スペイン16日目 フエンヒロラの町〜マドリードから南南西に480km地点 橋の下
朝目を覚ました時点で「あ、これは不味い」と確信した。何しろ疲れすぎてて身体が動かないのだ。ヨーロッパ滞在期限が迫っているなか、不休で走り続けたツケがここに来て一気に襲いかかって来たか。
ようやく活動を始めたのはその30分後。両太腿を中心に身体中がダルいのだけど、まぁここは気づかないフリして走りましょう。それが1番賢い方法だと信じているぞ。
最初の5kmでいきなり急斜度の上り坂を走らされ、その後はメインとなる主要道路が高速で自転車走行不可能なため、海岸線の観光地遊歩道をメインに進む。
私だってそんなスピードも出せず、施設を利用もできない高級ホテルやレストランが並ぶ通りをいつまでも走りたくはないのだが、スペイン南部は海岸線をちょっとでも離れるとすぐ山岳地帯となってしまう地形のため、嫌でもこうしたルートを選ばざるを得ない。
難しいのは海へと流れ出る河川が出て来たりすると、そうした川を乗り越えるため橋を渡らなくてはならない点。これが高速道路以外の橋など存在すら希薄とされているのか、ぐるっと内陸部に入って迂回しなくてはならない。
そんな自転車乗りを疲れさせるばかりで全然楽しくない道。スペイン入ってから間違いなく今日の道が1番面白くないぞ。「走りづらい」というのはあらゆる点において最も重要視される点だと思ってますよ私はよ。
そんな本日唯一助かったと言えるのが、マルベリャという町を抜けると高速道路が一般道に変わったらしく、自転車での走行が可能になったこと。それでも最初は側道狭いし交通量多いしで怖くて道路内は入れずガードレールの外側にあるボロボロのアスファルトの上走ってた。
今日は確実に目星をつけてた場所まで走りきれないな!と思っていたが、僅か2時間で40km近くを激走し遅れを一気に取り戻した。ちゃんと1日トータルで見ればバランス取れるようにできてるんだな。
でも宿泊予定だったキャンプ場がテント1張23€(約3300円)と言われ、アホらしくなって泊まるの辞めた。疲れ果ててようがちょっとその金額は酷いだろ!と私の中で争いが起きてたな。スペイン入って物価は安くなったけどさ、キャンプ場に関してはヨーロッパ南下するほど料金上がっているイメージだ。
結局高級住宅街の町を抜けた先にある橋の下へと自転車突っ込み終了とした。ビーチでシャワーも浴びれたし、ヨーロッパ抜けば物価も落ちるので宿でもキャンプ場でも取ったるわい!という気持ち。
本当は今夜色々情報収集して、準備万端でアフリカ入りたかったけどこうなりゃもう仕方がない。突撃隣のアフリカ地方へ徒手空拳にて向かいましょう。その前にまずヨーロッパ脱出な。
2022年10月4日(火) 走行距離90km 累計118614km