オランダ2日目 アールテンの町〜アムステルダムから東南東に91km地点 アイセル川沿い

 有料なだけあって地面も切り揃えた芝生で快眠できる、実に快適な場所であった。それだけにとどまらず、限界まで施設利用し尽くしてやろうと考え得てしまう私は良い性格してるよ本当。

DSCN1442
 12時チェックアウトなのでその時間までは

 ゆっくりする・・・というワケでもない。日本で散髪してから既に1月以上が経過し髪の毛伸びて嫌な感じだったのだ。こういうシャワーを気兼ねなく使えるタイミングでこそ散髪絶好の機会!ということで新バリカン使って髪の毛切ったり。

 サッパリしたところでようやく食事を行い、夜間には相当冷え込んだと察せられる水滴だらけのテントを乾かし出発準備済ました時点で時刻は12時だった。おかしいな?そんなにダラけてないのにもうこんな時間になってしもうた。

DSCN1443
 といいつつ許可貰って共有小屋でネットしたり

 結局出発したのは14時半になってから。料金以上に利用し尽くしたお客になってしまったなとか思ったりもしたが、オーナーさんも東洋人の自転車旅行者なんて珍しいらしく色々世話焼いてもらい、こうしてときどきキャンプ場泊まるのも良いモノだよな・・・とか現金なことを思いました。

DSCN1444
 お世話になりました

DSCN1446
 ちょっとだけ走って今日は終わりかな

 距離稼がなくても良いと思ってはいるのだが、そうはオランダが許さない。何しろこの国は世界一の自転車先進国とも評される自転車フレンドリーな国。その名に恥じぬというべきか、町中も郊外もとにかく無茶苦茶走りやすい。

 これは自転車道の優秀さだけを言ってるのではなくて、交通量の少なさや高低差がないことといったこの国特有の特徴が全て自転車にはプラスに働いていることの結果とも思う。

DSCN1449
 すごい国ですよマジで

 オランダ走ってるとあのドイツですら「ちょっと足りなかったな・・・」と思えてしまうのだ。デンマークと並んで世界で最も自転車で走りやすい国との言葉に偽りなし。

DSCN1447
 むしろアップダウンがないぶんオランダの方がデンマークより上かも

DSCN1445
 走っててストレスを全く感じない

 いやいや、気になることがないワケじゃない。平坦な地形に伴ってか割と風が強いというのは感じるな。広々とした牧草地帯なんかに出ると、場合によってはひたすら向かい風を受け続けて走ることになる問題はある。

DSCN1450
 でもすげー良い景色なんだわ

 太陽光出ないと気温も20℃ちょっとだし

 このくらいの気温だとほとんど汗もかかないので、無理して水場の近くにて野営する必要はないのだが。そうはいっても水浴びできるならそれに越したことはない。私は綺麗好きなのでしてよ。

DSCN1453
 オランダの消防署スタイリッシュだな

 そんな欲張った考えが失敗だったか。アイセルという大きな川に出たは良いが、全然身を隠せる場所が無くなってしまい野営地を探して1時間以上もフラフラと走ってしもうた。川沿いに限定しなければいくらでも森林地帯はあったのに。

 まぁ気持ちよく水浴びできたので不問にしたい。初めての土地で分からないことだらけの中、毎回失敗せずベストな選択をするなんてのは無理な話なのだ。大切なのは、自分が譲れないポイントは何かをしっかり把握して後悔しない行動をすること。

DSCN1456
 そしてビールを飲むこと

 日が落ちるとTシャツ1枚では肌寒さを感じる気温に。今年の夏は嫌に早く終わったなぁ・・・とか言ってしまうと、この先スペインあたりで「アホなこと言ったわ」とか思うのだろうな。

 2022年8月6日(土) 走行距離55km  累計114137km