ツールマレー峠 フランス27日目 ビュエッシュ川沿い〜モンペリエから東北東に約140km ソーの町
会心の野営地だったとしても、そこに連泊できないのが時間に追われる今の辛いところ。連日締め切りに追われて必死に走るなんてブラック自転車旅行も良いところだと思いませんかね?
山岳路3連続の中日に当たる今日。このテのパターンで2日目というのは他と比べて少々角が落ちるというか、最初とクライマックスにデカいのぶつけるために谷間のひと段落となる傾向がある。
ヨーロッパアルプスだって勿論そうした演出を備えており、本日は距離・獲得標高共にやや控えめな1日の予定。昨日頑張ったからの結果なのだが、そんな事実よりもワクワクする展開であることを是としたい。
ここから主要道路ではなく細い道へと入って行くワケだが、これが素晴らしいのなんの!左右に切りたつ険しい崖の合間を縫う道・・・と表現すると今までの道と変わりはないのだが、下手すりゃヨーロッパ入ってから1番興奮してるかもしれん。
こんな感じで今日は厳しい坂道が出るわけでもなくまったり峠越えになれば最高なんだけど、流石にそこまで甘くはない。お昼休憩したポイントから本日唯一にして最高標高を誇る峠が待ち構えていたりする。
午前中の坂と比べれば流石に大変な道ではあるが、まだこれなら鼻歌交じりで自転車漕げる程度ですよ。1時間半ほどで約1200mまで到達し、ここから坂道おり切った場所にある町が本日のゴール地点。
まだ16時だけどキャンプ場チェックインして本日終了とするのはPC作業がしたいから。一昨日の図書館でWi-Fi使えなかった影響で、色々パソコンでやっときたいアレコレが手付かずだったんだよね。
ちゃちゃっと1時間半ほど作業して時刻は20時。あり?時間合わない気がするが気にすんな。
さあ明日の大一番、大きな峠が楽しみだ。いざ登り始めたら文句言うのだとしても楽しみなんだ。
2022年9月11日(日) 走行距離77km 累計116581km