-010 ステルス・スナイパー
3 MA1-029 アーマーン伏兵隊
2 MC3-049 ストーン・シューター
2 MA1-048 深き森の騎兵団
1 MA2-028 氷の騎士ファーレンハイト
2 MA2-050 ユニコーン・ゼブラ
1 MC5-094 ワルキュリア女神候補生
2 MA2-SP1 髑髏の騎士
1 MC3-107 レディ・アルストロメリア
1 MC3-062 地獄の大公サルガタナス
1 MC5-119 死の女神アスタロト
戦闘スペル 10枚
1 MA2-119 キュクレイン・フラッド
2 MA1-110 ブルー・メイルシュトローム
1 MC5-128 グリンウィンド・ララバイ
2 MC3-121 サンド・カーテン
1 MA1-116 ブライアー・ピット
1 MC3-125 ヒュプノシス
2 MA1-122 ディスペル・マジック
アイテム 5枚
2 MA1-SP14 滅びの粉塵
1 MA1-SP15 魔力のスクロール
2 MA2-147 虹を受ける聖杯
地形 4枚
1 MA1-150 吹き抜ける風
3 MC3-154 妖精の輪
以下少しコメントを。
バーニング・ヴァイパー
聖杯とのコンボを睨んだカード。
このカードが決め手になったのが多いかも。
水属性は甘え(キリッ
サンダー・イーグル
最初はアーマーンメタかな位のつもりだったカード。
気がついたら主力パーツになってました。
歩行限定だけど継続できる2点ダメージは優秀。
+ブラウニーズで4点、+ユニコーン・ゼブラで9点まで出せます。
もっと評価されるべきカード。
ユニコーン・ゼブラ
単体では大したことないけど、コンボパーツとしては非常に優秀なカード。
攻めには使いにくいけど、守りには強いカード。
と書くとやはり微妙に見えるのかも。
防御力ベースの能力を使う時は考慮しても損はないですよ?
消耗品
髑髏カウンターに入れるか?とよく言われましたが、結論は『入れなければ勝てない』でした。
あと、stage1まででは、錬金弾相手に滅びの粉塵が強力でした。
スティグマータ相手に髑髏や候補生から[普通]で使うと大体OKでした。
以上、総括でした。